• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コワレもんのブログ一覧

2015年06月25日 イイね!

マセラティギブリの愛し方② サスペンション

現在、応急処置で付いているリアのサスは、あの品番で検索した方がいらっしゃれば


ご存じだとは思いますが、何かと話題のトヨタ クラウンコンフォート用です。


要するにタクシー専用車のリアサスです。


で、現在ワンオフ製作をお願いしているのはこれ。


HYR RACING のギブリ用ストリートサス。




フロントリアともに全長調整 内径60mmの直まきスプリングで正立ダンパー仕様です。


フロントはピロ、リアはゴムのアッパーマウント方式で30段の減衰調整付です。


オリジナルのサス探しを完全に諦めましたので、こういう結果に落ち着いたのですが、



何故、色々ある中でこのサスを採用したかと申しますと、

私の実家の本当にご近所だからです。

取り付けたら是非お店にも伺おうかと思っております。


さて今日はディーノを動かす予定でおります。

では。
Posted at 2015/06/25 10:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ
2015年06月16日 イイね!

マセラティギブリの愛し方。その①

ビトルボマセラティってこんなに嫌われてるんだあ、

と飛行機内で乱読した雑誌で、悪評を確認しながら帰国致しました。






以前、リアサス問題を書きましたが、やはり原因はサスのダンパー抜け。

予想通りレベライザーレスのリアサスは

OHが出来ないクローズドタイプ。しかも欠品ですので

何かで代用する以外にないのですが、

サイズや径をあれこれしてたら

少しの加工でつけられるサス発見!

しかも激安!!

部品番号
48530-49885

取り敢えず、ワンオフ製作のサスが届く間の応急処置としては

これで十分。見てくれはリアが上がってしまって

ギブリの美しさ半減ですが、帰国時にビトルボに乗れない事を

考えれば2ヶ月間の我慢ですからね。





3200GTで始まったマセラティとの蜜月。

義父から譲り受けたクアトロポルテも大満足してましたが、

大企業の匂いがプンプンする車でした。

でもこの諸刃の剣のような97ギブリは、

日常の足としてだけでなく、イタリア型商業主義最期の権化を

味わっているようで。。。。

ペペロンチーノはお好きですか?

ちょっとだけ、何かが足らなく無いですか?

それがギブリかもしれません。





そして、私は。。。。








Posted at 2015/06/16 20:49:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | マセラティ
2015年05月06日 イイね!

97年型ギブリの謎 ①

納車されて100kmほど走りました。

運転もし易いし、楽しいし、そこそこ満足ですが、

一つだけ謎が残りました。

首都高なんかの継ぎ目のギャップで、

フワフワと上下動を繰り返すサスです。

勿論、サス関連だとは思いますが、問題はその度合いです。

元々、この感じの車なのか、サス抜けなのか。。。。

古い車好きの宿命として「新車時を知らないジレンマ」

って奴で、オリジナルは一体どうだったのか。。。。

???

5月中の帰国は無理なので、次回の日本での課題としたいと

思います。

それにしても

日本にベストマッチのサイズ感



肌に吸い付くような淫美さ



今となっては扱い易いフィール。



謎多き個体でいて欲しい。




Posted at 2015/05/06 06:23:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | マセラティ
2015年05月04日 イイね!

マセラティ ギブリ えっ!納車。

サーモ、サーモボディ、タイベル、ファンベルト、ステアリングブーツ、ウオーターポンプ、オイル、エレメント、クーラントなど

これ以外にも基本的な交換部品は

多岐に渡り、世界欠品も含まれているため

「納車までお時間いただきます。」

だったはずが、

あっさり納車。









何が起きたのか!

私の日頃の行いか?

気分が良いので、ご近所を一回りしてみよ。


Posted at 2015/05/04 05:18:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | マセラティ
2015年04月21日 イイね!

マセラティ ギブリ 購入

お待たせを致しました。


先ほど、ギブリを拝見いたしまして、即決いたしました。


まあ、よくもここまで新車状態を維持して保管してたかと思うと、


前オーナー様には本当に頭が下がります。


外装は申し分なく、内装に至っては未だにデリバリー時のビニールが


剥がされていないままです。


エンジン内部も非常に綺麗で、正規輸入車用ステッカーもそのまま。


雨天未使用、完全お任せメンテが行き届いております。


そうは言っても20年以上の代物ですので、動かしてないなりのメンテは


必要だと思います。


ウオポンやゴム製のドレインや、冷却系など、経年劣化した部品を交換しなくては


いけませんので、部品調達に1ヶ月、整備諸々納車までには


2ヶ月以上はかかると思いますが、


次回の来日時がかなり楽しみになってきました。


スマホを忘れたので、借り物参考画像ですがご賞味下さい。


では。





因みに、これだけ内装が綺麗だと染色された衣装は不可となりますので


何か服装にもひと手間いるなあと。




Posted at 2015/04/21 13:28:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | マセラティ | クルマ

プロフィール

「どこか」
何シテル?   10/20 07:34
古い車に翻弄され続ける昭和37年生まれ。次々に降りかかる難題が車泥沼生活に拍車をかけております。 極度の人見知りですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CAR GRAPHICの誕生と小林彰太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 13:26:39
いつまで続くのか旧車高騰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 03:45:13
ロータス ヨーロッパ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 22:40:09

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
2002年12月25日がレストア開始記念日。 2015年に自力レストアが完了しました。 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
最後のオープンです。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
家車です。
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
義父からのお下がりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation