• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コワレもんのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

クアトロポルテ『異音の原因』

クアトロポルテ『異音の原因』9/29までの車検を9/29の午前中に通したコワレもんです。


例の異音発生原因のために、工場入りさせようと思っていたのですが、


わが愛する工場は満員御礼が続いておりまして・・・・


結果、車検だけを通して、修理はまた後日となりました。


だいたい原因は分かっていまして、


マフラーがキャタやブランケットに干渉している音だろうと云う事ですね。



万が一キャタがだめな場合は・・・・諭吉が飛び交う事になりますが。


実はこの故障ってベンツなんかにも多いので、よく耳にしてはいたんですが、


まさか似たような部品を使ってるとは思いませんでした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この工場、スーパー7やジャガー、フェラーリ、ランボ、ロールスと高級車目白押しなんですが、


自分のがこうならなくて良かったって例を一つ


総走行距離60000kmほどの2004年型ジャガーXK。


持ち込み理由は『エンジンがかからない』


我が愛しの工場長(一人しかいませんが・・・)は、電機系やればすくOKだな


とか思ったらしいんですが、実際探っていくと



駆動チェーンがぶち切れてました!




テンショナーとか見ても綺麗ですから、オイルもまめに交換されてるし、


OHもちゃんとされてるんですが、こんな事ってあるんですね。


実は、つい半年前に正規ディーラーでエンジンを開けてチェックしたばかりらしく


オーナーは怒り心頭でした。


タイベルならいざ知らず、こんな事っておきちゃうんだあ~


以上、奥深き車の世界でした。
Posted at 2011/09/30 13:59:48 | コメント(0) | マセラティ | 日記
2011年09月26日 イイね!

ジャガーVSアストン

ジャガーVSアストンフランクフルトで解禁になる様々な新車種

この世界にエランではまり込んだ者としてはやっぱ気になるのは

イギリスの格式アストンとジャガー

んで、常に個人的な軍配をジャガーさんに与えてきました。

なぜなら、車自体の根本的な進化の度合いです。

まっアストンはおいそれと手が出ないからというのも有りますが、

今回は明らかに差がついたかなと云う気がします。




このCX-16が次期XKとなるというより、ハイブリッドを搭載して

アイコンやアイデンティもXKやXJをモチーフにせず、完全に新しいもの

として出してきた心意気はこの不況の時期、素晴らしいと!

男だなあ~、しいて云うならE-タイプのアイコンを再登場させたあたりでしょうか?

私が最も気になるのは、このデザインがXJ、XFの4枚ドアにも踏襲されるのか

と言う事です。

用途別、複数台所有の時代から、お気に入りの1台でというのが現在のトレンド

なので、やはりファミリーも活用可能な4ドアは必須だと考えます。

XJは悪くないんですが、よく言えば大人しすぎなんですね。

一方、アストンはザガートのレーシングモディファイは粋でも




ONE-77を宣伝カーとして、ラピードやボランテ、ヴィラージュ、DBS、DB9

ヴァンテージ。。。。

ん~どうなんでしょうね。

すみ分けすらよくわからんのですが。

まあ、アストンが欲しいと云う人にとっては、その選択肢が多くて

いいのかもしれませんが、これ以上スペシャリテは必要ないでしょうし

限定もねえ。

まあ、全部、コワレもんの戯言と聞き流してください。

えっアストンが嫌いなのかと!それ聞く?

DB4命です。

Posted at 2011/09/26 17:22:22 | コメント(0) | ジャガー | クルマ
2011年09月26日 イイね!

S.Z.道志へその③

S.Z.道志へその③山中湖畔から約15kmほど、道志の道の駅へ向かいます。


なんとなくですが、クレソンサラダを奥様におねだりする為に


メインのクレソンを仕入れに行きます。


結局これがゴールだったりするんですね。!(´Д`;)


さて、道志までは素敵なワインディングが続きます。


湖畔を進み


山間を抜けます。


似非スポーツカーのSZにとって、このくらいの風情ある道が適当です。


現代版の車にはいとも簡単に捻られますが、ちょっとだけハンドリングに力が必要な場所では


むふふふふ(///∇//)



楽しい。


もももももちろん、コンプライアンスにはうるさいコワレもんです。




そうこうしてる内に、道の駅着。


以前と同じ場所(Mさんお元気?)に駐車





クレソン・大根・甘長・空心菜・なす・キュウリと。。。。山ほど買って



ご帰宅です。




中央道が若干混みましたが、いいなあ~SZ。


次回は台風一過の


波乗りで


ぐおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお==============ん


おしまい。
Posted at 2011/09/26 15:05:17 | コメント(0) | S.Z. | クルマ
2011年09月26日 イイね!

S.Z.朝箱その②山中湖へ

S.Z.朝箱その②山中湖へ箱根スカイライン終点を直進せずに、脇道にそれて旧道へ


細くて草がボ~ボ~な道をゆっくりと


グオオオオオオオオオオオオオオオ================ン



全く車の影がありません。


トンネルもあるし御殿場まで結構楽しめます。



グオオオオオオオオオオオ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン



スピード感の有る画像は、スピードが出ているわけではなく


ただの手振れですf^_^;


たぶん。


山間の道から御殿場市内へ、富士五湖道路の手前を左折で




いよいよ、山中湖畔に近づいていきます。





久しぶりの山中湖。


無計画なわりには充実したドライブが楽しいです。


先ほど、箱根でポルシェの塊に道を譲ったんですが、その方々と再会。


先ほどは・・・、と、覚えていていただけたようでした。


いよいよ山中湖到着


抜けるような青さと変わらない湖面





綺麗でスネ~。


そしていよいよ次の場所へ


Posted at 2011/09/26 14:59:27 | コメント(0) | S.Z. | クルマ
2011年09月20日 イイね!

S.Z.「いずれ・・・朝箱その①」

S.Z.「いずれ・・・朝箱その①」もともと、結婚や子供が出来ない状況下でコワレもんの車生活は進んでまして、よって、無謀な複数台の車生活を送れていたのですが、子供の成長と親や親戚の老い、さらに自分たちの老いまで考えると、いずれは整理しなくてはならない車たち・・・・。ディーノが手元に戻れば、少なくとも1台は弾き出されるわけです。プリウスは生活に密着してますから自ずとS.Z.という事になるのかもしれません(クアトロポルテは義父の元に帰ってもらいます!キッパリ)

そんな事を考えていると、やっぱ連れ出したくなるのが人情で、


エンジン掛けて、たかだか75アメリカのエンジンなのに、メッチャ良い音させてると、ほんと愛おしくなります。


そこで


9/19朝5時、箱根方面だけと決めて、出発。


結果として、


東名→小田原厚木→箱根ターンパイク→箱根新道→芦ノ湖スカイライン→箱根スカイライン→御殿場→山中湖→道志村→中央道→ただいま


という、ちょうど6時間工程の一人旅を満喫させてもらいました。


ターンパイクは静なもので、朝早いと、連休なのにこんなに車がすくないですね。



グオオオオオオオオオオオオオオ===================ン

楽しいなあ~。



あまりに見事な富士山なので、久々に撮っちゃいました。


この後、山中湖へ向けて



グオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン


芦ノ湖から箱根スカイラインへ。遠くに富士山が見えますね



箱根スカイラインのビューポイントで


今日はこの青空がたまらなかったなあ~。


この辺りから、カプチーノさんに追われ始めます。


重いし、顎すらないようにだし、下手なので、ず====っと後ろからツンツンされまくってた


私。


安全運転過ぎて。。。。ごめんなさい。


つづく
Posted at 2011/09/20 11:23:03 | コメント(0) | S.Z. | クルマ

プロフィール

「どこか」
何シテル?   10/20 07:34
古い車に翻弄され続ける昭和37年生まれ。次々に降りかかる難題が車泥沼生活に拍車をかけております。 極度の人見知りですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     123
45 678910
11 1213141516 17
18 19 2021222324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

CAR GRAPHICの誕生と小林彰太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 13:26:39
いつまで続くのか旧車高騰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 03:45:13
ロータス ヨーロッパ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 22:40:09

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
2002年12月25日がレストア開始記念日。 2015年に自力レストアが完了しました。 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
最後のオープンです。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
家車です。
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
義父からのお下がりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation