• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コワレもんのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

95%。

あと残り5%までにこぎつけたファイヤーバード君。


新品のメータなのにウインカーがチコチコ言わなくても、


インナーパネルからエンブレムまで、穴位置が全く合わなくても、


「所詮、アメ車だぜ」


で、厳しくとも楽しくレストアが進行していたのに





右側ドアのチリが合っていないことがここへきて発覚。


またもや塗装屋さんへお出かけするはめに。





仕方ない、奥様の車ででかけます。
Posted at 2013/09/30 16:03:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファイヤーバード | クルマ
2013年09月23日 イイね!

配線を廃線にしたいぜ。

ガレージ改造の間に仮住まいさせていたディーノ君。


その間に配線関連をやっつけようと、息巻いていたのですが、


頭の中と図がファイヤー君とごっちゃ混ぜになって、ついに脳が崩壊。


ダッシュパネルの取り付けだけ、お願いすることにしました。


そのため、Y浜まで移動。






余計な手間はかかりますが、苦手分野を多少のお金で確実に仕上げるのは


コストパフォーマンス的にはOKかもね。


今日は一日、車の事を忘れて娘と戯れます。





Posted at 2013/09/23 13:17:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | Dino246 | クルマ
2013年09月18日 イイね!

旅たちました。

予てから、アメ車話しを耳打ちしてきた

お友達が遂にLAに旅たちました。

お目当てはまずYenko CAMARO





200台しかない超希少車両のナンバー

マッチが見つかるか!

続いて程度がバリバリなら





Z-28 どちらも1969年限定です。

で、どっちもイマイチなら







1971パンちゃんです。

これ持って帰って来たら、この男、

本物です。

※写真は全部借り物ですが、ほぼ目星は付けてあって、あちらにも連絡済み。

楽しみですねえ。

因みに、我が妻も来週旅たちます。











2013年09月18日 イイね!

かなり頑張ってます。

我が家の外壁の手直しが進んでます。




これが終わると、ガレージにピットホール

を作るため、ファイヤーくんディーノ君を

移さねばならず、毎夜毎夜急ピッチで

ファイヤー君を進めてます。

ディーノは明日ひと足先に、ご近所の

板金やさんへ移動させます。あざーす。

さて、ファイヤー君ですが、流石アメ車

のパーツ。時間のロスの原因です。

インナーパネル、エンブレムなど

GMパーツの癖に穴位置が合わず改造。

メーターも一旦取り付け後





ウインカー配線が×なのが発覚。

メーター屋さんに出向しております。

べセル類も削らないと、はまらない。

そんなこんなで、時間がかかりすぎ

ガレージ改造のスケジュールに食い込む

事態に。

ノーマル仕様でのアメ車の肝。





リアを3インチ下げたら、前後バランス

が悪く、フロントに合わせてリアをもう

少しあげる予定です。



いやあ〜電気系統辛いわ〜



いやあ〜










2013年09月16日 イイね!

来た!

ビックリ!

こんな良質なパーツだとは

思わなかった。







修理もパーツ交換も

一切必要なし。

大満足。

妻も満足



娘でした。



プロフィール

「どこか」
何シテル?   10/20 07:34
古い車に翻弄され続ける昭和37年生まれ。次々に降りかかる難題が車泥沼生活に拍車をかけております。 極度の人見知りですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3 4567
8 9 1011121314
15 1617 18192021
22 232425262728
29 30     

リンク・クリップ

CAR GRAPHICの誕生と小林彰太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 13:26:39
いつまで続くのか旧車高騰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 03:45:13
ロータス ヨーロッパ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 22:40:09

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
2002年12月25日がレストア開始記念日。 2015年に自力レストアが完了しました。 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
最後のオープンです。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
家車です。
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
義父からのお下がりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation