• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コワレもんのブログ一覧

2011年09月06日 イイね!

XK-120 の②

XK-120 の②ジャガーXK120。


Kiyoさんのご指摘どおり、私としても初期型(240台程度の生産台数)アルミボディに


是非乗ってみたいとおもっております。


元々ジャガーはアルミ成型でサイドカーを作っていたメイクスですので、やはり


1940年代の社の技術は外せないかと。


当然ですが、玉数は非常に少なく出ても高価でさらに


右から左への状態のようです。


モディファイされた個体よりも、オリジナルに近い保存状態のものが多いと聞きました。


値段は安くても2000万円ほど。


XKシリーズは北米に輸出されてジャガー社の屋台骨を支えました。


したがって、左ハンドルが多いのですが、できれば本国仕様の右ハンドルが


嬉しいですね。


XK120はいわゆるCタイプでルマンを席巻します。


1951年に勝って、その後1953年には新兵器ディスクブレーキの投入と更なる軽量化


パワーUPでまたもやルマン制覇を成し遂げます。


この時のエンツォのジャガーに対する談話は有名です。


英国メイクス、特にこのジャガーとロータスは日進月歩の技術開発に於いて


メルセデスやアルファ、フェラーリを凌駕していました。


近年、高価なアストンと比較的リーズナブルなジャガーを較べる事が間々ありますが、


ジャガーの技術開発やちょっとしたノウハウの投入の多さには目を見張るものがあります。


価格と車の進歩のバランスではジャガーに軍配かもしれませんね。
Posted at 2011/09/06 11:35:04 | コメント(0) | ジャガー | クルマ
2011年09月06日 イイね!

XK-120

XK-120
※2011年2月からみんからへの投稿を怠っておりましたので、過去の記事も含めUPしてます。季節感のなさはすみません。いよいよ7月ネタに!こうご期待

最近、終の車候補に加わりつつあるXK-120。




バルケッタやA6なんて、欲しくても私が還暦の頃には存在すら怪しいですからね。


そういう意味では生産台数も現存数にも余裕のあるこの車はねらい目なんです。


奥様との老後の営みにはいいかもなあ~。


んで、そのモディファイ。


何かが足らない感じが良くないですか?


もう少し何かしたいんだけど、その不足してるものが何か解らない。。。


モディファイセンスとはそんなものかもしれませんね。
Posted at 2011/09/06 11:31:05 | コメント(0) | ジャガー | クルマ
2011年09月01日 イイね!

これが気になる。。ジャグワーEタイプ21

これが気になる。。ジャグワーEタイプ21※2011年2月から投稿を怠っておりましたので、過去の記事も含めUPしてます。季節感のなさはすみません。追いつくまで頑張ります。

英国の至宝、アストンマーティンとジャグワー。


ドッチ派・・・・私は断然ジャグワー派。


一時は、どちらもフォード傘下となって、ジャグワーはランドローバーと共に


インドに売られていきました。


とさ、目出度し目出度し。。。o(〃^▽^〃)o


クライスラーやシボレーの怒涛のデザイン復刻ラッシュがひと段落したら


メルセデスはスターリングモスを復刻して発売。その波はそのまま


アルファのTZやストラトスと言ったイタリア名門へも押し寄せて、被せに被せた復刻車の登場。


んで!


んで!!!


いよいよ


英国王室御用達のジャグワーさんも!!!!!!!!



個人的には、現行のジャガーはデザインではアストンに追いつけそうもなく


売れ行きやリセールバリューを見ると不人気車といっていいのかもしれません。


それでもXK-RSはかなり良い線いってるとは思うんですが、


ん~少し前の暴走車風情が残ってる感も否めません。


このデザインはスウェーデンのVisualtechという会社が


Eタイプ50周年記念として、市販化を前提におおマジメで描いたという話です。


マルコム・セイヤーのラインやモチーフはバッチシでてると思うんですが・・。


いかがでしょうか?


ジャガーXKRのシャシーとエンジンを使用してカーボンで仕上げるそうで


車名をジャガーXKRグローラーの前半部分を取り除いて


Growler、価格は£420k~ £850k.


日本円だと5500万~1億1000万近辺


オールハンドメイドのため半年間で4台位の生産を目指してるそうです。


これ、タタが作れば手の届く範囲に収まりそうなのにね。


Eタイプってあくまでも量産車だったわけで、ステイタスシンボルみたいな車じゃないので


5000万円はちと・・・・・。


どや( ̄ー ̄;
Posted at 2011/09/01 14:17:31 | コメント(0) | ジャガー | クルマ

プロフィール

「どこか」
何シテル?   10/20 07:34
古い車に翻弄され続ける昭和37年生まれ。次々に降りかかる難題が車泥沼生活に拍車をかけております。 極度の人見知りですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CAR GRAPHICの誕生と小林彰太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 13:26:39
いつまで続くのか旧車高騰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 03:45:13
ロータス ヨーロッパ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 22:40:09

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
2002年12月25日がレストア開始記念日。 2015年に自力レストアが完了しました。 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
最後のオープンです。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
家車です。
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
義父からのお下がりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation