• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コワレもんのブログ一覧

2017年04月06日 イイね!

美しさの定義と勝手な妄想 ジャガーe

車の美しさの概念や主張は個々色々だと思います。

速い車は速く見えなければだめ

なんだか野暮ったい車が実は早いのが素敵

何よりも性能とスタイルのバランス・・・などなど

車自体のお好みが百花繚乱のように

何に対して美しさを感じるという嗜好については

もはや列挙不可能かと思います。


アメリカで2013年型のジャガーXJを足車にしておりますが、

なんの不満も有りません。むしろ、足車としては勿体ないほど

よくできた車で、ちゃんと早いし、ちゃんと便利。


ただ、ジャガーかどうか


そこが問題


ジャガーは本来、タイプEに代表されるようにデザイナーの美意識の塊のような

車じゃなければならないのが私の勝手な妄想で、

動態、静態ともに周りを巻き込むほどの圧倒的な美を有してなければ

いけません。

その点においてマルコムセイヤーは恐ろしいまでの美の塊を世に送り出したと

思います。



車を語る場合、エロチシズムは避けて通れません。


複数台や乗換えは女性に対しても同じ・・・・・まあそれは関係ないか(笑)



これは私の信念で、もし私が車のイヴェントを考えるなら


乗手のファッション性や美感と供に生み出された時代背景を取り入れたいと思うほどです。


タイプeの美しさの証明は時に主たる被写体を凌駕してしまう事でわかります。


この後の画像は有名な雑誌の有名なフォトですが


女性をおしのけず、お互いの美しさを惹きたてあえる車。。。


いつかは乗ってみたい














Posted at 2017/04/06 13:58:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジャガー | クルマ
2014年05月15日 イイね!

試乗。

ロスでたまたま試乗する機会があったFタイプクーペ。



見た目の美しさは文句なし。



乗った感じはパワー感も扱いやすさも文句なし。



しかも北米のプライスは65000$。日本円で650万円。

アストン様の半額以下、下手すりゃ3分の1。

凄い。

う~ん。

でも、買いません。

Posted at 2014/05/15 12:11:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャガー | クルマ
2014年03月06日 イイね!

ジャガー。

ジャガーディーラーのFタイプ発表会。

Fタイプはもちろん、XJR、XFRも

かっこいいなあと思いますが、

決算だの、人手不足だの

やたらに忙しい状況に於いては、

煌びやかな席も上の空です。

ふと考えたのは、

Eタイプだったらどうだったんだろうと

コヴェントリーの石畳や聖堂脇、

曇り空の下のEタイプジャガーの群れ。



ファイヤー君も

ディーノも

完全に止まってまして・・・・。

たまってるなあ



Posted at 2014/03/06 03:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャガー
2012年08月13日 イイね!

パリサロンで

ジャガーFタイプ。



いよいよ。。。


グレードとか


スペックとか


値段とか


・・・・・・・・・・・・知らずに



予約しそう。


CX16




FタイプとCX16がどの程度違うのか。





最も注目しているのはアストンの出方。


アップデートでなんとか持たせてきたアストンマーチンは、いよいよ


完全なニューモデルをだすんだろうなあ~。
Posted at 2012/08/13 12:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジャガー | クルマ
2011年09月26日 イイね!

ジャガーVSアストン

ジャガーVSアストンフランクフルトで解禁になる様々な新車種

この世界にエランではまり込んだ者としてはやっぱ気になるのは

イギリスの格式アストンとジャガー

んで、常に個人的な軍配をジャガーさんに与えてきました。

なぜなら、車自体の根本的な進化の度合いです。

まっアストンはおいそれと手が出ないからというのも有りますが、

今回は明らかに差がついたかなと云う気がします。




このCX-16が次期XKとなるというより、ハイブリッドを搭載して

アイコンやアイデンティもXKやXJをモチーフにせず、完全に新しいもの

として出してきた心意気はこの不況の時期、素晴らしいと!

男だなあ~、しいて云うならE-タイプのアイコンを再登場させたあたりでしょうか?

私が最も気になるのは、このデザインがXJ、XFの4枚ドアにも踏襲されるのか

と言う事です。

用途別、複数台所有の時代から、お気に入りの1台でというのが現在のトレンド

なので、やはりファミリーも活用可能な4ドアは必須だと考えます。

XJは悪くないんですが、よく言えば大人しすぎなんですね。

一方、アストンはザガートのレーシングモディファイは粋でも




ONE-77を宣伝カーとして、ラピードやボランテ、ヴィラージュ、DBS、DB9

ヴァンテージ。。。。

ん~どうなんでしょうね。

すみ分けすらよくわからんのですが。

まあ、アストンが欲しいと云う人にとっては、その選択肢が多くて

いいのかもしれませんが、これ以上スペシャリテは必要ないでしょうし

限定もねえ。

まあ、全部、コワレもんの戯言と聞き流してください。

えっアストンが嫌いなのかと!それ聞く?

DB4命です。

Posted at 2011/09/26 17:22:22 | コメント(0) | ジャガー | クルマ

プロフィール

「どこか」
何シテル?   10/20 07:34
古い車に翻弄され続ける昭和37年生まれ。次々に降りかかる難題が車泥沼生活に拍車をかけております。 極度の人見知りですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CAR GRAPHICの誕生と小林彰太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 13:26:39
いつまで続くのか旧車高騰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 03:45:13
ロータス ヨーロッパ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 22:40:09

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
2002年12月25日がレストア開始記念日。 2015年に自力レストアが完了しました。 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
最後のオープンです。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
家車です。
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
義父からのお下がりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation