• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たれほんだのブログ一覧

2010年05月18日 イイね!

プチサイクリング

最近は日が長くなりましたネ。帰っても明るいので、バイクで少し走ろうかとか考えながら帰宅しました。

結局、軽い運動がしたくなったので、ライトニングで出撃しました。ただ走るのもつまらないので、銀行の用足しセットとD5000を持って出発。10km弱程度の短い距離をゆっくりと流してきました。一部キツイ坂がありましたが…





Posted at 2010/05/18 18:41:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年05月17日 イイね!

M-FDCオフ参戦 番外編(データ編)

はい、もはやオフレポじゃなくなってますが、自転車で走った記録と感想です。



これはネットでルート検索したルート。83km弱です。この数字をみて行けるかなぁ…と思った次第です。




で、これが実際に走ったルート。自宅から近いルートはまったく無視して走りやすいルートを選びました。走りやすいルートと言っても、自宅近くに急勾配があり、実はこの日最高速度はこの下り坂で計測してました。休憩やネタの為に遠回りしたり、ミスコースで遠回りしたりと、ルート検索通りとはいきませんでしたねぇ。




これが走行データになります。走った距離は89.2km。最高速度は37km/hも出てました(笑) 上昇距離の方が下降距離よりも30mほど高いので、上り坂の方が多かったってことになりますねぇ。内陸に向かっていたから当然ですね。

休憩はトイレや給水とのんびりしたし、途中で写真撮ったりメールしたりしていたので50分弱走ってませんでした。正味の移動時間は4時間48分で、平均時速は18.56km/h。序盤、GPSレシーバーのメーターをみていた限り20~21km/hでしたが、後半の坂連続、膝痛による終盤の失速があったりしました。とはいえ、事前の通勤テストでは平均17km/hくらいだったので、途中でサドルの高さを変えたのがスピードアップに貢献したのかと思います。




ランニングで使っている心拍計測機能付きストップウォッチを使用していました。休憩時間も停止させずに走り終えた結果…


タイム 5:36'05


平均心拍数 126


最大心拍数 172


消費カロリー 2138kcal


となりました。最大心拍数はおそらく上り坂の時に記録しているはずです。苦しかったもん(汗) それでもランニングほどの負荷はないんですなぁ…

しかし、消費カロリーはなかなかでしたね。これならとんかつ定食食っても、充分お釣りがきます(笑




というわけで、無事完走もできたし、達成感は素晴らしいものがありました♪ 途中、自転車ってどこを走ったらいいんだ? という事を考えながら走ってましたが、それはまたの機会に…。


どうも、お疲れ様でした(^o^)//
Posted at 2010/05/17 21:14:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年05月17日 イイね!

M-FDCオフ参戦 後編

オフレポっていうより、ツーリングレポートになってます(汗) まぁ、遅刻しちゃったし、シビックの話はメンバーの方にお任せで(汗


さて


景色を楽しみながら走る余裕のあった約40km。これから後半に突入となりますが、これがかなりきつかった(;´▽`A

前半最後の写真の後、自転車歩行者専用道路という走りやすそうな道があったので、そっちの道をチョイスすると、どんどん違う方向へ離れていくではないか!! 戻るのも悲しいので、そのまま遠回りしました(TT)




石ノ森章太郎氏の故郷、中田町。学生時代、オラの地元石巻の劇場まで映画を観に自転車で通ったそうです。故人もその場所を気に入っていた縁で、その劇場近くに石ノ森章太郎萬画館ができました。さて、この距離を往復していたという事は、石ノ森章太郎氏もかなりタフですよねぇ! それだけ情熱があったんでしょうね。


中田町を過ぎ、花泉に突入すると、これでもか! というくらいアップダウンのくり返し。じわじわと上り坂でパワーを消費。加えて、お尻もいい加減しびれてきました…。前日にタイムリーゲットしたインナー履いていなかったら、さらに過酷な状況でしたね…履いてて良かった(^^;

アップダウンの話に戻します。セイバーは内装3段の変速器がありますが、1速まで落としてもキツイ状況の箇所が度々あり、快調だったペースも一気にダウン。下り坂でペダルを踏んでも、高速ギアがないので、空回り…。なので、下りはペダルを踏まず、上りで消耗したパワーを充電する事にしました。

一旦平地になり、小さい街並みに入って来た時、後ろから子供の声がしました。何かと思ってみてみると、後ろから来た車に乗っていたちびっ子たちが、窓を開けて「頑張って~~」と叫んでいました(^^; ちょっと恥ずかしったけど、手を振り返して応援に応えると、ちびっ子たちは喜んでいました(笑) 長い旅には苦しい事も楽しい事もありますナ♪


平地を走っている間に、ペースも元に戻り、一関市街地に向かう一歩手前のセブンイレブンで2回目の休憩をしました。ここでの距離が69km。ニッキーヘイデンだ♪ と思いつつ、次の大ちゃんの距離を狙って再スタート。ここからが、また厳しい坂…そこをゆっくり1速で上って、あとはするするとペダルを踏まずに下っていると…




大ちゃん距離達成♪ 下りで勢いがついちゃって10mオーバーしたのはご愛敬(^^; その後、一関市街地を流しました。




一関駅前です。この辺りでは上り連続トライアルの影響が出て、膝が痛んできていました。前日も激しい運動してるし、慢性っぽい状態なので、ここからはだましだまし行く事に。

一関駅前から国道4号線へ向かう途中、橋を1本渡りますが、当然上り坂。たいした坂ではないものの、ここで女子高生の自転車に抜かれました(汗) 橋を上ると、女子高生の自転車はギアがないらしく、オラのペースの方が速くなりました。でも、ムキになって追い抜いたと思われるのも嫌なので、まったり尾行(爆

女子高生もいなくなり、国道4号線に合流。ここで「平泉6km」の標識が見えました。やっと見えたゴールの距離に感動しつつ、その先にあったのは、長くキツイ坂! またまた1速まで落とし、ちんたら走行。膝と相談しながらも、降りる事なくなんとかこの最後の坂を上り切りました。あとは標識をみながらゴールへ着くのみ!




で、標識が毛越寺・中尊寺のセットになっていたので、その通りに走りました。写真は毛越寺ですが、実は4号線を北に直進していれば目的地だったことを後から知りました(汗) 最後にも遠回りしちゃいましたが、ついに目的地、平泉レストハウスに到着~~~~~~(^o^)//


はい、ここからオフレポします(^^;



で、やっと着いた~~~~~~~~と感動のゴールをした時、オフ会はちょうど自己紹介をしてました。しかもちょうどとんかつ師匠の番の時にお邪魔したようで、美味しい所をかっさらってしまいました(爆





昼時だったので、それぞれ昼食となりましたが、オラは自分にご褒美(笑) 運動直後のコレは少なくても回りましたナ…


ん? カツカレー食ってる人がいるなぁ… 先日、ご飯とカレーが目の前に吹き飛んできたので距離置いてます(爆


ゲフ




はい、オフ会の様子です。一人だけ画像加工いらない人がいます(笑) 昨日よりは車ネタが多かったらしいですが、オラから見ると、やっぱりエロネタメインだったと思います。


車も人も多かったので、全ての人と話す事はできませんでしたが、ジャンケン大会等楽しく過ごさせてもらいました。

皆さま、お疲れ様でした♪


で、長距離を戦い抜いたセイバー号は、とんかつ師匠の車に載せてもらい、一緒に帰宅。とんかつ師匠のはからいで、ミスコースや休憩コースを除いた同じルートで帰りました。まぁ…なんというか…



車って楽ね(´。` )



帰りの車内で話題になりましたが、あんなに苦しい坂もスイスイ♪ なんかドミノ崩しのように、コツコツと走った道を一気にダダダァ~~~って倒していく感じでした(^^;



この時点で財布を車の中に落としているとは気付かず、家まで届けてもらいました。ありがとう、変態仮…いや、とんかつ師匠♪


最後に頑張ってくれたセイバー号を洗車。バリアスコートをしてピカピカにしてあげました。






…番外編(データ編)に続く
Posted at 2010/05/17 19:06:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年05月17日 イイね!

今シーズン初サーキット…

今シーズン初サーキット…今日は今シーズン初のフリーダムサーキットを予定していました。昨日一昨日の運動量が凄かったので、体のダメージと相談して…


で、今朝起きてみると、足に疲労感はあるものの、痛いというところまではいっていませんでした。



よし、いぐべ( ̄ー ̄)



と準備を始めると…



あれ…



財布がないΣ(゚Д゚|||



財布にはお金はもちろん、移動に必要なETCカードとかも入っています。昨日使ったバッグや部屋の中を探しても出てきません。帰りは寄り道なしだったので、あるとしたら、とんかつ師匠の車の中か、レストハウス…。朝6時頃だったので、どっちにも連絡することもできず、かといって財布がみつかるかどうかも分からないのに、出撃準備をすることもできず…。


幸い、後にとんかつ師匠に電話して探してもらったところ、車の中で発見されました(ほっ)。財布を届けてもらい問題解決しましたが、出撃して準備の時間を考えると…あんまり走る時間がなそうだったので、今日は断念しました。バイクは危険度が高いから、気持ちにゆとりのある時じゃないと…

今日は走るなって事だったんだな…と解釈します(^_^;

残念な気分は、翼号出勤で少しだけ紛らわしました…



それにしても、オフ会明けのとんかつ師匠…。疲れ切った顔と言ったら(笑
朝早く電話して&届けてもらってごめんなさいm(_ _)m
Posted at 2010/05/17 11:13:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | CBR1000RR | 日記
2010年05月16日 イイね!

M-FDCオフ参戦 前編

S2000も失い、4輪スポーツカーから一時撤退したオラですが、グループに入ってるシビックオフに参加してきました。オフは昨日から泊りがけで開催されてまして、2日目となる今日は岩手中尊寺そば、平泉レストハウスにて開催。オラはこの2日目の方に乱入しました。

シビックの皆さまにはどうでもいいような4輪ラインナップしかありませんので、オラが楽しめるのは2輪出撃のみ。で、何の2輪を選んだかというと…



ズン







折りたたみ自転車セイバー号っ!



オフ会の下見に同行した頃から、これならいけるかな…そう決めて出撃の準備をしておりました(笑) 写真は出撃直前の朝に撮ったものです。なんか、ドキドキして早く目が覚めてしまいました♪

で、なぜスピードも出ないこのご近所仕様のセイバーを選んだかと言うと、M-FDCリーダーに復路を乗せてもらえるからです(笑) ただ走るだけなら、快速ママチャリのライトニングが適しているのは明かですが…。往復の自信がない距離だったので(汗





GPSレシーバーから走った後のデータを抜いたルートはご覧の通りです。最終的な距離はまた後術するとして、先日セイバー号で帰宅した時の速度と、事前に調査した距離から、おおよその到達時間を計算して、朝7時に出発しました。





最近のランニング出勤ルートにもなっている、自宅から4kmほどの地点。菜の花が一面に広がっています。自転車用の装備で出発しましたが、朝は寒く、体もなかなか暖まりませんでした。残りの距離を考えると気が遠くなりそうです…。この後、スピードが出ないので、サドルを高く調整したら、時速1~2kmほど速くなりました。





約15km地点、国道45号線に合流します。道のりはまだまだ…





ちょっと遠回りになるのを覚悟で、ネタ用に国道45号線「仙台から74km」地点で記念写真♪





さらに遠回り覚悟で、道の駅津山まで移動。1回目の休憩。約30kmくらい走っていますが、道のりはまだまだ…





北上川沿い、一関街道を北上。この辺が一番気持ちよく走っていました。写真は40km地点。この辺りまでは快調でした♪



がしかし…




後編に続く
Posted at 2010/05/16 20:36:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

震災で多くの犠牲もありましたが、多くの人達に助けられて生き延びる事ができました。 たくさん方々の支援に感謝しつつ、頑張って生きていくことで恩返しをしたい…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 24 2526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

大ちゃん すばらしい感動をありがとう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/16 20:24:25
 
Daijiro.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/17 21:13:08
 

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR 2代目フリーダム (ホンダ CBR1000RR)
東日本大震災で失った大治郎レプリカ。程度のいい中古をじっくり待って落札。全塗装された外装 ...
ホンダ N-ONE ミラクル (ホンダ N-ONE)
運転引退した母の最期の車を譲ってもらいました。軽とは思えない乗り味と、運転しやすさで重宝 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ペンタス (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
スーパーカブ発売60周年を記念する、プレミアムスーパーカブ☆
ホンダ リトルカブ ホープ (ホンダ リトルカブ)
憧れのカラーの限定車、妻からのプレゼント♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation