• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれほんだのブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

6分/km

6分/kmランニング後、ゼロ・村雨さんから頂いたホンダグリーンマシーンTシャツを来ました。表情が硬いのはご勘弁を(笑)

今日も昨日と同じコースを、6分/kmくらいのペースで走りました。レースプランはほぼ固まっているので、このペースを意識したランを粛々と続けて行きたいと思います。

たすきリレーですが、金曜日に発送開始しようかと思います…忘れなければ(笑



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


今日の結果


16.5km


タイム 1:35'47


平均心拍数 143bpm


消費カロリー 792kcal


今月の走行距離 58.7km


今年の走行距離 1532.6km


今日の体重 61.8kg


今日の体脂肪率 7.6%
Posted at 2011/05/04 19:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2011年05月04日 イイね!

5.4

5.4 晴

今朝も自宅からのランニングコースを走り、少しだけ散歩しました。ライフラインが戻りましたが、家の周りはまだまだ非日常的。それでも壊滅的な地域からしたら平和なんですけどね。

自宅周辺での困りごとは冠水です。潮位によって冠水し始まるんですが、この影響で僕の居る離れ屋はトイレがスッキリ流れない事がほとんどです。酷い時は車で外に出る事もできません。




近くの堀ですが、満水状態。深さ3mくらいある大きな堀なんですが、これでも水が引けている方です。そういえば、この写真を撮っている場所…約30年前の宮城県沖地震の時、オラはここにいたのを思い出しました…。




ちょっと方向を変えると、こんな感じです。




そこから近くの排水場です。ここの機能が、地域の生命線となっています。




排水処理が追いつかないので、この状態なのか、建物内の排水がダメなのかわかりませんが、常時通行止めとなっています。


散歩から戻ると、保険屋さんが地震保険の認定に来ました。まずは母屋からの審査…なのですが、時間が掛かりそうだったので、オラは物置掃除をしました。




もうほぼ終わりです…。

間もなく救援物資振分準備・配給振分、保険屋さん、ガス屋さんとちょっとパニック状態になりました(汗

午後1時半頃になって、オラの住む離れ屋の審査が始まりました。

結果から言うと、母屋も離れも床上浸水した時点で半壊です。母屋はさらに外壁、内壁、瓦屋根のダメージが大きい状態です。査定員の方も阪神大震災で被災されたそうで、できるだけ高い評価になるように念入りにチェックしてもらいました。

2棟だったので、結構な時間が掛かってしまいましたが、地震&家財保険で、修理や買い替えと言った分の資金は大丈夫そうです。石巻市からも半壊家屋には援助があるので、当分お金の心配はなくなりそうです。


と、ゴタゴタしているうちに配給配布も終了しました。一帯、ガスが復旧したので、支援終了の申し入れをしたそうです。今日届いた分を明日配って一切終了となります。


今日の物資には愛知のえびせんべいがいっぱいあったですが、メッセージがたくさん書き込まれていました。これまでもメッセージ入りのがたくさんあったんですが、本当にありがたいですねぇ。






もちろん、我が家でも頂戴しました、ありがたくおつまみにさせて頂きます♪




ちょうど片づけにいたスタッフ達と記念撮影。これでも全員ではないんですよねぇ。この物資支給も、保管場所、地区のまとまり、管理できるスタッフといった諸条件が整っていないと貰えませんでした。オラの周囲でこれだけ長い間できていた地区は…たぶんないはずです。

この配給も、色んな人がいるので、色んな事を言われました。スタッフは残った物資や振分できない少ない物資を優遇されてましたが、それに対して文句を言われたり、配るのが面倒だ、連絡が悪い等…。そういう状況が面倒になってやってられない! となればそれで終了していたんです。

そんな人達はそんなありがたさは感じないんでしょうね…。スタッフでも色んな人がいましたが(笑)、みんなよく頑張って来れたなぁ…って思っています。明日、最後の振り分けをして、毎日の支援物資は終了です。毎日増え続けていた我が家の物資在庫減らしに取りかかれますね。


そして近日、取り置きしておいた余った物資でスタッフ打上げする予定です(笑)




ガレージもやっと広くなりました♪ しかし、冠水時は浸水する可能性が高いので使えないんですけどね…(汗


支援物資の片づけが終わると、帰省していた兄が東京へ帰りました。今日の午前は、地元の被災状況を友人と目に焼き付けに行っていました。帰省中、母屋の片づけ、お疲れ様でした。




急に静かになった庭で、埃まみれの翼号(フィット)を洗車してあげました。洗車している最中にも汚れてくるほど、汚い…のか埃っぽいのか(汗)

母の軽自動車が来たら、当分、オラ専用となりそうなので、エターナル(ステップワゴン)から外したナビを移植してあげようと思います。
Posted at 2011/05/04 18:05:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記

プロフィール

震災で多くの犠牲もありましたが、多くの人達に助けられて生き延びる事ができました。 たくさん方々の支援に感謝しつつ、頑張って生きていくことで恩返しをしたい…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大ちゃん すばらしい感動をありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/16 20:24:25
 
Daijiro.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/17 21:13:08
 

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR 2代目フリーダム (ホンダ CBR1000RR)
東日本大震災で失った大治郎レプリカ。程度のいい中古をじっくり待って落札。全塗装された外装 ...
ホンダ N-ONE ミラクル (ホンダ N-ONE)
運転引退した母の最期の車を譲ってもらいました。軽とは思えない乗り味と、運転しやすさで重宝 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ペンタス (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
スーパーカブ発売60周年を記念する、プレミアムスーパーカブ☆
ホンダ リトルカブ ホープ (ホンダ リトルカブ)
憧れのカラーの限定車、妻からのプレゼント♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation