• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれほんだのブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

待望の…が来たっ!!

待望のモノが届きました♪

車でもバイクでもありません。







由紀江さんのコンサートDVD






(*´ェ`*)ポッ




デビューしてから20年以上経つはずなのに、何故か映像ソフトの少ない由紀江お姉さん。


ついに、ついに(T-T) 感動





由紀江お姉さん…









ムフ♪
Posted at 2010/03/31 23:41:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年03月31日 イイね!

プラシーボかな…

プラシーボかな…エターナルに給油しました。今回はS2000から移植したホットイナズマハイパー装着後初の給油となります。

さて、このハイパー。今までのと見た目で違うのは、アーシングケーブルを接続できる点です。せっかく接続スロットが空いているので、これまたS2000で余ったケーブルを利用して接続しました。


さぁ、これで性能アップ!!!!


するのかを今回の給油で検証しましす。



まずパワーアップしたか??


これは微妙です。普段から燃費走行を心がけているので、低回転しか使わずに、まして全開なんてしません。で、その限られたエンジンの使用状況から感想は


「何か変わった?」が正直なところ。スゴイパーツを付けたんだ!という気持ちでアクセルを踏むと「微妙にスムーズになったかな??」程度です。おそらく付けた事を知らずにいたら、違いも気付かないでしょう。



さて、今度は気になる燃費です。


今回は街乗りのみで、しかも混みそうな所をゆっくり走る事が多かったです。で、気温も走行状況も似たような条件だったのが、去年12月の給油だったのでここと比較しましょう。


結果

12月 8.97km/l
今日 8.98km/l


ぬはっ、全然変わってねぇ(^_^;

12月の給油の時よりも街乗りゆっくりペースでしたが、それにしたって良くなったと言えるデータじゃありませんネ。

ま、燃費なんて気温や道路状況によって変化しますから、テストコースでもない限り同じ条件にするのは無理です。一般道でデータを取りたいなら、もっと走ってデータを蓄積すれば精度も上がっていくんでしょうけどね。


今まではこれを付けて良くなったと思っていたけど、プラシーボだったのかなぁ…と思った次第。でも、プラシーボだとしても、それでアクセルワークを気をつけたりして燃費が上がれば「効果はある」ことにもなるし、人間の感性って微妙だから、感じ方も効果も人それぞれって事で締めたいと思います(^^;
Posted at 2010/03/31 12:41:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記
2010年03月30日 イイね!

自転車入荷

自転車入荷自転車が入荷したので、自転車店に寄ってきました。諸事情により、納車はまだ先ですけどね…。
先日、有益な情報をいっぱいもらいましたが、今日も面白そうな情報をもらいました。

名取に自転車専門の施設があるんですね、知りませんでした。

1周4kmのコースをママチャリで7分~7分半位で走れればいい方だそうです。練習と自分の実力を知るのには面白いかもしれません。


納車されたら行ってみようかしら?
Posted at 2010/03/30 18:29:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | チームさわやか | 日記
2010年03月28日 イイね!

泥遊び

撮影練習を兼ねつつ、脂とんかつさんを引き連れ(?)オフロードを満喫してきました。

気温は低かったものの風がなかったので、寒さも思ったより感じずに楽しんできました。流し撮りの練習をしつつ、最初は前回の宿題にしておいた難関、大きなくぼみ越えです。雨の水の流れで道を削ったんでしょうねぇ…。



ここを越えます(汗)

行けるかな…




まずは、うっかり踏んで跳ね返ってきたりすると危ない枝を除去。

いざ突進っ!!



が…



スタックしました(汗)




脂とんかつさんに手伝ってもらって脱出しました。良く見てみると、土の中に大きな石があり、その上に泥が重なってすべりやすくなっていたようです。よくコケなかったなぁ…


ネタ写真も撮りましたが、バカなのでリトライしました(笑) 今度は若干ラインを変えて…





突破成功♪


その後次のくぼみでスタックしてますけどね(笑)


それにしても、なんて楽しいんだオフロード♪


撮影もオフロードも楽しんだ後は、脂とんかつさんの清流撮影をサポート。その後はいつもの上品山を登りました。

登ってみると、前回撮影オフの時もいたキューブが先にいました(汗) どうやら彼も好きな場所のようですナァ。 別ポイントへの移動予定があったのでここでの撮影は諦めて移動。

そこもオフロードなんですが、道にできた溝にはまったまま走っていたら…


…泥に滑ってこけました(汗)


でも…


こけるのも楽しい(^o^)


後ろをついてきていた師匠曰く、キレイに受け身をとってこけていたそうです(笑)

ナンバーが少し曲がって、ミラーのネジが緩んだくらいで、体にダメージはなし。クロ(XR250)の時もたまにこけてましたが、この感覚も久しぶり♪


こけた後は、牧草地帯で流し撮りの練習。移動の途中、脂とんかつさんの4輪(銀豚号)の進路確保の為に、道を塞いでいた折れ枝を除去していたら、楽しさのあまりにオラの気が狂った事になっていました(笑)

眺めのいいポイントで写真撮影をしつつ下山して、楽しい泥遊びも終了。近くにこんな楽しい環境があるって幸せですナァ。

そして…







走行距離が大ちゃんになりました♪




脂とんかつさんの撮影、スタック脱出協力に感謝♪




そうそう!



オフ中、突如変態仮面が現れました!!!!!!


新鮮な自然の中で何を思ったか、変態仮面は杉の木を登り始めましたっ!!




がしかし、腹の脂肪が災いしたか、登り始めると…



ミシミシミシ、バキバキバキバキッ!!!









ズッシッーーーーーーーーン!





と杉の木が根元から倒れて…








変態仮面「たすけて~~」



となったとさ、ちゃんちゃん♪
Posted at 2010/03/28 21:11:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | XR230 | 日記
2010年03月28日 イイね!

第10回チームさわやか撮影オフ

今年初のチームさわやか撮影オフ

サブタイトルは

「清流スローシャッターも出来るさわやかライダーの納車オフロードオフ」です♪


師匠のカメラ練習、遺影を撮ってもらいつつ、オフロードを楽しむのが今回の目的です。


朝から山に突入してつつ、場所を変えながら撮影をしました。カメラの設定を色々変えながら、師匠の撮影。




流し撮りです。色々シャッタースピードを変えながらトライしました。動く物のスピードや距離で合わせるのってなかなか難しいですネ。




ローアングルが好きな師匠。





スタックしたところと脱出したところ。




結構な上り坂です。


ここからはオラが撮った写真です。




単焦点レンズで。




師匠の広角レンズで撮影。山道がワイルドな感じになりますナァ♪



と、真面目に写真の練習しましたが、オフとしては楽しい泥遊びができました♪



泥遊びは別記事に続く♪


Posted at 2010/03/28 19:03:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | チームさわやか | 日記

プロフィール

震災で多くの犠牲もありましたが、多くの人達に助けられて生き延びる事ができました。 たくさん方々の支援に感謝しつつ、頑張って生きていくことで恩返しをしたい…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

リンク・クリップ

大ちゃん すばらしい感動をありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/16 20:24:25
 
Daijiro.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/17 21:13:08
 

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR 2代目フリーダム (ホンダ CBR1000RR)
東日本大震災で失った大治郎レプリカ。程度のいい中古をじっくり待って落札。全塗装された外装 ...
ホンダ N-ONE ミラクル (ホンダ N-ONE)
運転引退した母の最期の車を譲ってもらいました。軽とは思えない乗り味と、運転しやすさで重宝 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ペンタス (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
スーパーカブ発売60周年を記念する、プレミアムスーパーカブ☆
ホンダ リトルカブ ホープ (ホンダ リトルカブ)
憧れのカラーの限定車、妻からのプレゼント♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation