• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コワレもんのブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

(重要)プロの見立て。

今回、プロの方に多少の修理をお願いした最大の理由は


「プロの見立て」


です。


これにはお金を払っても惜しくない良い面がたくさんあります。


自分で治していると陥りがちなのが、


自画自賛と重要な個所の見落としや、修理不全。


そういう自分に対する過大評価を戒める意味でもたまに


プロの見立てを行う事は重要です。


で、今回修理を依頼した個所は


①ファンの交換と電動ファンの取り付け




②ミッションマウントのをウレタンタイプに交換



③高圧ラジエターキャップ交換





④マフラーの干渉修理



①でエンジン内の電装系確認、③でラジエター周辺の漏れや私の取り付けた

水温計、油温計の精度確認

②はマフラーとメーンバーを脱着しますので、下回りのオイル漏れや

フレームの状態確認等がなされます。

④ではボディフレームへの干渉の具合を見ていただきましたので、

ボディマウントの状態などが解ります。

で、判明したことは


◎スピードメータの配線の溶け・・・・修理済み
◎ブレーキドレインからの若干の漏れ・・・・・対策中
◎ボディマウント・・・・・フレームオフが必要なので、将来の完全レストア時
◎マフラーエンドの固着・・・・・別に問題ではない。


見落としがちな個所や素人では難しい個所が色々わかりました。

マイナー個所は追々治します。

それよりも何よりも


最高にうれしいことが有りました!


それは!


完全にナンバーズマッチで尚且つ、ミッションは


かなりレアーな


Super Turbine 300 (別名Jet Fire)


で、有る事。


この2速ATミッションをポンティアックが採用した車両は


数が少なく、良いか悪いかは別にして、そのまま維持されていることも含め


かなりレアーでございます。


部品入手はほぼ不可能で、リビルトキットくらいです。


車両購入時、売り手が言ってましたが、全然信じていなかったんですが


本当だったと、ロスに向かって謝りました。
Posted at 2013/11/29 19:44:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファイヤーバード | 日記
2013年11月28日 イイね!

ラジオ

カーラジオ好きです。

ニュース

音楽

相撲

野球

サッカー

さほど、面白くもない話

人生相談

ですが、音楽優先なので

Ipod対応機を購入



明日、修理のプロから帰って来る

ファイヤー君に早速、取り付けます。



楽しみだなあ〜

色々と。



2013年11月27日 イイね!

これだけは言える。

ディーノのパーツは

年々、

リプロも含め流通が減り、

価格も高騰してます。

老舗と言われるレストアラーでも

欠品パーツや、本物と偽物の

供給が嘘っぽい物は吹っかけられます。

スーパーフォーマンスのリプロ品

10000円を平気で60000円請求する

尊敬に値する程の修理の神まで。

悲しい限りですが、

自分でパーツ手配するからこそ

これだけは言える。

憧れだけじゃなく、見た目の美しさ

だけでもなく、

少々、錆が浮いてても磨いて使う

事を心掛けましょう^^;

説教地味ててすみません。





車を愛すればこそ。
Posted at 2013/11/27 21:25:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Dino246
2013年11月26日 イイね!

祝!ディーノ、エンジン搭載の中継

どうも。本日は暫し厳粛な気持ちで

お付き合いください。

苦節11年。ついにエンジン様を我が手で

搭載いたします。

まずは、リアパネルを外す。



どんがらの状態。



ウオーターラインが見えますね。

で、仮組みしていた補機類を外す。



いざ、エンジン持ち上げの準備。



こうやって見ると小さいですね。

では

















マウント状態を下から確認。



ズレてない。

ここまでがエンジン搭載の

一部始終です。

てか、組み上げるのに約3年

搭載は僅か10分。

この後、動かす迄にまた1年位

かかったりして。



滅多に見られないから、ディーノの

アンダーパネルをどうぞ。

あっそうそう奥様のアンダーパネルも

見納めかも














Posted at 2013/11/26 17:53:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | Dino246
2013年11月25日 イイね!

外注。

ファイヤー君との入れ替わりで、

ディーノがガレージに収まりました。

足回りの解体が既に始まってまして

足の踏み場もございません。

そんな中、ファイヤー君に若干の

異変が。

⑴ミッションからガクンガクンという異音。

⑵リアからも何やらガタピシいってます。

新車時の状況が解れば、異常か正常かの

判断がつくんですが、

「旧いアメ車はこんなもんだろうな」

で、済ませる範囲と云えば言えなくも

ない。

で、下回りを覗くと

⑴ミッションマウントの崩壊して

メーンバーに当たる音。

⑵マフラーエンドがボディーに干渉。

⑵は太いマフラーを新品交換して

ますので、ブラケット辺りの締め増し

位でなんとかなるかなとも思うの

ですが、ミッションマウントは

マフラーを外して

メーンバーを外し、新しいマウントとの

クリアランスを測った上で

取り付けとなりますので、

結構、大変です。ガレージに最早

スペースは無いし。



で、クランクシールとオイルパンの対策

も有るし、これもいいきっかけなので

DIYの出来も含めプロのアメ車屋さんに

見てもらう事にしました。



余分なものを買わないと良いんですが。

ラジエターファンも交換したいし

(現在はオリジナルの4枚ファンです)

ルーカスのオイルも試したいし。

やばいなあ〜。

電ファンとか付けそう。。。^^;




塗装を除いて始めての外注。

楽しみです。

ねっ

奥様






プロフィール

「どこか」
何シテル?   10/20 07:34
古い車に翻弄され続ける昭和37年生まれ。次々に降りかかる難題が車泥沼生活に拍車をかけております。 極度の人見知りですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3 45678 9
10 11 121314 1516
1718192021 2223
24 25 26 27 28 2930

リンク・クリップ

CAR GRAPHICの誕生と小林彰太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 13:26:39
いつまで続くのか旧車高騰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 03:45:13
ロータス ヨーロッパ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 22:40:09

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
2002年12月25日がレストア開始記念日。 2015年に自力レストアが完了しました。 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
最後のオープンです。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
家車です。
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
義父からのお下がりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation