• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれほんだのブログ一覧

2015年07月05日 イイね!

補助運動

いしのまき復興マラソン後、2回ほど10km程度のランをしましたが、5kmを過ぎると右膝が痛みました。回復はしていますが、焦りは禁物ですね。

さて、今月末には初の自転車個人レース参戦となるので、朝ランならぬ、朝チャリしています。



もちろん由紀江さんで。


久しぶりのバイクでペダルをなかなか回せなかったんですが、徐々に数年前の感じに戻りつつあります。



今朝はウォーミングアップ、クールダウンを含め、30km/h越えることができました。実際のトレーニング速度が2~3km/h上げても回せるようになってきました。

大会までどこまで行けるか、しばらくは、リハビリを兼ねてバイクメインで頑張ります。
Posted at 2015/07/05 10:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年06月24日 イイね!

リハビリ

膝の調子が良くなってきたので、昨日は少し走ってみました。しかし、2kmで違和感、3.5kmで痛みに変わったのでそのままリタイア。ウォークに切り替えました。

100kmのダメージ、根っこが深そうです。今週末は地元で、石巻復興マラソンが開催され、ハーフにエントリーしているんですが…この感じなら棄権です(^^;


とはいえ、膝以外は調子がいいので、今朝は、ロードバイク「由紀江さん」で1時間15分走ってきました。



実は来月、鳥海山ヒルクライムレースに出る事になっていて、自転車のトレーニングもしたいと思っています。ブランクが長かったせいか、思うような速度もでず…。焦ってもどうしようもないので、バイクを取り入れながらのリハビリがこれからも続きそうです。




整備のついでに、去年のツール・ド・東北の際に買っていたドリンクボトルホルダーをやっと装着しました。
Posted at 2015/06/24 14:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年06月21日 イイね!

ひまわり号

今回の銀河では、色々な対策をしていたので、今まで比べるとダメージは軽いんですが、膝の痛みだけが気になって走ることができません。小走りとはいえ、下りを飛ばした影響下もしれませんね…(^^;

というわけで、リハビリということで今朝は自転車にしました。ビンディングペダルの由紀江さんでは、転倒のリスクがあるので…


かな~~~~~~~~~~~~り久しぶりに、MTBひまわり号をチョイス。ちなみにメーターも何もついていません。速度も気にせず、膝に痛みが感じない程度の負荷で走りました。



早朝のちょっとひんやりな空気の中で1時間強のポタリング、気持ちよかったです♪



クモの巣が張っていたので、洗車してあげました(^^;





レースにも出られる本格的スペックのマシンなんですけどねぇ…。汚したくないので悪路は走らないくせに、埃やクモの巣で汚れています(^^;
Posted at 2015/06/21 20:15:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年09月16日 イイね!

ツール・ド・東北2014 女川・雄勝フォンドレポート

9月14日(日)ツール・ド・東北2014 女川・雄勝フォンドに参加しました。約65kmと、自転車にしては短い感じで、ビギナーや雰囲気を楽しみたい方向けな設定です。家族とゆっくり大会後を過ごしたかったので、僕はこのフォンドをチョイスしました。

集合・スタートが遅い時間だったので、早朝のうちに10kmランでウォーミングアップ。体を起こしておきました。支度してから割り当てられた駐車場までエターナルで移動。途中、コースを通りましたが、濃い霧の中を他のフォンドの選手がライトをつけて次々と走っていきました。その中に、サポートメンバーで走っている同じ自転車チームの方々とすれ違ったんですが、車の僕に気づくはずもありませんでした(^^;

駐車場からセイバー号で会場へ移動。会場に到着するも、スタートは最後尾からしたいと思っていたので、集合開始時間には並ばず、うろちょろしていました。


そんな中、同じフォンドを走るケネディ大使を発見。怖そうな顔した人が近くにいますが、近くで待機している選手は近づく事はできそうでした。僕は離れていたので近づけませんでしたけど…。


その後、同じフォンドに出るくるうね@仙台さんと合流。一緒にスタート招集場所に移動し、最後尾になるようにだらだらしていました。今後、くるうねさんとは、ほぼ同行して一緒にゴールまで楽しみました。

7時40分、女川・雄勝フォンドが順次スタートしましたが、最後尾の僕たちはまだまだ出番はなさそうです。ゆっくりと記念写真を撮ってもらったりして8時半頃だったかしら…そのくらいにのんびりスタートしました。

スタートした集団の列に入っていましたが、想像以上にスローペース。ゆっくり楽しもうとは思っていましたが、最初の小さな山越えは、さらにふんずまり状態になってしまったので、後ろから来る車を気にしながら、ごめんなさいしてパスしていきました。今後、上り坂ではパスしていく事が多くなりましたが、なるべく声掛けして、追い抜きしている注意を兼ねて、「ファイト!頑張って!」と励ましながらパスしました。沿道の声援にも必ず手を振るようにしました。

山を降りたコンビニでs-sightさんの応援が(^^) 応援ありがとうございました♪

直後の万石浦周囲を走行中、急停車した人の影響でド派手に背中から転倒している人がいましたが…大丈夫でしたかね…(汗) 慣れない集団走行なので、気をつけないといけませんね…。

最初のエイド、女川に到着すると多くの人が…。どうやら提供される「さんまのつみれ汁」が作り待ちのようでした。少し待たされましたが、出来あがると行列はすぐになくなりました。


これ、出汁が効いているし、生臭さも全くなくて、凄く美味しかったです(^^) おかわりできそうな感じにも見えましたが…次に移動です。



女川を出ると、国道398号線、リアスブルーラインのアップダウンエリア。オートバイや車で相当走った道路なので、その先にどんなコーナーがあるか、全てインプットされています。上りも下りも気持ち良くマイペースで走る事ができました。

難所を超えて、雄勝のエイド到着。女川ほど人が集中してはいませんでした。


古田さんを発見し、ツーショット♪ 気さくに応じてくれました(^^)



雄勝ではその日水揚げの新鮮ホタテ焼が提供されました。美味しかったんですが、一個は寂しいかなぁ…。ここで、ドリンクボトルを補充し、リスタート。


最後の難関(?)釜谷峠を越えて、コース後半はフラットな北上川沿い。最高速の出ないセイバー号を、回して回して25km/h程のペースで走行。ゴール直前はテンションが上がって30km/hの高速ケイデンスでスパート♪

万歳でゴールしようとしたら、バランスを崩してこけそうになりましたが、楽しく笑顔でゴール♪ 折りたたみセイバー号で、正味3時間弱のプチ冒険もあっという間に終わりました。


このフォンドでは満腹にはなりませんでしが(笑)、沿道の声援も、コースもとても気持ちよく、存分にイベントを楽しむ事ができました。スタッフの方々、応援してくれた方々、ありがとうございましたm(_ _)m


で、一旦帰宅し、妻と娘を連れて、もう一度会場へ戻ったんですが、そこで雷雨…。フードブースでお昼ご飯を食べようと思っていたんですが、安全の為、建物下でずっと待機(^^; 雨の隙間を縫って、ちょっとだけ食べたんですが、妻と娘は建物下から動けませんでした…(悲) お祭り気分を家族で味わいたかったので、午後の雷雨は残念でした(^^;
Posted at 2014/09/16 15:51:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年09月15日 イイね!

ツール・ド・東北

ツール・ド・東北ツール・ド・東北2014 女川・雄勝フォンド 無事完走しました(^^)

レポートは後日…
Posted at 2014/09/15 04:26:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

震災で多くの犠牲もありましたが、多くの人達に助けられて生き延びる事ができました。 たくさん方々の支援に感謝しつつ、頑張って生きていくことで恩返しをしたい…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大ちゃん すばらしい感動をありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/16 20:24:25
 
Daijiro.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/17 21:13:08
 

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR 2代目フリーダム (ホンダ CBR1000RR)
東日本大震災で失った大治郎レプリカ。程度のいい中古をじっくり待って落札。全塗装された外装 ...
ホンダ N-ONE ミラクル (ホンダ N-ONE)
運転引退した母の最期の車を譲ってもらいました。軽とは思えない乗り味と、運転しやすさで重宝 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ペンタス (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
スーパーカブ発売60周年を記念する、プレミアムスーパーカブ☆
ホンダ リトルカブ ホープ (ホンダ リトルカブ)
憧れのカラーの限定車、妻からのプレゼント♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation