• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれほんだのブログ一覧

2011年05月12日 イイね!

レース1カ月前!!

ウルトラマソンまでいよいよ1カ月となりました。受付票がまだ届いてないので、きちんとエントリーしたかしら? と不安になりましたが、エントリーしたランネットにアクセスすると、きんとエントリー済みになっていたのでホッとしました。DNS(ドントスタート)は悲し過ぎますからね…

昨日のLSDの疲れが少しだけありましたが、調子は悪くなかったので、6分/kmを若干切る速度で走る事ができました。調子は悪くありませんが、調子に乗らないように気をつけてトレーニング続けて行きます、


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


今日の結果


16.5km


タイム 1:33'02


平均心拍数 143bpm


消費カロリー 774kcal♪


今月の走行距離 177.4.km♪


今年の走行距離 1651.3km


今日の体重 62.3kg


今日の体脂肪率 7.6%
Posted at 2011/05/12 22:18:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2011年05月12日 イイね!

5.12

5.12 晴のち曇…のち雨

今朝はランニング・洗濯をして母と一緒に職場へ行きました。母は駐車場の山菜採り(笑) オラは、取引業者との待ち合わせでした。震災とは関係ないんですが、いつかしたかった地下タンクとオイルライン系の補強工事の打ち合わせです。24時間年中無休なので、営業中にはしにくかった工事内容だったので躊躇していました。しかし、この休業を前向きに考えてさらなる設備強化を計ろうと思います。

打ち合わせそのものは短時間で終了しました。震災後の多忙の中、迅速に動いてくれる業者に感謝です。母の方は、思ったほど山菜が採れませんでしたけどね…(汗




打ち合わせ後は、移転したばかりの仙台法務局石巻支局へ行きました。職場に近くなったので便利です。新築のいい香りと、無駄に広いスペースにちょっと違和感がありましたけど(笑) 翼号(フィット)を会社の名義にする為、印鑑証明書を取りました。


そのままお昼を外食に…と目当ての福龍飯店という行きつけのお店に行ってみたんですが、営業してませんでした(汗) しかし、これまた大好きな陳麻屋石巻店に行ってみると、営・業・中!




久しぶりの陳麻屋~~~~担々麺、超美味しかった~~♪ 母は震災後初の外食で、一気に醤油ラーメンを食べて満足してくれたようです。




食後はちょっと離れた桃生総合支所へ行きました。以前、妻の災害弔慰金の申請をここまで来てしましたが、今日は被災者生活再建支援制度の申請です。大規模半壊のり災証明書をもらったので、こちらの申請もできるようになりました。母屋の母、離れ屋のオラ、別世帯なのでそれぞれ申請できます。この制度、基礎支援金として、単数世帯には37.5万円支給されます。さらに、修理する場合は、加算支援金として単数世帯に75万円支給されます。加算支援金申請に必要な工事契約書が…まだないので、今回は基礎支援金のみ申請しました。今朝、出撃前にちょうど大工さんが来て今後の相談をしたところです。もらえるものはありがたくもらいます。

加えて、日本赤十字社からの義援金、一時配分として、家族を失ったオラは35万円、家が半壊となったのでさらに18万円もらえます。前回申請した災害弔慰金と今日の被災者生活支援制度の申請が、義援金申請となるので、特別な手続きをはありませんでした。本当にありがたいです。


うんちく長くなりましたが、桃生総合支所には午後1時頃到着。ガラガラで待ち時間なしで申請完了しました。だいぶ落ち着いてきているようです。


帰宅後は、妻の愛猫「ゴンちゃん」の弔い対策を実行しました。昨晩の飲み会で、とんかつ君が火葬しましょうよとナイスアイデア! オラ、ペットの弔いなんて想像もつきませんでした。が、石巻市のホームページで、市のペット火葬情報をみると…海岸…というかすぐ隣が海エリアの場所でした。恐る恐る電話してみると…何度かけても不通…。じゃあ、どこでしたらいいのよ! と市に電話してみても話し中…(石巻市の電話は常に繋がりにくい)。人でも火葬できない状態で、ペット…って忙しい時には聞きづらいよなぁ…と思い、ネット検索してみました。仙台の業者にヒットし、問い合わせしてみると出張で火葬をしてくれるとのこと。出張費用は加算されるとのことでしたが、なんとありがたいことか!!

「ゴンちゃん」を葬ってあげることは、妻は絶対に喜んでくれます。なので、この件をクリアできることはすごく嬉しいですねぇ。


と、そんな事をしている間、近所をボランティア団体が何か作業をしていました。と、あれ、畳がない!! 被災後早い段階で外にだれた畳ですが、引き取られる事もなく、近所中ずっと放置されていました。と、しかも、災害ゴミの片付けにも着手してくれるではないですか! そうこうしているうちに、本当の回収業者が到着、重機で次々災害ゴミ撤去をしてくれていました。ボランティアとセットだったのかしら…感謝ですm(_ _)m

その作業を横目にみながら、オラは消毒の石灰を家の周りにまきました。




バラエティ番組をしたように白く粉がつきました(汗


作業後、昨日空気清浄機を納めた障害者施設、みどり園に行き、ノートパソコンを寄贈しました。




OSが32ビットか64ビットか選択できたので、これまでの資産との互換性を考えて32ビットをチョイス。しかし、32ビットを選択すると再インストールから始まる事を後から知り、このまま1時間半もパソコンに張りつくはめに…(汗




施設長から、パソコンの命名権をもらったので「FREEDOM」と名付けてきました(笑) 施設のネットワークにつなげ、不要なデスクトップアイコンを削除して寄贈完了。

喜んでもらえて、オラも嬉しくなりました。

今日はすごく前向きな1日になりました♪
Posted at 2011/05/12 22:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記

プロフィール

震災で多くの犠牲もありましたが、多くの人達に助けられて生き延びる事ができました。 たくさん方々の支援に感謝しつつ、頑張って生きていくことで恩返しをしたい…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大ちゃん すばらしい感動をありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/16 20:24:25
 
Daijiro.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/17 21:13:08
 

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR 2代目フリーダム (ホンダ CBR1000RR)
東日本大震災で失った大治郎レプリカ。程度のいい中古をじっくり待って落札。全塗装された外装 ...
ホンダ N-ONE ミラクル (ホンダ N-ONE)
運転引退した母の最期の車を譲ってもらいました。軽とは思えない乗り味と、運転しやすさで重宝 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ペンタス (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
スーパーカブ発売60周年を記念する、プレミアムスーパーカブ☆
ホンダ リトルカブ ホープ (ホンダ リトルカブ)
憧れのカラーの限定車、妻からのプレゼント♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation