• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コワレもんのブログ一覧

2013年06月01日 イイね!

燃調

排ガス通す為には、やはりキャブ調整

しないと濃すぎです。

まだ、30kmそこそこですが、エンジンに

不満要素は今の所無さそう。



そこで、いじる順番を。
①急務!電気系
・配線の引き直し

②パーツ待ち。外装
・錆び浮きとヤレ感を解消
・素人塗装部分を手直し
・腐ったウエスト全交換
・磨く






③ひたすら磨け!内装
・徹底的に掃除
・細かいパーツはそのままリペイント
・ビニール割れのパーツは交換
・謎の穴の解消






④壊れた時にしか手を入れない。エンジン
・ヘッド部とかダイナモとか、色々綺麗に塗りたいですが、故障しない限りはそのまんま

と、まあ①〜③を半年位でDIY予定

ですかね。

必要なパーツの拾い出しをして

まとめて注文しても、でかいパーツ

が有るとシッピングがハンパ無い!

勿体無いなあ〜。

LA行こうかな。

久しぶりに奥様と

しっぽり、サンタモニカ辺りで



2013年06月01日 イイね!

予備検

各部のチェックは後回しにして

予備検用の改造と修理を施します。

スイッチを引いてもウオッシャーが出ない。



断線疑惑とポンプモーター死亡の

両方が考えられましたが、

ポンプもーたーは固着だけで

掃除とラスペネ漬けで復活。

やはり、配線の廃線σ^_^;でした。

アクセサリーを探すのに、約2時間

電気系の経年劣化は凄まじく

追い追いゆっくりとやっつけます。

バックランプ装着。



断線確認が要らないので、

元々、付いてない部品をつける方が

簡単。^_^

しかし残念ながら、この日はここまで。

まだまだ必要な部品が出てきそうな







気配ですが、ディーノと違って

10年は必要なさそうです。

奥様は、意外や意外、プレスラインに

ご満悦でした。








プロフィール

「どこか」
何シテル?   10/20 07:34
古い車に翻弄され続ける昭和37年生まれ。次々に降りかかる難題が車泥沼生活に拍車をかけております。 極度の人見知りですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 567 8
9 10 1112 1314 15
1617 18 1920 21 22
2324 2526 272829
30      

リンク・クリップ

CAR GRAPHICの誕生と小林彰太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 13:26:39
いつまで続くのか旧車高騰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 03:45:13
ロータス ヨーロッパ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 22:40:09

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
2002年12月25日がレストア開始記念日。 2015年に自力レストアが完了しました。 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
最後のオープンです。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
家車です。
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
義父からのお下がりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation