• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれほんだのブログ一覧

2011年05月25日 イイね!

装備が整いました。

装備が整いました。今朝はみんカラ友達のウイニングさんから頂いた、リアル実業団ウェアで出発してしまいました…。「してしまいました」というのは、これを着るとつい、ペースが速くなってしまうんですよねぇ(笑) 見た目だけ立派なランナーになりました(ふふ)。 そして最近、同じくみんカラ友達のオンケルさんから頂いたプロテインも摂取しております。皆さんの後押しで走るたれほんだ、幸せ者でございます、感謝、感謝です。

今日はショートコースの予定でしたが、案の定(?)スピードが出てしまいました。スタートから5km弱、5分/kmを切っていました…。速すぎると思い、それから4kmほどかなりゆっくり走りましたが、終盤はまたペースアップ。実業団ウェア、恐るべしであります。




さて、今日はレース用の装備品最後の品をゲットしました。




紫外線対策、UVカットアームカバーです。ランネットのレディス物で見つけました(笑) オラ、足の痙攣も弱点ですが、強い直射日光にも弱いんです。サッカー少年だった頃から、外にずっといるとよく頭痛がしてました(汗) ウルトラマラソンの長い時間、もし日射の下と考えると、日に当たった箇所がヒリヒリして熱をもったりし、体温の上昇は熱中症の心配にも繋がります。

なので、極力皮膚の露出は避けたい。下はタイツで隠れますが、腕対策としてのチョイスになります。冬用のアームウォーマーと見た目は一緒ですが、専用品は機能が異なります。通気性とUVカット機能が今回の物。男性用でみつけたのは、かっこ悪かったので、レディス用のアディダスをチョイスしました。

これで、レースに対する装備品は全て揃いました。あとはトレーニングのみ。というわけで、レースの時の装備を全て装着して、イメージ写真を撮りました。




たすきリレーはまだ続いているので、厳密にいうと全てではないんですが、こんな感じになりました。着替えしている最中、妻の遺留品であった腕輪をしましたが、手が震えてしまいました…。緊張が高まって来ています。今からこの緊張状態じゃ、本番はどうなってしまうんだろう…(滝汗



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


今日の結果


10.5km


タイム 55'30


平均心拍数 166m


消費カロリー 593kcal


今月の走行距離 340.7km


今年の走行距離 1814.6km


今日の体重 62.7kg


今日の体脂肪率 8.7%
Posted at 2011/05/25 18:28:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2011年05月25日 イイね!

5.25

5.25 晴ときどき曇

今朝は信金(本店)に用事があったので、カブで出撃しました。抜歯でヘルメットが辛かったので、抜歯以来のカブです。が、ヘルメットはまだ微妙にひどいかも…。

母もミラで、慣らし運転を兼ねて出掛けて行きました。家を離れれば片づけ作業もしないから、どんどん外へ出て欲しいと思います。




カブだと道を選ばずに行く事ができるので、湊地区を通っていきました。このエリアも我が渡波沿岸エリア同様の壊滅的な被害エリアです。ただ、渡波沿岸部エリアよりもガレキ撤去が進んでいるようにもみえました。前の職場(信金)で3年いた支店、湊支店に初めて寄ってみましたが、写真の通り。ここで外回りの仕事をしていたので、知っている顔も多いです…けど、もう10年も前の事なので、オラの事は忘れられているでしょう(汗) 妻たちを遺体安置所で探していた時、名簿にあったこの地区の方々の名前をかなり見つけました…。


本店で用事を済ませ、バイクショップへCB400SFの支払いをしてきました。全て納車はまだですけどね(笑) 後付けのパーツも揃っているようだったので…もう少しかな??


そしてその後、震災後初の散髪をしました!! いつも利用していた理容で(ふ) 知らない人に切ってもらうのは嫌だったので、すきばさみを使い風の強い日に外で自分で適当に切ってました。風の強い日だと、勝手に切った髪が掃除されますからね(笑

その理容店も湊地区にありますが、建物は壊されることなく水が上がった被害のエリア。とはいえ、ヘドロ除去が大変でした。

お互いの被災状況と、今後のオラの決意を報告。婚カツもするよ! っていう話をしたらホッとしてくれたようです。

家で独りでいると悲しくなってしまいますが、誰かと話したり接したりしていると、心が救われます。こうしてネットで被災状況を発信しているだけでも、皆さんとの繋がりを感じるので救われています。接して頂いて感謝の気持ちでいっぱいです、本当にありがとうございますm(_ _)m


帰宅して昼食を済ませ、ブロックの調整作業をしました。




朝にブロックの状態をチェックしていたんですが、流したモルタルが残念な事に(汗) 素人作業だから仕方ないですかね。




こういうヒビを補修して作業終了。後日、小さな継ぎ目にコーキングして完成…かなぁ。


作業後は、昔からの付き合いの大工さんが、家の補修に関わる書類を持ってきてくれました。床上浸水、大規模半壊と診断された我が家では、被災者生活再建支援制度というのを受けられます。前回、この制度の基礎支援金部分の請求を済ませましたが、住宅を修理する契約をすると、加算支援金というのも請求できるようになります。今回の契約書をもらう事によって、加算支援金請求もできるようになります。

離れ屋で独り暮らし、単数世帯のオラは、基礎支援金37.5万円、加算支援金75万円もらえることになります。離れの建物被害は床下断熱材入替え工事の72万円程度の見積もりになりました。なので、合計の112.5万円から充分なお釣りがきますね。エターナル(ステップワゴン)のローンにでも充てようかしら…。この他にも皆さんから寄せられた日本赤十字社の義援金もあります。本当にありがたいですね…感謝、感謝ですm(_ _)m


そんなこんなで、大工さん、損害保険屋さんやらお客さんが来てるうちに夕方近くなってしまいました。


今日は、ネットで頼んでいた色々な物が集中してやってきました。ランニンググッズ、ノートパソコン、楽譜(これはまた後日)、雑誌等…。





個人用のノートパソコン、ソニーVAIO Eシリーズです。色々叩かれるソニーですが、これを選んだのは…ま、皆さんお気づきかと思いますが…ズバリ色! デザイン! です。これにつきます。間もなく型遅れとなるので、値下がりしていたのも良かったですねぇ。

これから時間をかけて、今使っている会社のノートパソコンから、個人ごとを少しずつ移していこうと思います。

という1日でした。
Posted at 2011/05/25 17:32:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記

プロフィール

震災で多くの犠牲もありましたが、多くの人達に助けられて生き延びる事ができました。 たくさん方々の支援に感謝しつつ、頑張って生きていくことで恩返しをしたい…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大ちゃん すばらしい感動をありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/16 20:24:25
 
Daijiro.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/17 21:13:08
 

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR 2代目フリーダム (ホンダ CBR1000RR)
東日本大震災で失った大治郎レプリカ。程度のいい中古をじっくり待って落札。全塗装された外装 ...
ホンダ N-ONE ミラクル (ホンダ N-ONE)
運転引退した母の最期の車を譲ってもらいました。軽とは思えない乗り味と、運転しやすさで重宝 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ペンタス (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
スーパーカブ発売60周年を記念する、プレミアムスーパーカブ☆
ホンダ リトルカブ ホープ (ホンダ リトルカブ)
憧れのカラーの限定車、妻からのプレゼント♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation