• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コワレもんのブログ一覧

2013年08月15日 イイね!

この際。

ブロワーモータの交換は

ヴェンチレーション関連を新装する為

パーツが届き次第、再塗装を覚悟の上で、

アウターパネルを外します。

で、先に車高を下げる事に致しました。

フロント、リアともビルシュタインに




交換。タイヤの太さから

硬めのショックでないと、タイヤ

ハウジングに当たるための処置です。

フロントコイルは切り詰めながら

理想の車高に近づけます。

久々のバーナー登場に緊張しております。




そして、汚れた作業着はこの

ウタマロ石鹸で綺麗に。

マジで激落ちです。



色々落ちます。



2013年08月11日 イイね!

まさかの暗礁

ブロワーモータの交換なんですが、

暗礁に乗り上げてます。

手が届くと踏んでたんですが、



交換するためには、右側のアウター

パネルを外さないと届かず、

解決策としては、

①この際外す。

②交換せずこのままモータを治す。

③手が入る分だけサブフレームへのパネル部分を切る。



さあどうするか。

素人でやれるかのかい?







2013年08月02日 イイね!

帰ってきたあ!

塗装屋さんから、ピッカピカになって帰ってきました!




ガレージに収まる姿に感動するのもつかの間、乗り出しまでには




ここからがDIYとなりますので、正念場でございます。




①ブロワーモータの交換


②エンブレム取り付け


③車高ローダウン


④インナーパネルの初期化


⑤内装清掃


⑥メータ類交換


てな順番ですかね。


ブロワーモータを取り付けるのに、ダッシュをはぐるので




一緒に⑥をやれば良いのですが、エンジン部分に触ることになるので




エンジンの調子が悪くなった時に⑥は決行する事にしました。


やあ弄れるのは楽しいです。




早く乗りたい気持ちを抑えて、ドMなレストアに没頭するのは


ほんと楽しいですねえ。


そうそうHIDとETCの装着は既に完了しました。




アメ車のスッカスカなボディー回りはこの手の作業が楽ちんで


取り付けが楽しい楽しい。。。。




なんとか③までをお盆前に完了して、少し走らせたいなあ~



Posted at 2013/08/02 16:41:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファイヤーバード | クルマ
2013年07月29日 イイね!

ほぼ最後??のパーツ到着

やっとエンブレム関係が届きました。

私は基本的にOER製のGMレストレーションパーツを選択してます。

アメリカ製の部品が多いのが特徴なんですが、流石にエンブレムは

台湾製でした。



検品しましたが、出来栄えはまあまあです。

オリジナルはすでに色が抜けちゃっているので較べようもありませんが・・・

幌のブートも届きました。



クリップレスかと思い別注したら

ついてました。ちょっとショック。

もう一つはNVCのメータ類です。






付けていないので評価は下せませんが、動いてさえくれれば満足。

ファイヤー君はいよいよ塗装屋さんから我が家へと運ばれてまいります。

まずは各部チェックと車高調整したいと思います。

乗り出しまで、あと一歩!

むふふふふ。



Posted at 2013/07/29 11:02:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファイヤーバード | クルマ
2013年07月25日 イイね!

組み立てて頂いております。

まあご丁寧な仕事をして頂いております。

乾燥が終わり磨き段階なんですが、



これで80%だそうです。

ウエストやラバー類も装着されて

やはり黒がビッシっとすると、



車は格段に美しくなります。



如何でしょうか?この白と

ブルーのコントラスト。

因みに、ダッシュボードが黒なので

前後バランスを考え、幌を収納する

ブートはあえて黒にしました。



ドアパネルが付くと、さらに完成度が!

( i _ i )

泣けます。



今日のサッカーも泣けます。







プロフィール

「どこか」
何シテル?   10/20 07:34
古い車に翻弄され続ける昭和37年生まれ。次々に降りかかる難題が車泥沼生活に拍車をかけております。 極度の人見知りですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CAR GRAPHICの誕生と小林彰太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 13:26:39
いつまで続くのか旧車高騰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 03:45:13
ロータス ヨーロッパ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 22:40:09

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
2002年12月25日がレストア開始記念日。 2015年に自力レストアが完了しました。 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
最後のオープンです。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
家車です。
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
義父からのお下がりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation