• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コワレもんのブログ一覧

2019年04月01日 イイね!

F1 バーレーン 勝手な感想

スポーツの終わってからの解説って

いつも要らないなあ、って思ってるんですが。。。






予選絶好調の贔屓の引き倒しルクレールとフェラーリ。

バーレーンの週末もレーススピードも文句なし。

さて、終わってみたら。。。

フェラーリはベッテルのスピンで。

ずーっと1位を走っていたルクレールは

マシントラブルで3位(フェラーリを守りたいオフィシャルサイドの

ペースカー投入?なわけないか。)

まあ、これもレース。






ホンダのマックスは本物の速さでございました。

あー楽しかった。















Posted at 2019/04/01 06:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1
2019年03月20日 イイね!

S600 部品がない。ミッション。

ミッション番号 855289


25番の部品が3こ

21のシンクロが1個



7番が1個

欲しい。

でも無い。




ニードルベアリングが夢に出てきそう。

どなたか。。。














Posted at 2019/03/20 07:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダS600
2019年03月18日 イイね!

F1 勝手な感想 メルボルン




メルセデスの強さ、ボッタスのクレバーさに脱帽。

一押しダニエルは残念でしたが、マックスの速さは

本物ですかね。

個人的に遠くのセナをみているような。。。

フェラーリは。。。

シャルルにチームオーダーが有ったようですが、




どうも全体的にうまくいかない週末でした。

次回。バーレーンで。








Posted at 2019/03/18 08:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1
2019年03月11日 イイね!

もうすぐF-1

2月にはエントリリストも発表され、

エンジンはメルセデス、フェラーリ、ホンダ、ルノー

の4メイクス。

全く走らないウイリアムズにロベルトが復帰も嬉しいけど

21歳男前、シャルル・ルクレールのフェラーリ入りは嬉しい限り。

オコンがメルセデスの3rdになったのは

残念。故ジュール・ビアンキの分まで頑張って欲しかった。

個人的に注目はダニエル・リカルドとマックス・フェルスタッペン

セナ・プロ以上に確執とお金が絡む現代F-1の裏の裏。

純粋にスポーツとして今年は楽しみたい。。




アメリカのチーム、ハースが生まれた事で、

アメリカでもF-1人気が再燃。




史上最多21戦は、お金のないチームにとっては酷としか言いようが

ないが、観る方にとっては嬉しい限りです。











Posted at 2019/03/11 09:49:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1
2019年03月09日 イイね!

パジェロミニ 。

出来た。

やっぱ鉄ちんホイール。
















何が嬉しいって内装がピカピカ。

義母さんも大喜び!

早速お買い物へ。



Posted at 2019/03/09 10:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車

プロフィール

「どこか」
何シテル?   10/20 07:34
古い車に翻弄され続ける昭和37年生まれ。次々に降りかかる難題が車泥沼生活に拍車をかけております。 極度の人見知りですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR GRAPHICの誕生と小林彰太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 13:26:39
いつまで続くのか旧車高騰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 03:45:13
ロータス ヨーロッパ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 22:40:09

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
2002年12月25日がレストア開始記念日。 2015年に自力レストアが完了しました。 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
最後のオープンです。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
家車です。
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
義父からのお下がりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation