• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれほんだのブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

ご近所さん

ご近所さんご近所くんちも今日やっと電気が来たそうです。日中、「電気が来ました!」ってメールが来ました、今日は興奮状態だったようです(笑)

さて、ちょっと重い内容のブログかもしれません。

今回の震災で、ご近所さんがどういう人なのか…というのがわかってきました。普段あんまり接したりすることがなかったので、地域の輪が広がったのはいい事かと思います。

オラはこそこそした事とかがあまり好きじゃない方です。こそこそ覆面をしたり、顔を隠して夜に来るヤツは好きじゃないです(笑) とはいえ、協調も大事にしたいタイプなので、その間で悩む事もあります。今日はその境界ギリギリラインでうっぷんを晴らしたいと思います。



警察24時で石巻署で火事場泥棒を捕まえるシーンが出て、署員がそんなの許しません的な画がでました。オラ、実はそういうのを目にしたので、警察に相談した事があります。

が、証拠はあるんですか? 商売として仕入れていた物じゃないんですか? 的な返答をされました。現行犯の時に連絡してくれとのこと。

オラは、「じゃあ、いくら不審な物があっても調べないってことですね」って聞いたら、そうだって言われました。

ま、忙しいんでしょうけど、テレビで放映されたいかにも許しません的な石巻署刑事のインタビューには


反吐がでますわ!


こちらには本当の正義は存在しません。大事なのは協調性です。お察し下さいませ。人の無念を商売にするヤツなんて○ねばいい…と心の中にしまっておきます。



その他にも、支援物資の扱いでは人間のドロドロとした欲求を見てきました。ただでもらえるものですから、色んな意見も当然出てきます。物資振分の手伝いをしていた頃、割りきれなかった残りものとか、配れるほどの数がない物を優遇してもらうこともありました。


今日の物資について思ったのは、ガッカリしたということ。物資の中身にガッカリしたんじゃないんですよ、その扱いについてガッカリしたということです。

うちはもう何もいりません。頼んだ人と必要な人で分けて欲しいと切に願います。家に置き去りにされた余り物が片づくことと、もう何もいらないから巻き込んで欲しくないという気持ちです。

意味分からいでしょ? それが強調性のギリギリラインでございます、お察し下さいませ。


内容が内容だけに、お友達内で読んで欲しいので、「イイね!」はお控えくださいませ。
Posted at 2011/05/23 20:39:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年05月23日 イイね!

残り3週間!

残り3週間!レースまで残り3週間を切りました。休養明けとなった今日、週のウォーミングアップ程度に10.5kmと短くしました。今週は距離を短い日を混ぜながら、レースを意識した、30~40km程度のLSDを一本入れようと思います。








*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


今日の結果


10.5km


タイム 1:00'05


平均心拍数 166pm


消費カロリー 641kcal


今月の走行距離 313.7km


今年の走行距離 1787.6km


今日の体重 63.1kg


今日の体脂肪率 8.2%

Posted at 2011/05/23 18:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2011年05月23日 イイね!

5.23

5.23 晴のち曇

今朝も冠水はなし。次の大潮まで大丈夫かしら…

朝早めにイオンスーパーセンター石巻東店に行き、セメント用のこてをゲット。ついでに資材売り場を覗いてみましたが、昨日のカインズホームほど選べる状態ではありませんでした。昨日買っておいて正解♪

帰宅後、早速土のう撤去から作業開始。並べてみると、随分な量がありました…。土のうの処理をどうしようかと思っていると、ちょうど後ろの家の方が、土のうが欲しいと声をかけてくれました。後ろの家では最近車が復活したものの、冠水で置き場に苦慮していました。というわけで、駐車スペースの土盛りに使うとのことでした。

午前いっぱいかかって、ガレージ入口の下の段を完成。2段重ねの予定ですが、セメントがなくなってしまったのでまた後日…。




午後は土のうのあったガレージ前を掃除しましたが…臭いので消石灰をまきました。土のうを置きっぱなしだと、衛生的に良くないですね…。ガレージ閉鎖は正解であると思い…たいです。

余った土のうを処理しましたが、土のう、ではなく、ゴミのうが何個かありました。せっかくもらった土のうですが、中味がゴミだったと思うと、ちょっと切なくなりました。


そんな作業をしていると、とある団体が地区に日用電化製品の物資を届けに来てくれました。量は少なくなりましたが、カーポート内は相変わらず物置き場です。場所代っていう感じなのか、何か欲しい物をと聞かれましたが、今回は遠慮しました。今日の物資そのものも少ないし、何より本当に必要…というわけじゃない物を増やしたくないですからね…。不必要なのにモノ集めが好きな母が集めた不要物の処理の困っている…なんてのがありますから。

オラの地区は冠水はするものの、片づけも終わって落ち着いたと思っています。なので、こういった物資はまだ必要なひどい地区に持って行ってくれたらいいのにな…と、オラ個人としては思います。地区内で欲しい人が要請しているみたいですが…。

ひどい大潮の時は確実に海水に浸るので、それまでにはどうにかして欲しいですね。欲しい人が持って行ってくれる事を祈ります。

それにしても、悩みも贅沢になってきました(笑


夕方、近くの整備工場に行って、母の車の支払いをして、車検証コピーをもらいました。保険の手続きも完了。ダイハツ・ミラ、明日納車になります。


帰宅後は、オラのショッピング。調子の悪くなってきていたノートパソコン、買う事に決めました。今使っているノート、実は会社の物。会社業務、私業務が混同となっていくうちに、重たく複雑な構成になってしまっていました。調子の悪さはそこにありそうです。

自分のノートで作業を分けることで、会社のパソコンを整理。延命させようと思います。


というわけで、ポチっとやりました。近日届く事でしょう。
Posted at 2011/05/23 18:09:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記

プロフィール

震災で多くの犠牲もありましたが、多くの人達に助けられて生き延びる事ができました。 たくさん方々の支援に感謝しつつ、頑張って生きていくことで恩返しをしたい…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大ちゃん すばらしい感動をありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/16 20:24:25
 
Daijiro.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/17 21:13:08
 

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR 2代目フリーダム (ホンダ CBR1000RR)
東日本大震災で失った大治郎レプリカ。程度のいい中古をじっくり待って落札。全塗装された外装 ...
ホンダ N-ONE ミラクル (ホンダ N-ONE)
運転引退した母の最期の車を譲ってもらいました。軽とは思えない乗り味と、運転しやすさで重宝 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ペンタス (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
スーパーカブ発売60周年を記念する、プレミアムスーパーカブ☆
ホンダ リトルカブ ホープ (ホンダ リトルカブ)
憧れのカラーの限定車、妻からのプレゼント♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation