• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コワレもんのブログ一覧

2013年12月19日 イイね!

ウオポン

ファイヤーバードさん。

今回のミッションリビルトで

分かったことは、過去に一度も

エンジン、ミッション類に手を

入れてない事です。

ミッションのシールやガスケット

交換だけでも、ヘドロのような

汚れが凄まじく、これをそのまま

エンジンに置き換えれば、

言わずもがなですね。

ウオーターポンプシールからの

滲みの発覚で、ウオポンを交換しますが、

まあネジの固着も激しく。。。。。。

f^_^;

オートマを治す技術も装備も無いので

お任せしている方には

相当なご不便をおかけして

いるようです。



しかし、今回もパーツの小言ですが

350 ショートブロックのウオポン

は、国内の名だたるパーツ屋さんには

無いようで、またしても私が

自力で手に入れました。

お値段は7000円。最安価格です。

ショップさまの海外お取り寄せ価格は

14000円から34200円と法外で

パーツの調達に関しては、今回の件で

少々失礼でも自力で行う決心が付きました。

修理の方は

「探すの面倒臭いから助かるよ」

って、言ってくれてるので

ありがたい限りです。

ディーノも含め修理って楽しいなあ。








2013年12月15日 イイね!

Ford&Chrysler

ワゴニアの時には無かった

ファイヤー君のおかげで、

始めて味わうアメ車好きの

皆様との交流。

必ずと言って良いほど

「GM好きですか?」「Pontiac派ですか?」

と、聞かれます。

が、

違います。

車に関しては、メーカーよりもその車

そのものが好きかどうかが

決め手です。

好きになる車は多少変わってはいますが。

例えばフォードなら

1967 68年限定でMercury Cougar



マスタングの兄弟車でシャシー

やボディパネルの一部を共有しています。

厳密にはシャシーは3インチほど

長いんですけどね。

クライスラーならこれまた

1971年限定でPlymouth GTX



ガチャピン顏のモパーです。

ロードランナーへ行きたいところを

あえて。



今日は1ヶ月遅れの七五三。

忙しい一日でした。










2013年12月13日 イイね!

フルトラ&ミッションOH

いい話が一つと悪い話が一つ。

どうでもいい話も一つ。

まず、どうでもいい話は、

点火をポイントからフルトラに

変えます。もちろん、全部MSD交換

がベストなんでしょうが、諭吉が束に

なりますので、そこそで。



いい話は、ATF漏れの件ですが、

どうやら私が治したミッション

エンドのセレクターシャフトから

ではないようです。



それ以上に怪しい箇所が。。。。



取り敢えず、あーだこーだ言ってても

しゃあないので、ミッションを



降ろします。

その状況いかんでは、クランクシール

に発展し、エンジンを降ろすという



ハメになる可能性も。



エンジンを降ろせば、クランクを抜き

ピストンリングだの、



メタルだの・・・・色々始まるでしょ!



でもなあ〜今、エンジンは絶好調

だけになあ。



どっちにしても、ディーノが居るので、

家では治せず、しばし、良さそうな

工場に入れてきます。



しっかし、Hurst Trans Amは中々、

いけてるぞ。



残念なのは、内装がカマロだって

事ですね。

センターコンソールの4連メータは、

カマロの証。




んー。残念。
























2013年12月10日 イイね!

ディーノの足回り② 仮組み

タイヤハウジングの

インナーパネルを塗りました。



少しゴシゴシして、これだけ塗るだけ

でも、かなりレストア感がでますよね



足回りを降ろさなければ見られない部分

も、かなり細かく仕上げます。

そしたらフロント側だけ仮組み

してみました。

ショックやブッシュも新品交換します

購入時にkoniだったので

まんまkoniに交換。



こんな感じの仮組み。如何でしょうか?





キャリバーも掃除した後、地味に

塗ります。

ローターは研磨ですが、厚みが命

なので、効きが十分なら、サビ落とし

だけにするかも…

いやあ〜楽しいなあ

仕事から帰って、子供の寝顔の後に

車をいじる。

幸せを感じます。















2013年12月07日 イイね!

ガッカリする事

ディーノもそうですが、

自分でレストアしていて

最もガッカリする事が多いのが、

海外から購入したパーツの初期不良。

穴位置が合わないとか、パーツが足らない

とかは、なんとかなるんですが、

品質が悪いのは何ともならない。

特にガスケットやシール類は、

品質の悪さが寿命に関わりますので。

ですのでエンジン関係のガスケットは

極力自作します。

しかし今回取り寄せた

ST300のミッションリビルトパーツは、



かなり出来がよく大満足。



いわゆる、デッドストックを購入するか

かなり迷ったんですが、

$300vs.$100では話しになりません。

ところが安さ優先の一か八かが大成功!



これからもご贔屓にお願いします。

品質と信頼。

大事ですねえ。


明日は娘と二人きりなので、



横浜へでも行ってみようかな。

ファイヤー君で。






プロフィール

「どこか」
何シテル?   10/20 07:34
古い車に翻弄され続ける昭和37年生まれ。次々に降りかかる難題が車泥沼生活に拍車をかけております。 極度の人見知りですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR GRAPHICの誕生と小林彰太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 13:26:39
いつまで続くのか旧車高騰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 03:45:13
ロータス ヨーロッパ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 22:40:09

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
2002年12月25日がレストア開始記念日。 2015年に自力レストアが完了しました。 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
最後のオープンです。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
家車です。
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
義父からのお下がりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation