開催すらないんじゃないか…と不安になった、「第7回コカ・コーラMAMAチャリ4時間耐久レース in 仙台ハイランド」。準備時間があったにも関わらず、日々のゴタゴタでドタバタにはなりましたが、なんとか参戦することができました。
1チーム5~6名の2チームエントリーで、チーム内で争ってみようという理想があったんですが、実際の参加人数が8人…。2チームに分けるには、微妙な人数ということで、安全策の1チームエントリーにしました。
さて、レース前日の準備(?)にレポートは遡ります。MAMAチャリに対する緊張感がすっかりなくなってしまい、前日は…
仙台某所に行ってきました…。
で、マラソンレース前には絶対に食べないであろう、生ものまで食べました(汗)。
でも…回らない高級寿司…激ウマでした♪
夜遅く、楽天球団から招待され、マー君の試合を観戦していたTを迎えたりと、就寝したのは午前1時半(汗
レース前日の調整とは思えない普通の生活してました。
で、午前4時15分に起床。つまり、寝不足ですよ(笑
午前5時、彼女のアパート付近で、とんかつ君のニュートランポで迎えに来てもらいました。外に出てからの待ち時間…波の音がよく聞こえること…。海が近くなった影響を感じていました。
市内のメンバーG氏と合流し、予定より20分ほど遅れてハイランド到着。他のメンバーとも現地で合流しました。レーシングコースの方へは震災後初めて入りましたが、あちこち崩れていて痛々しい状況でした。
到着して早速受付へ。受付ではスターティンググリッドの抽選があるんですが、オラが引いたのは…
後ほど♪
受け取ったゼッケンや計測器を自転車に装備し、ライダー装備も含めて車検を受けました。
無事車検合格。ライトがハンドルバーに付いているのに気づかず、一瞬「あれ?」って言われましたけどね…。
これが、今回のレース車両、「ホープ」です。去年参戦した「ライトニング」と全くの同型機。震災前からサプライズでオラがこっそり作っていた車両です。タイプRイメージで、チャンピオンシップホワイトにフレーム塗装が終わり、ステッカーを貼って、さぁ、組み立てをお願いします! と、自転車ショップに届けたのが3.11の午後2時頃。まさかの直後の震災で津波に沈みました。
傷だらけになりましたが、なんとか修復をお願いし先日完成。くるうねさんやゼロ・村雨さんをはじめ、多くの方々のご支援を受けてとんかつ君に引き渡しました。このマシンは皆の「絆」と「想い」が入っています。カッコイイでしょ?
そんなホープ号を撮るローアングル好きなメンバーたち(笑
ゼッケン74を取り逃がしたのは残念ですが、このマシンを完成させて参戦できた事は、オラにとっても嬉しい事でした。で、ホープと記念撮影♪
午前9時10分。コースの試走が始まり、とんかつ君の別なニューマシン、フェラーリの折り畳み自転車の2台を使いました。30分の試走時間なので、未経験者の方々メインにコースをチェック。時間が余ったのでオラもコースをチェックしました。裏ストレートあたりの補修痕が痛々しい…。
その後、大会説明&諸注意で一旦召集。去年危ないなって思った、ピットエリアでの交替に若干新ルールがありました。あとは、ハンドルグリップから手を離さないようにも注意を受けました。ブレーキから手が離れるのは危険との理由です。ママチャリレースでよく、カゴにグリップをつけて前傾姿勢にしやすいようにする改造を見受けられますが、今回の規則だと、そのグリップを握ったらルール違反になりますね。
コカ・コーラのお姉ちゃんも加わり記念撮影をして一旦解散。実はとんかつ君が全員がかぶれる数のマスクを用意していたんですが、他チームがすっかり同じ物を…しかも、同色の全身タイツまで装着していたのを発見。自分たちの中途半端さを披露するのが嫌なので、お蔵入りになりました。
ピットに戻り落ち込む風に写真を撮ってくれ…のとんかつ君。
そして午前11時10分、マシンのコースイン。はい、よく見て下さい。オラが引いた抽選、決勝グリッドは…
ポールポジションッッ!!!
すごい・・・凄すぎるぜ、キャプテンオラ♪ 絶好の目立つスタート位置♪
PPグリッドでメンバー全員記念撮影。
さて、ここで今回の「チームさわやかMCR(ママチャリレーシング)」のメンバーを紹介します。出走順に…
Sボーイ君
若干14歳だけど、体格は大人(笑)。自転車大好きで、普段からトレーニングしています。一番走ってもらってオッサン達をカバーしてもらいましょう♪
オラ
残った順番はジャンケンで勝った順に好きな番号を決めてもらいました。オラのジャンケン結果はブービーで、残ったのが2番と3番だけ…どれだけ皆消極的なのよ(笑) ということで2番を選択。オラとの対決を宣言してきたSボーイ君に真っ向受けて立ちましょう(?) この時はテンションが上がっていたので、体調が悪いのを忘れていました(笑
ゼロ・村雨さん
2年連続参戦です。レースの為にお盆に精神修行をされたそうです。チーム2番目の若さですが…どんだけ、オッサンチームなのよ(笑
Gさん
行きつけスポーツショップ店内にある、NPO法人石巻スポーツ振興サポートセンターのスタッフさん。石巻復興の為、日々活動をしています。今回初参戦。
せっきぃ(555君
中学の同級生で、オラに車の面白さを植え付けてくれた師匠。彼の車好き、レース好きがなければ、オラがホンダ党になっている事もなかったでしょう。中学の頃は何もしなくても、長距離速かったんだけど…しばらく運動も自転車も乗っていないらしい…。どうなることやらの初参戦♪
ちなみに、とんかつ君とは幼稚園~高校まで同じの先輩。オラよりせっきぃ君の方がとんかつ君に近い先輩なのであります。
とんかつ君
説明省略ね♪
mtackerさん
今回初参戦となります。去年のレース観戦でうずうずしちゃったらしいです(笑) とんかつ君と同じFD2R乗りで、ほぼノーマル仕様で同等のタイムでハイランドを走っていましたが…自転車はいかに(笑
くるうね@仙台さん
去年に続き、今年も参戦。今回は仕事の合間に参戦…ということで、スタート前の写真には写っていません(^^; 自転車通勤トレーニングの成果、存分に発揮してもらいましょう!
以上ライダーになりますが、Sボーイ君のご両親には、タイム計測やら装備設備の準備、写真撮影など、多大なサポートを頂きました。始めにお礼を申し上げます、本当にありがとうございましたm(_ _)m
さて、2011チームさわやかの戦い…どうなることか!!
つづく♪