• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれほんだのブログ一覧

2011年05月16日 イイね!

日本に行きたくない

トーチュウの記事を読んでたら、気になる記事が。

ロッシとロレンソが、福島原発問題が収束されない状況で日本に行きたくないと言ったとか。

多くの外国人にそう思われてるんでしょうねぇ。日本政府は大丈夫な所は大丈夫ってもっとアピールしないといけないんじゃないかしら。

この二人だけじゃないみたいだけど、悲しくなる記事でした。
Posted at 2011/05/16 20:15:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | Moto GP | 日記
2011年05月16日 イイね!

ホープ号復活

ホープ号復活チームさわやかカテゴリー、記念すべき74の記事になります♪

さて、開催されるかどうかわかりませんが、ハイランドママチャリ耐久レース参戦に向け、オラ1人でこっそり作っていたレースマシン。我がママチャリ、「ライトニング号」と全くの姉妹機となる「ホープ号」の話題です。以前のブログで紹介しまいたが、このマシンをとんかつ君にプレゼントして、増える予定の人数を別チームとして参戦しようと考えていました。

フレームの塗装が終わり、3.11、フレームにステッカーを張り、自転車ショップへ組立て依頼をした直後の震災。ホープ号のフレームは津波に沈みました。

自転車ショップ自体、まだ営業再開に向けて準備中ですが、店員さんと連絡を取り、ホープ号は極力復活の方向で話を勧めています。まったく新しい同型のマシンを用意して再塗装となるのか、沈んだフレームを生かせるのかはまだ未定ですが。

しかし、このマシンは是非とも完成させてとんかつ君に引き渡したいと考えています。

とんかつ君を含め、僕ら被災者に何かをしてあげたい! というありあがたい申し出が少なからずありますので、このホープ号完成までの資金を援助して頂けたらいいなぁ…と思っています。


自転車ショップ再開されるまではどうなるかわからないんですけど、賛同頂ける方は頭の隅にでも置いてもらえればと思います、よろしくお願いしますm(_ _)m

以上、とんかつ君を励まそうネタでした。
Posted at 2011/05/16 20:06:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | チームさわやか | 日記
2011年05月16日 イイね!

残り4週間

残り4週間レースでの装備品チェックを兼ねたトレーニングが続いています。快適贅沢装備が多いんですが、ウルトラマラソン素人なので、できるだけ装備にも頼りたい心境です。

さて、レースまで4週間を切りましたが、その間どのようにトレーニングしていくのか…大まかにスケジュールを考えていました。

これまでもそうですが、今後も共通して言えるトレーニングは、スピードトレーニングをしない事です。スピードトレーニングで膝をケガした事もありますし、スピードをつける必要は全くありませんからねぇ…。


1週目は最近の流れとほぼ同じ内容にしようと思います。今のコース16.5kmを軸に、6分/kmくらいのスピードで。

2週目は先日の山登りLSDを一本入れてみようかと思います。LSDは装備品が本当に使えるかの判断に有効でもあります。

3週目はレース開催となる日曜日にピークを持っていけるように、ランニング休養日を変更します。オラの経験では、休養の3日後が調子がいいので、木曜日に休養…という感じです。ずれた休養日によるしわよせは、走る距離とスピードで負荷調整をしようと思います。疲労を段階的に抜く作業となります。

4週目は距離もスピードも落として、疲労を抜いていきます。走りたい気持ちを抑えるのが難しいですけど、レースの為には必要な事です。


以上、こんな感じでレースを迎えたいと思います。



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


今日の結果


16.5km


タイム 1:33'41


平均心拍数 144bpm


消費カロリー 793kcal


今月の走行距離 226.9km


今年の走行距離 1700.8km


今日の体重 62.6kg


今日の体脂肪率 8.2%
Posted at 2011/05/16 18:51:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2011年05月16日 イイね!

5.16

5.16 晴 強風

朝、母が石巻市役所本庁舎に行きたいというので、一緒に翼号(フィット)で出発。まずは預金の払い出しの為、石巻信用金庫本店営業部へ寄りました。週明けということもあるのか、若干混雑気味。その間近くのスポーツショップへ用足しを済ませて本庁舎へ…。しかし、駐車場がいっぱいで入れませんでした。ついでにオラの用足しもしようかと思ってましたが、諦めて母を降ろして自分の用足しへ。



通り道にあるバイクショップへ寄り道。デスティニー号(CB400SF)の移植パーツ取り外しが進んでいました。移植を考えていた無限サイレンサーは…NGでした。



発注していた備品を引き取りました。大冠水時にガレージが使えなくなるので、外に置けるようにバイクカバーとワイヤーロック。冠水とは関係ありませんが、新しいレインウェアもゲット。震災前からレインウェアは壊れていたんですよね…。




大事な用足し、妻の家が檀家になっている普誓寺訪問です。ここも津波でかなりのダメージがあります。写真では比較的穏やかに見えますが、津波が来た向こう側は外壁がかなりやられていて、ブルーシートで応急処置されています。

幸い住職は無事で、面会することができました。妻たちの死、仮土葬した現状を報告し、改葬が近くなったら具体的な相談をすることに。 本堂は遺骨の一時安置所になっていましたが、結構な数がありました…。檀家の中でも、妻たちのように火葬されていない人もいっぱいいるはずです。


職場に行き、届いていた書類確認、荷物整理をして帰宅。食後、少し昼寝をしました。


午後はカブに乗って妻の実家へ遺品回収へ行きました。




その前に近くの長浜幼稚園へ行ってみました。オラと妻が通った幼稚園です。遠くからみると、建物がしっかりあるように見えますが…使える状態ではありません。




同じ場所から海の方向を見ると堤防が決壊しています。長浜幼稚園は海のすぐそばにあります。




このエリアは何もなくなった門脇町南浜町と違い、所々に建物が残っています。残ってはいますが…。ヘドロではなく砂に埋もれているのが他とは違う特徴です。




妻の実家付近、だいぶ片づけられてきましたが、こんな感じです。オラが安否確認でこの付近に来ようとした時はガレキだらけで近付くこともできませんでした。




遺品回収中、自衛隊によるガレキ撤去が進んでいました。それでもまだまだガレキだらけです。

ちょうど、実家の前の家で、前の家の方が補修作業をしていたので話をしました。仮設住宅の申し込みはしているものの、今のところ行くあてもないので補修して住むつもりだそうです。今、とんかつ君のいる家より、若干損壊が激しく見えます。この家でも1人亡くなったそうです。そしてお隣さんも、反対方向のお隣さんも…。




今日の回収した遺品。ヴィトンのバッグは海水でチャックが動きません…が美代子が大事にしていたものですからね。他にも美代子が好きだったTUBEのCD等を持ってきました。




中には、3.31妻の棺に入れてきたぬいぐるみと全く同じもの、天使の羽付きぴよちゃんを発見。これと同じものが、今も美代子と一緒にいます。

今日持ってきた写真も洗って干しました。遺品の回収はこれで終了にするつもりです。



遺品回収の帰り路、近くの整備工場へ寄り、翼号の名義変更手続き書類を受け取ってきました。うまくいくと、母のミラはもう少しで入ってくるかもしれないとのこと。それまで手続きを終わらせておかなくちゃ。

と、その頃大潮の満潮時刻が迫り、国道の冠水が始まりました。整備工場の向かいにある、みやぎ生協渡波店では、入口が冠水して…こんな状態で営業を続けていけるのか心配になります。


ところで潮位によってトイレが流れない我が家ですが、ここ2、3日はどの時間も流れるようになりました。よく考えてみると、近くでマンホールから何か汲み取りをしている作業をよく見るようになったんですが、それが原因かしら? 何にしても、何らかの対策が動いていると思いたいです。




夕方、amazonに発注してみたCDが届きました。これまでamazonは日通か佐川だったと記憶してますが、クロネコが届けに来てくれました。これまで欲しかった本は、東京の兄弟へお願いして送ってもらっていましたが、今後は自力で手に入れる事ができますね。今日届いたのは、和泉宏隆参加のユニット、ピラミッドとT-SQUAREのニューアルバムです。ピラミッドは葉加瀬太郎のハッツレーベルで発売されてました。そのからみか、ゲストミュージシャンとして葉加瀬太郎も参加してました、知らなかったなぁ。


同じく夕方、とんかつ君が家に来ました。疲労からなのか、だいぶ元気を失ってきています。リバウンドを予感させていましたが、今日みるとまた痩せてきている感じがしました。


とんかつ君を元気づけるプランを考えていたので、そろそろ公表してみますかねぇ…。
Posted at 2011/05/16 18:14:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記

プロフィール

震災で多くの犠牲もありましたが、多くの人達に助けられて生き延びる事ができました。 たくさん方々の支援に感謝しつつ、頑張って生きていくことで恩返しをしたい…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大ちゃん すばらしい感動をありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/16 20:24:25
 
Daijiro.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/17 21:13:08
 

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR 2代目フリーダム (ホンダ CBR1000RR)
東日本大震災で失った大治郎レプリカ。程度のいい中古をじっくり待って落札。全塗装された外装 ...
ホンダ N-ONE ミラクル (ホンダ N-ONE)
運転引退した母の最期の車を譲ってもらいました。軽とは思えない乗り味と、運転しやすさで重宝 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ペンタス (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
スーパーカブ発売60周年を記念する、プレミアムスーパーカブ☆
ホンダ リトルカブ ホープ (ホンダ リトルカブ)
憧れのカラーの限定車、妻からのプレゼント♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation