• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれほんだのブログ一覧

2012年10月09日 イイね!

がんばろう東北!松島マラソン スタート編

2012年10月7日(日)、「がんばろう東北!松島マラソン」に参加してきました。松島ハーフマラソンとして開催されていたこのレース、コースだった野蒜地区は震災で壊滅的な被害があり、昨年は復興祈願した10㎞の大会となりました。今年はハーフが復活しましたが、コースは若干の変更がありました。これまで川を渡って沿岸近くまでのコースがなくなり、川沿いを折り返すコース設定になりました。陸連の公認コースでもなくなったようです。種目にハーフマラソン陸連登録の部がなくなっていました。

大会当日、妻と二人で自宅を出発。途中でとんかつ君を乗せて3人で会場へ。コースの下見を兼ねてコースを通ってみたんですが、朝まで降っていた雨の影響で、大きな水たまりが壊滅的な地域に2つほどありました。道路のうねりは残ったままのようです。

午前7時ころ、無料駐車場へギリギリで滑り込むことができました。会場入りし、いつも使っている更衣室に入ると、同級生でライバルの「兄さん」がすでに到着していました。ところが、ハーフにエントリーしたつもりが、10㎞でエントリーになっていて確認しているとのこと(^^; 結局兄さんは10㎞のエントリーとなり、一緒に走る事ができませんでした(^^;


会場は土のグラウンドなんですが、ドロドロの状態…。受付した時は空いていましたが、ちょっと時間が遅れると結構な人が…。



更衣室に戻り、戦闘準備開始。毎度足が攣っている松島のハーフなので、今回は準備中、ずっと塩タブレットを食べていました。



今回もサッカー日本代表ユニフォームですが、田沢湖マラソンでひどい股擦れになったので、ハーフタイツと短パンに装備を変更しました。股下と乳首に潤滑剤を塗ってレースに備えました。



午前9時、ウォーミングアップ開始。なんですが、今回は参加人数がかなり増えていて、いつもアップしていた道路も人だらけ(^^; 人を縫うように走らなければならず、思うようなアップはできませんでした。10分ほどビルドアップ走をして終了…。

アップ後、エネルギーゼリーと兄さんの奥様お手製かぼちゃパンを食べてエナジーチャージ。この時も塩タブレットはちょくちょく補充。ゼリーは栄養を押しこんだだけですが、パンはおいしく頂きました、ありがとう、Kさん♪

緊張しているような緊張していないような感じなんですが、何故か何度もトイレに…。今回はトイレーに誘導員がいて、空いたトイレへ案内していたので、列の割には早く回っていました。そして今回は、エントリーしている仲間が多かったんですが、何故か誰とも遭遇できません(^^; それだけ人が多くて混雑していたって事なんですけど…。



10時20分頃、レース前招集。目標タイム別に並ぶんですが、図々しくも90分~95分の所に並びました。

さて、ここでやっと今回の目標を具体的に。夏の猛暑から高心拍が続き、ずっと調子が上がらないまま、さらに田沢湖マラソンでやられてきました。本来だったらレースをエントリーした時点でぼんやりと目標タイムを設定しているんですが、今回は体の状態を見ながら…というわけでタイム設定していませんでした。

とはいえ、ゆっくりだらだらと完走狙いするのではなく、今出せる力を全て出し尽くそう…という目標にしたので、朝の状態から1時間40分切りを狙ってみようという気持ちでいました。なので、スタートの混雑を考えると、目標よりちょっと速い、ここがいいのかな…と選んだスタートポジションでした。

10分前、スタート位置まで移動。本当は最後にもう一度トイレに行きたかったんだけど。トイレに並んでスタートに間に合わないと酷いのでガマン…。この移動中、すでにコースの外で待っていて、招集に並ばない人が割り込んできます。ルールを守ってこそスポーツマンだと思うんだけど…。

写真はありませんが、明らかに今回は参加者が多い! ランネットの書き込みをみると、後ろの人がスタートラインに並びきる前にスタートとなったようです…(汗

さて、レース作戦です! 1時間40分を切るには…という所から逆算して計算します。序盤から突っ込んで、4分半/kmペースをできるところまで維持。終盤は足が攣ってペースが落ちるだろうから、序盤の貯金を使って1時間40分を切ってやろうという作戦です。実はこの1時間40分、一昨年の松島ハーフマラソンのベストタイムを3分削った自己ベストタイム狙いでもあります。

天気は曇り時々晴れ、気温は20℃くらい。曇っていれば暑さは気になりませんでした。体調は…相変わらずだけど、トライだけはしてやろう!

午前10時50分、松島マラソン、スタートの号砲が鳴りました!


つづく
Posted at 2012/10/09 14:23:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | ランニング | 日記

プロフィール

震災で多くの犠牲もありましたが、多くの人達に助けられて生き延びる事ができました。 たくさん方々の支援に感謝しつつ、頑張って生きていくことで恩返しをしたい…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 34 5 6
7 8 9 1011 1213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 232425 2627
2829 30 31   

リンク・クリップ

大ちゃん すばらしい感動をありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/16 20:24:25
 
Daijiro.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/17 21:13:08
 

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR 2代目フリーダム (ホンダ CBR1000RR)
東日本大震災で失った大治郎レプリカ。程度のいい中古をじっくり待って落札。全塗装された外装 ...
ホンダ N-ONE ミラクル (ホンダ N-ONE)
運転引退した母の最期の車を譲ってもらいました。軽とは思えない乗り味と、運転しやすさで重宝 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ペンタス (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
スーパーカブ発売60周年を記念する、プレミアムスーパーカブ☆
ホンダ リトルカブ ホープ (ホンダ リトルカブ)
憧れのカラーの限定車、妻からのプレゼント♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation