• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コワレもんのブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

車高のお好み

優しい塗装やさんのおんぶにダッコで、外装パーツのほとんどの組み付けを

やって頂いております。

過去、SZのルーフ塗装くらいは経験がありますが、やはり素人仕事。

今回はかなり美しい仕上がりになっております。

ウエストもラバーパーツもみ~んなつけてもらえる・・・・・夢心地。。

このままいけば7月末には外装関係は完成。

で、いよいよ趣味的な弄りを行います。まずは、

以前もお話しましたが、

ノーマルの車高は若干好みと

違いまして、少々落とそうかと思い、



リアのリーフスプリング用の

車高調節キットと



トラクションバーを購入いたしました。

フロントはスプリングで調整しようかと

考えておりますが、目下の悩みは

どの位落とすかのイメージ。

ノーマルは



これ。写真より実物の方がリアは

上がってるイメージです。

ノーマル使用の完成イメージ

なので、下げすぎるとちょっと下品。

で、

このくらいはどうかなと



この指が入るか入らないかぐらいの

微妙な按配が素敵。

69カマロのようにホイールアーチが




スクエアだと、もっと下げても悪く

見えないんですけどね。

皆様、奥様、如何でしょうか?













Posted at 2013/07/21 16:35:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファイヤーバード | 日記
2013年07月17日 イイね!

リアビュー!!

私が車を選ぶ理由の中で

重要な要素、、、それは


お尻です。

リアビューコンシャス。

どうせ運転している時は、

外観を見ることは出来ないので、

せめて、すれ違う皆様に見て頂きたい

お尻。

67年68年のカマロとファイヤーバードは

ほぼ同じものです。

ですが、



カマロのリア



ファイヤーバードのリア

微妙ですが、二重まぶたのテール

ランプがたまらないのです。

もしカマロにこのランプが付いていたら

迷わずカマロです。

それほど

お尻は



お尻は




重要なのです。

今日からパーツの組み付けに入ります。









2013年07月12日 イイね!

有難い有難い。。

吸ったもんだ有りましたが、塗装やさんは信頼のおける方なので


順調な進み具合に大満足です。




私が思い描いていた、塗ってくれるであろう個所はくまなく塗られてます。




前景が見え始め、いよいよ磨きに入ってます。




色合いも輝きも文句なし。


組み込むパーツもほぼ揃い一応見た目はピカピカ君になりそうです。


そいういえばゲージの件ですが、センターコンソール型のインストールは


諦めました。なぜなら・・・・


FUELメータがいらなくなるので、タコメータを埋め込むのですが、


今のスピードメータと釣り合うビンテージ感あるものが見つからず、


結果的には改造度合も少なく、まあ見た目のバランスも摂れると云う事で





の、採用と相成りました。


いやあ~不本意なんですけどね。


こちらの方は車が帰ってきたらじっくり取り組みます。


奥様と一緒にね。



Posted at 2013/07/12 11:58:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ファイヤーバード | クルマ
2013年07月07日 イイね!

さあ、どうする?

その後、奇跡的に順調に進むレストア作業。

綺麗になって行けばいくほど、気になる

部分が増え、遂に買ってしまった

リアバンパー!^_^;

メッキし直しも考えましたが、

買った方が断然全然全く安い!



フロントに関しては、先端部分の

アールが物に寄って違うので、エンブレム

の装着が厳しいということもあり

いずれ再メッキですね。

目下の悩みは、コンソールゲージ。


画像はお借りしました。

センターに見える大きなゲージは

左がスピード、右がFUEL。

それだけ。f^_^;)

水温計、油温計、電気計の類は無し。

走行中、水温が上がったかどうかは、

長年の感が頼りです。

怖すぎるので、



カマロのセンターコンソールを

パクるキットか



ファイヤーバードのコンソールを

まんま利用して、そっくり入れ替える

ユニットか

迷い中。

手間はどちらも同じですが、

カマロ型は当時ものまんまなので

やはりヴィンテージ感はgood

しかし価格は、パーツ代は約2倍。

さあどうする?奥様







2013年07月04日 イイね!

パーツ到着

まあ気を取り直して。

やっとウエストが届きました。













外装関係はあとエンブレムだけです。

5/28に注文して届くまで

その間に94円から100円へと

為替は移り、支払日辺りでは

もう少し円安になってるかと思うと

チョッピリ損した気分。

吹っ切れてるし、楽しくなりそうです。

奥様も久々に笑ってます。



プロフィール

「どこか」
何シテル?   10/20 07:34
古い車に翻弄され続ける昭和37年生まれ。次々に降りかかる難題が車泥沼生活に拍車をかけております。 極度の人見知りですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CAR GRAPHICの誕生と小林彰太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 13:26:39
いつまで続くのか旧車高騰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 03:45:13
ロータス ヨーロッパ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 22:40:09

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
2002年12月25日がレストア開始記念日。 2015年に自力レストアが完了しました。 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
最後のオープンです。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
家車です。
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
義父からのお下がりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation