• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれほんだのブログ一覧

2011年03月17日 イイね!

3.17

3.17 曇り時々雪 低温

AM7:30分頃

フィットにセイバー(折りたたみ自転車)積み職場へ出発。途中、南境トンネルを出た時、突然携帯が鳴りました。通信が戻ったか! と思いましたが、メール数件を受信してその後全く機能せず。しかし、色んな人が心配してくれている事がわかりました。しかし、こちらから連絡する術がありません…。

AM8:30頃

安否が分からなかった職場から2kmほど離れたスタッフの家に行ってみました。周囲は冠水したままでしたが、生存を確認。

AM9:00頃

職場に残っていた金品を回収していると、既に安否がわかっていたスタッフが訪ねてきました。職場にあった物資、灯油等を分けて、避難先へ送り届けました。

AM11:30頃

ボランティアをしている福祉施設へセイバーを置いてきました。スタッフの車全て水没し、以前寄った時に自転車が欲しいと言ってたからです。しかし、ワイヤー錠のカギがなく、セキュリティ問題が残ってしまった為に、出番はなかったようです…。

正午前には帰宅して昼食。そのままPM3:00頃まで自宅の片づけをしていました。そして、近所の人から渡波小学校で、自宅避難している人への配給があるとの情報を得て、母と二人で歩いて行きました。配給をもらいつつ、同小学校の避難者リストをみました。妻と義母がいるのではないかと…。しかしいません。母を先に帰らせて、妻が住んでいる実家へ行ってみる事にしました。実は数日前も行こうとしましたが、道がガレキの山で、自転車だったので断念していました。

ガレキの隙を縫いながら進み、家の近くまで行きましたが、またもガレキの山。と、そこへ一本のハシゴを発見。そのハシゴを登って、妻の実家道路一本挟んだ家の一階の屋根へ登る事ができました。周囲はガレキの山ですが、妻の家は形は残っていました。車もありません(今となっては記憶もあやふやですが)。大きな声で呼んでみましたが、返事はありません。

どこかへ避難しているな…

そう思いました。しかし、結果二人はこの家で発見されます。屋根を飛び降りてでも家の中を確認しておけば、もっと早く見つけてあげる事ができたのに…。後悔しています。

そのままハシゴを降りて帰宅。途中、せっきぃ君の実家で無事を確認しました。得られる情報はまだまだ少ない状態でした。
Posted at 2011/04/01 20:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記

プロフィール

震災で多くの犠牲もありましたが、多くの人達に助けられて生き延びる事ができました。 たくさん方々の支援に感謝しつつ、頑張って生きていくことで恩返しをしたい…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大ちゃん すばらしい感動をありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/16 20:24:25
 
Daijiro.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/17 21:13:08
 

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR 2代目フリーダム (ホンダ CBR1000RR)
東日本大震災で失った大治郎レプリカ。程度のいい中古をじっくり待って落札。全塗装された外装 ...
ホンダ N-ONE ミラクル (ホンダ N-ONE)
運転引退した母の最期の車を譲ってもらいました。軽とは思えない乗り味と、運転しやすさで重宝 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ペンタス (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
スーパーカブ発売60周年を記念する、プレミアムスーパーカブ☆
ホンダ リトルカブ ホープ (ホンダ リトルカブ)
憧れのカラーの限定車、妻からのプレゼント♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation