• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コワレもんのブログ一覧

2013年12月04日 イイね!

錆に始まり錆びて終わる

今日は深い話です。

灰皿がこの状態です。



錆びているというより

こういう色のものと言っても

言えなくもない。

しかし、私、サビ落とし大好きでして、



ある液体を塗って、乾かないように

ラップして一晩寝かせます。

すると、あら不思議



拭き取り後、ブラシでゴシゴシで

ここまで綺麗になります。



ポイントは使用説明書にある

塗って15分放置ではなく、

塗ってラップして一晩がベストです。

いやあ〜しかし古い車は

サビ取りのノウハウが最も重要

と云っても過言では有りません。

錆に始まり錆びて終わる。

でも

奥様は


錆びません。












2013年12月02日 イイね!

これで聞ける

いやあ〜、まいりました。

降参です。

ラジオを付けようと外すまでは

良かったんですが、




ヒューズが一発、飛んでまして

仕方なくバッ直せざる負えず、

超苦手分野な電気系等ですので

近くの修理屋さんに持って行くと




あっという間に完成。

しかも

「ただでいいよ。」

あざーす。




この格好悪さは、いずれ直しますが

今はご勘弁を。

とにかく眠いんです。





2013年12月01日 イイね!

ディーノのブッシュと変わりないでしょ

日曜日。

ガレージ内でまた少しファイヤー君を

いじり中。

大嫌いな電装系部品、ラジオの

取り付けです。



と、その前にグラグラになってた

BATの+プラグを修理。




写真だとわかりずらいですが、

捩じ込みの六角ナットが短くて

締め込みが甘すぎ。

で、買ってきました



やっぱこれですね。

安くて頑丈で見栄えが古臭い。

そうそう、

私のファイヤーのトランスが

ST300だとわかった途端、各方面から

ご連絡有難うございます。

殆どが

(整備できないし、2速だし、パーツ無いから、せめてTH350に変えましょう。)

と云うご意見。

確かにドライブシャフトも同長だし

共有できる部品も多いので、比較的

簡単に取り付けられますが、

整備しにくいからと言って、

せっかくの貴重品を手放せませんよ!

ディーノ足回りのブッシュを交換

する時に溶接が必要な部分があります。

だからと言って、溶接不要な改造を

施したディーノを見た事ありません。

多少面倒くさい位が、長く維持する

気持ちになるので、私にとっては

丁度いいかなと。

こうなったら、ナンバーマッチ、

オリジナルミッションで、ひたすら

乗り続けます。








2013年11月29日 イイね!

(重要)プロの見立て。

今回、プロの方に多少の修理をお願いした最大の理由は


「プロの見立て」


です。


これにはお金を払っても惜しくない良い面がたくさんあります。


自分で治していると陥りがちなのが、


自画自賛と重要な個所の見落としや、修理不全。


そういう自分に対する過大評価を戒める意味でもたまに


プロの見立てを行う事は重要です。


で、今回修理を依頼した個所は


①ファンの交換と電動ファンの取り付け




②ミッションマウントのをウレタンタイプに交換



③高圧ラジエターキャップ交換





④マフラーの干渉修理



①でエンジン内の電装系確認、③でラジエター周辺の漏れや私の取り付けた

水温計、油温計の精度確認

②はマフラーとメーンバーを脱着しますので、下回りのオイル漏れや

フレームの状態確認等がなされます。

④ではボディフレームへの干渉の具合を見ていただきましたので、

ボディマウントの状態などが解ります。

で、判明したことは


◎スピードメータの配線の溶け・・・・修理済み
◎ブレーキドレインからの若干の漏れ・・・・・対策中
◎ボディマウント・・・・・フレームオフが必要なので、将来の完全レストア時
◎マフラーエンドの固着・・・・・別に問題ではない。


見落としがちな個所や素人では難しい個所が色々わかりました。

マイナー個所は追々治します。

それよりも何よりも


最高にうれしいことが有りました!


それは!


完全にナンバーズマッチで尚且つ、ミッションは


かなりレアーな


Super Turbine 300 (別名Jet Fire)


で、有る事。


この2速ATミッションをポンティアックが採用した車両は


数が少なく、良いか悪いかは別にして、そのまま維持されていることも含め


かなりレアーでございます。


部品入手はほぼ不可能で、リビルトキットくらいです。


車両購入時、売り手が言ってましたが、全然信じていなかったんですが


本当だったと、ロスに向かって謝りました。
Posted at 2013/11/29 19:44:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファイヤーバード | 日記
2013年11月28日 イイね!

ラジオ

カーラジオ好きです。

ニュース

音楽

相撲

野球

サッカー

さほど、面白くもない話

人生相談

ですが、音楽優先なので

Ipod対応機を購入



明日、修理のプロから帰って来る

ファイヤー君に早速、取り付けます。



楽しみだなあ〜

色々と。



プロフィール

「どこか」
何シテル?   10/20 07:34
古い車に翻弄され続ける昭和37年生まれ。次々に降りかかる難題が車泥沼生活に拍車をかけております。 極度の人見知りですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR GRAPHICの誕生と小林彰太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 13:26:39
いつまで続くのか旧車高騰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 03:45:13
ロータス ヨーロッパ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 22:40:09

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
2002年12月25日がレストア開始記念日。 2015年に自力レストアが完了しました。 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
最後のオープンです。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
家車です。
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
義父からのお下がりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation