• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれほんだのブログ一覧

2011年05月10日 イイね!

心の隙間

心の隙間この写真、3.11午後4時半、翼号(フィット)で逃げようとしましたが、国道45号線で動けなくなっていた時に携帯で撮った写真です。単なる雪の写真に見えますが、北北上運河では、津波で車や物が結構な勢いで流れていっている時です。

こんな事になるとは…明日で震災から2ヵ月になります。当時のサバイバル生活から色んな事がありました。職場の休業手続き、安否確認、遺体発見、埋葬、事務手続き、自宅片づけ、保険手続き、救援物資振分手伝い…

最近は色んな事が落ち着いてきて、自由な時間が増えました。時間が増える事によって、考える時間が多くなってきました。やるべき事がいっぱいあったので、夢中で暮らしてきましたが、時間が増える事によって、心にもスペースができてきてます。そんな心の隙間に入ってくるのは、厳しい現実と悲しさだったりもします。

前を向くと決めて頑張っていますが、時間が増えるとつい、後ろの現実も目に入ってきてしまいます。本当の戦いはこれからなのかなぁ…


妻たちが津波にのまれ発見された実家、義兄が解体申請をしたそうです。いつ解体されるかわかりませんが、探してあげたい遺品があるので、もう一度行ってみようかなぁ…。でも、実家の惨状をみると胸が痛いんですよねぇ…
Posted at 2011/05/10 21:41:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年05月10日 イイね!

準備着々

準備着々今日はランネットでポチっとしたウルトラマソン用武装が届きました、明日にでも紹介します。走る時につける遺影の写真をどうしようかと思いましたが、ゼッケン用のピンで固定できました。ほぼ、レースの服装イメージが出来上がりました。レースではサッカー日本代表、74大治郎仕様で走ります。青いジャージに黄色のたすき…。オラの大好きな色の組み合わせです。大ちゃんカラーっぽくていいでしょ!?

さて、今朝のランは昨日よりもさらに調子が良かったので、同じコースを少しだけスピードを上げてみました。5分30秒/kmくらいのペースでしたが、苦しさもほとんどなくイージーでした。ストレスで増えたアルコールいい方向へ作用しているようです(笑) …そんなわけありませんけどね。



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


今日の結果


16.5km


タイム 1:35'20


平均心拍数 154bpm


消費カロリー 843kcal


今月の走行距離 138.8km


今年の走行距離 1612.7km


今日の体重 62.3kg


今日の体脂肪率 8.2%
Posted at 2011/05/10 18:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2011年05月10日 イイね!

5.10

5.10 晴 強風



震災後、オラのいる離れ屋のトイレが流れにくいです。ここ数日は一日中、流れる時間がほとんどありません。水を流すと…溢れ出てきそうです(笑

潮位次第なんですが、ずっとこんな感じが続くんでしょうねぇ…。



今朝はランニング後、母屋の片づけを開始。浸水写真の救出ですが、今日処理したアルバムは写真の数も多く、傷みも激しくて難航しました。写真を干す洗濯干しが限られているので、一気にはできません。

写真処理を終わらせた後は、アルバムが入っていた戸棚を水拭き。母屋はまだ泥が残っているエリアがあります(汗


お昼前、イオンスーパーセンター石巻東店に行き、花を買ってきました。明日は11日…妻たちの月命日となるので、埋葬地参りしてきます。

ところで妻たちの火葬に動きがありました。昨夕の地元夕刊紙によると、仮土葬された遺体の火葬が始まるとの事でした。最近発見される遺体は、協力自治体で火葬されるらしく、その数も少なくなってきています。見つからない行方不明者はまだまだ多いんですけどね…。

石巻斎場では、震災以外の死者の火葬は続いていたんですが、こういった状況から、通常火葬業務終了後の2時間くらいを震災犠牲者の火葬に使うとのことです。1日8体程度らしく、基本的には埋葬順。とはいえ、同じ家族でも発見された日がバラバラで離れている場合もあり、そういった状況には配慮があるとのこと。妻たちは600番台半ばなので、2~3ヶ月くらいで火葬してもらえるんでしょうか…、思っていたより早かったので、少し気持ちが楽になりそうです。合わせて葬儀や…お別れの会的な事も考えていかないといけませんね。


日課の(?)期限切れ菓子パンを昼食にし、午後の作業に突入。今日は未明に雨が降り、朝には晴れていましたが、日中はずっと強風が吹いていました。よって、外作業はナシ。


イオンで買った秘密兵器を実戦投入してみました。



土台に溜まったままの水対策兵器です! なかなか水位が下がらず、ヒーターも投入しましたが焼け石に水。土台に穴を開けないと…と思っていたんですが、ひらめきました。土台と地面の高低差を利用してやれば楽に排水できるじゃないか!!





灯油ポンプに長めのチューブを装着。




少しでも低い位置…ということで、自宅前の公園に放出(笑) 思惑通り、部材600円で、電気も使わずお手軽排水に成功! オラって賢い!!

が、溜まっている水の量が多い為、13時前から行っている排水もまだ続いています(今17:30くらい)。ほったらかしにしておけばいいんですけどね♪

てなわけで、土台の水抜きに困った時は是非お試し下さい(笑


そんな事をしながら、自宅を片づけたり、休憩したり、仕事取引先に連絡したりしているうちに一日が終わりました。
Posted at 2011/05/10 17:23:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記

プロフィール

震災で多くの犠牲もありましたが、多くの人達に助けられて生き延びる事ができました。 たくさん方々の支援に感謝しつつ、頑張って生きていくことで恩返しをしたい…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大ちゃん すばらしい感動をありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/16 20:24:25
 
Daijiro.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/17 21:13:08
 

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR 2代目フリーダム (ホンダ CBR1000RR)
東日本大震災で失った大治郎レプリカ。程度のいい中古をじっくり待って落札。全塗装された外装 ...
ホンダ N-ONE ミラクル (ホンダ N-ONE)
運転引退した母の最期の車を譲ってもらいました。軽とは思えない乗り味と、運転しやすさで重宝 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ペンタス (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
スーパーカブ発売60周年を記念する、プレミアムスーパーカブ☆
ホンダ リトルカブ ホープ (ホンダ リトルカブ)
憧れのカラーの限定車、妻からのプレゼント♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation