• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コワレもんのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

ディーノ Dino compendium と疑問② フロントアンダーパネル(検証追加)

本当にありがたいです。

同じ車が好きな方々からのご協力で

いろいろな情報が手に入り、

貴重なパーツやオリジナルの付属品が手に入る日々。

しかも流通価格からはかなりお買い得な。。。。

お世話になっている皆様心から感謝いたします。




さて、またもや前々からの疑問ですが、

ご存知の通りディーノ246には基本的に

LMEの3タイプが存在し、仕様や形状が

それぞれ異なります。

細かいパーツに至ってはその中にも

バラツキが有って流石にコンペンディアムにも

集約されていません。

私の目下の第2の疑問は





このフロントアンダーパネルのエアーインテークバルジの

形状です。

私のディーノは所謂Mタイプ。

しかし、基本仕様ではこの形状はEタイプ以降のもので

Mには存在しないらしいです。

しかし、ここにある。。。。

しかも、この仕様を複数のMタイプディーノで確認済み。

なんだ?

考えられるのは?

フロント部分を取り替える程の事故でパーツとして

手に入ったパネルがEだったって事ですが、

その割には、全剥離した際に確認した状態では

上下の切継ぎの痕跡が無い。





私の「スカリエッティの書」にも

外気を取り込む唯一の場所である事に

間違いは無いのですが、形状に関する

記述はなし。

四角穴と丸穴ではダクトの引き込み位置に

かなり違いが出る為謎は深まるばかりです。

以前、フロント部分を総取り替えした

Eタイプ顔のLタイプを見た事が有りますが、

「事故でフロントセクションをかえました」

と、仰ってました。

さあ真相はいかに。。。。

検証1







この二台は見る限りLタイプもしくはMタイプですが、

インテークバルジは丸型です。

特にイエローの方はセンターロック式のLタイプ。

だとすると謎はもっと深まる。


奥様もかなり悩みが深いようで。。。





私も昨日、55歳になっちった。




Posted at 2017/10/29 10:38:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | Dino246

プロフィール

「どこか」
何シテル?   10/20 07:34
古い車に翻弄され続ける昭和37年生まれ。次々に降りかかる難題が車泥沼生活に拍車をかけております。 極度の人見知りですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 910111213 14
15161718 192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

CAR GRAPHICの誕生と小林彰太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 13:26:39
いつまで続くのか旧車高騰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 03:45:13
ロータス ヨーロッパ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 22:40:09

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
2002年12月25日がレストア開始記念日。 2015年に自力レストアが完了しました。 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
最後のオープンです。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
家車です。
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
義父からのお下がりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation