• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コワレもんのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

328 剥がしたけど。

お騒がせいたしましたが、

エンジン始動

放置

ボディ温上昇

剥がれ落ちる


的な感じでなんの苦労もなく、剥がれましたが、

どうやらドイツ人はご丁寧に、ソフトシールの上から

クリアを吹いておりますようで。。。

塗装面に明らかな段差がございます。

バフ程度では消えない、、、一生消えない。。。

親から頂いた大切な体なのに。。。。



仕方がございませんので、塗装いたします。

今回はビビりながらの塗装DIY。

以前、SZで培ったノウハウを使うチャンスが。。。。。!

乞うご期待。

そんなこんなで宮ヶ瀬には行きませんでした。

来週かな。。。

Posted at 2014/05/25 20:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ
2014年05月24日 イイね!

328、剥がしたい。明日は宮ケ瀬。

328にはフェラーリのソフトエンブレムが左右に貼られてます。

剥がしたい・・・・のですが、

塗面を傷めず剥がす方法はありますかね。

やっぱ、ドライヤーで温めるとか、蒸気洗浄器具でやっつけるとかですかね。

う~ん。前オーナーはなんで貼っちゃったのかなあ~。



まあとりあえず、明日は宮ケ瀬にでも行って来ます。

Posted at 2014/05/24 18:14:43 | コメント(2) | フェラーリ | クルマ
2014年05月20日 イイね!

スケドーニ。Schedoni. 治す?!

328を手に入れた時、何故か付属していた新品のスケドーニ。

しかも、テスタロッサのロゴ入りフルセット、オール鍵付き、

布袋付き。







外見は飴色で、素晴らしいコンディションです。しかし、

1987年当時の物なので、完全未使用の新品ですが、

内部には経年変化が訪れています。

剥がれ、外れ、、、、などなど

で、革職人登場。





もちろん私です。

皮革ボンドもないので、木工ボンドで対応。





コツコツ、くっつけていきますが、稼働部分には

膠って言うんでしたっけ?

もっと強力な物が必要なので、最終工程に回します。

1日二箇所程度を補修して乾燥。





できるのか?私に?

そうそう、全然興味がないので調べもしなかったんですが、

このバッグセット、かなりのお値段で取引されてるようです。

しかも新品はほとんどで出回らないようです。

特に要らないし売っちゃおうかな。

ロス出張をビジネスでいけるかも。。。。













Posted at 2014/05/20 08:52:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェラーリ
2014年05月19日 イイね!

328、の、続き。

午後1:00
右リアタイヤを外します。

インナーフェンダーも外します。



繋ぎます。



3缶ほど用意致しまして、



エンジンをかけ、クーラーを目一杯にして、

充填して行きます。

午後1:55

3缶呑み込みましたが、冷えはよくありません。

コンプレッサーのOHが必要かもしれませんね。

まっ、今夏はこれで乗り切ります。

っていうか、夏は乗りません。

で、まだまだメンテは続きます。

つづく





Posted at 2014/05/19 10:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ
2014年05月18日 イイね!

328、オーバーフロータンク交換

午前10:30

作業開始。



EU仕様とディーラー向け、米仕様とは形状が異なります。



少し動かしたので、冷めるのを待ちながらスポイトで

クーラントを抜きます。



で、外します。







順調なのはここまでで、取り寄せた正規品と云われるこの部品には

スタッドがない。たぶん旧部品のスタッドを使うのだなと

勝手に考えましたが、簡単には外れません。





さてどうしますか?



補記類も外れてるのに。



バルブ圧って負荷を強められるのかと思いきや、

出来ないらしい、本当に?

午前11:30

焼き始まる。





バーナーで焼いてはずします。

2ストバイクのマフラー焼きで培ったノウハウです。

ここまで来れば、後は組み込んで、しばらくエンジンをかけて

エア抜きをします。



因みにフロントラジエターのエア抜きも一緒にやりました。

ラジエター上部のボディー側にコックがついてまして、

反時計回り周りに緩めれば完了。

午後12:30

オーバーフロータンクの交換作業は終了です。

さて、次の作業へ。

つづく。




















Posted at 2014/05/18 21:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリ

プロフィール

「どこか」
何シテル?   10/20 07:34
古い車に翻弄され続ける昭和37年生まれ。次々に降りかかる難題が車泥沼生活に拍車をかけております。 極度の人見知りですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR GRAPHICの誕生と小林彰太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 13:26:39
いつまで続くのか旧車高騰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 03:45:13
ロータス ヨーロッパ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 22:40:09

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
2002年12月25日がレストア開始記念日。 2015年に自力レストアが完了しました。 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
最後のオープンです。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
家車です。
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
義父からのお下がりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation