• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月21日

車高のお好み

優しい塗装やさんのおんぶにダッコで、外装パーツのほとんどの組み付けを

やって頂いております。

過去、SZのルーフ塗装くらいは経験がありますが、やはり素人仕事。

今回はかなり美しい仕上がりになっております。

ウエストもラバーパーツもみ~んなつけてもらえる・・・・・夢心地。。

このままいけば7月末には外装関係は完成。

で、いよいよ趣味的な弄りを行います。まずは、

以前もお話しましたが、

ノーマルの車高は若干好みと

違いまして、少々落とそうかと思い、



リアのリーフスプリング用の

車高調節キットと



トラクションバーを購入いたしました。

フロントはスプリングで調整しようかと

考えておりますが、目下の悩みは

どの位落とすかのイメージ。

ノーマルは



これ。写真より実物の方がリアは

上がってるイメージです。

ノーマル使用の完成イメージ

なので、下げすぎるとちょっと下品。

で、

このくらいはどうかなと



この指が入るか入らないかぐらいの

微妙な按配が素敵。

69カマロのようにホイールアーチが




スクエアだと、もっと下げても悪く

見えないんですけどね。

皆様、奥様、如何でしょうか?













ブログ一覧 | ファイヤーバード | 日記
Posted at 2013/07/21 16:35:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

デ〜トカ〜復活
バーバンさん

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

9/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

HDR301 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2013年7月22日 19:46
良いですね指が入るか入らないか位が一番好きです♪
完成まで一気に進んでいますね!!

コメントへの返答
2013年7月27日 11:06
そうなんですよ。車高って微妙な具合で上品にも下品にもなりますからね。
2013年7月23日 9:30
こんにちは~

なるほど、この時代のクルマのサスはリーフ式なのですね。
どうやって車高調整するか、知識がない。。。

本文にもありましたが、アメ車はペッタンコよりちょっと低いくらいがいいですね!
コメントへの返答
2013年7月27日 11:09
僕もわからなかったんですが、みんからで教えていただけました。

意外に簡単。
2013年7月23日 9:51
(╋|ξ)

う~ん!

アメ車は、前下がりがステキです~!
コメントへの返答
2013年7月27日 11:09
ですかあ!
私は均一に致します。

プロフィール

「どこか」
何シテル?   10/20 07:34
古い車に翻弄され続ける昭和37年生まれ。次々に降りかかる難題が車泥沼生活に拍車をかけております。 極度の人見知りですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CAR GRAPHICの誕生と小林彰太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 13:26:39
いつまで続くのか旧車高騰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 03:45:13
ロータス ヨーロッパ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 22:40:09

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
2002年12月25日がレストア開始記念日。 2015年に自力レストアが完了しました。 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
最後のオープンです。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
家車です。
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
義父からのお下がりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation