• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コワレもんのブログ一覧

2016年02月19日 イイね!

暇に。。

日本に戻ってきました。

寒い






ひたすら。。。

で、予定していた仕事も流れ

暇に

ひたすら。。。




今回は子供もいないので、

何もすることがありません。

道端でヨタ話し?




ガレージでも弄りますかね。
2015年06月18日 イイね!

ガレージハウス あくまでもhobbyだから。

東京に戻っても雨続きでディーノ散歩もままなりません。

そこで、中途半端なままだったガレージを本気を

入れて。。。

ガレージはあくまでもhobbyの一部と考えてますので、

居心地の良さを最重視しております。

好きなものを好きに配置して、囲まれている時間。

これが心の健康を保っています。

ソファに座ったり寝転んだりして見える視線のその先……。




























ミニカーは壁面でしょ〜。





2015年04月30日 イイね!

ガレージ 30cm上昇。。

使用前



使用後



間違い探しチックですが、右側の棚を30cm弱上昇

させました。

下場が180cm、これで頭から血を出さ無いで済みます。

で、上がった分だけ壁に壁紙の無い部分が

出来てしまうので、どうするか?



パンチング鉄板を壁紙代わりに貼りまして、



受け台を設置。CDの整理棚としました。

受け金具は木工で木と木を繋ぐ普通の物、

でもこれが意外にいい感じです。安いし。



パンチング鉄板は



こういう使い方ですかね。

たぶん、普通なら見向きもされ無いただの鉄板や

隠れ金具も、コスパ重視のガレージでは使いようです。






2015年04月19日 イイね!

ガレージハウス 途中経過。。。

足らなかったタイルも無事届き、やっと部屋らしくなって

きたので、吊棚を30cm上げるという大工事を前に

子守をしながら完成形を睨んで、

色々と並べてみました。















昭和初期のソファーやアメリカ製50年代のスタンドなど

基本的には廃物利用がほとんどです。

まあ、まだまだ違和感だらけですが、

基本的には居心地重視で、あくまでも車眺め部屋

では無いので、こんなもんかなと思っております。

つづく。


2015年04月12日 イイね!

帰って来たらまずガレージ。

仕事の引き継ぎも済んで、日本でのイースターブレイクが

本格的に始まりました。

奥様と子どもも勝手に遊び、私といえば、まずはガレージ改造です。

床にタイルを敷くため、ガチオンを塗布して1日放置。



今回はウッド状のタイルを敷いていきます。








タイルを切る道具が必要なので、近所の内装屋さんから



1日レンタルしてまいりました。下田さんありがとうございます。

で、順調に貼って行って、あと少しで終了っていうところで、



あれ?

足りない?

まさかの!




取り敢えず目地も打って、残りはまた後日。

さて、明日はギブリに会いに行ってきます。






プロフィール

「どこか」
何シテル?   10/20 07:34
古い車に翻弄され続ける昭和37年生まれ。次々に降りかかる難題が車泥沼生活に拍車をかけております。 極度の人見知りですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CAR GRAPHICの誕生と小林彰太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 13:26:39
いつまで続くのか旧車高騰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 03:45:13
ロータス ヨーロッパ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 22:40:09

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
2002年12月25日がレストア開始記念日。 2015年に自力レストアが完了しました。 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
最後のオープンです。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
家車です。
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
義父からのお下がりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation