• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コワレもんのブログ一覧

2013年12月19日 イイね!

ウオポン

ファイヤーバードさん。

今回のミッションリビルトで

分かったことは、過去に一度も

エンジン、ミッション類に手を

入れてない事です。

ミッションのシールやガスケット

交換だけでも、ヘドロのような

汚れが凄まじく、これをそのまま

エンジンに置き換えれば、

言わずもがなですね。

ウオーターポンプシールからの

滲みの発覚で、ウオポンを交換しますが、

まあネジの固着も激しく。。。。。。

f^_^;

オートマを治す技術も装備も無いので

お任せしている方には

相当なご不便をおかけして

いるようです。



しかし、今回もパーツの小言ですが

350 ショートブロックのウオポン

は、国内の名だたるパーツ屋さんには

無いようで、またしても私が

自力で手に入れました。

お値段は7000円。最安価格です。

ショップさまの海外お取り寄せ価格は

14000円から34200円と法外で

パーツの調達に関しては、今回の件で

少々失礼でも自力で行う決心が付きました。

修理の方は

「探すの面倒臭いから助かるよ」

って、言ってくれてるので

ありがたい限りです。

ディーノも含め修理って楽しいなあ。








2013年12月17日 イイね!

マナーの問題でしょ?

私は過去に2度しか怒った事が

有りません。

母親からも小さい頃から

「あんた、腹立たないわけ!」

と、よく言われました。



今日、通学路にもなっている

細い一車線のバス通り。

不意に子供が出てくるので

交差点手前で少し徐行したら、

私を右から追い抜くブルーの

PORSCHE GT2RS

カッコ良いし速いのもよくわかり

ますが、なにもこんな場所で腕前を

見せなくても!



車の運転にはその方の感情が出ると

言われますが、私の場合は

ただただ下手くそで、他人に

ご迷惑をかけないためにも

安全運転、マナー遵守でございます。

車趣味人。派手な車かどうかは

ともかく、目立つ事には変わり

有りませんので、最低限のモラル

は、守ってほしいものです。

私もこの辺のマナーを

守らねば








Posted at 2013/12/17 16:27:49 | コメント(14) | トラックバック(0) |
2013年12月15日 イイね!

Ford&Chrysler

ワゴニアの時には無かった

ファイヤー君のおかげで、

始めて味わうアメ車好きの

皆様との交流。

必ずと言って良いほど

「GM好きですか?」「Pontiac派ですか?」

と、聞かれます。

が、

違います。

車に関しては、メーカーよりもその車

そのものが好きかどうかが

決め手です。

好きになる車は多少変わってはいますが。

例えばフォードなら

1967 68年限定でMercury Cougar



マスタングの兄弟車でシャシー

やボディパネルの一部を共有しています。

厳密にはシャシーは3インチほど

長いんですけどね。

クライスラーならこれまた

1971年限定でPlymouth GTX



ガチャピン顏のモパーです。

ロードランナーへ行きたいところを

あえて。



今日は1ヶ月遅れの七五三。

忙しい一日でした。










2013年12月13日 イイね!

フルトラ&ミッションOH

いい話が一つと悪い話が一つ。

どうでもいい話も一つ。

まず、どうでもいい話は、

点火をポイントからフルトラに

変えます。もちろん、全部MSD交換

がベストなんでしょうが、諭吉が束に

なりますので、そこそで。



いい話は、ATF漏れの件ですが、

どうやら私が治したミッション

エンドのセレクターシャフトから

ではないようです。



それ以上に怪しい箇所が。。。。



取り敢えず、あーだこーだ言ってても

しゃあないので、ミッションを



降ろします。

その状況いかんでは、クランクシール

に発展し、エンジンを降ろすという



ハメになる可能性も。



エンジンを降ろせば、クランクを抜き

ピストンリングだの、



メタルだの・・・・色々始まるでしょ!



でもなあ〜今、エンジンは絶好調

だけになあ。



どっちにしても、ディーノが居るので、

家では治せず、しばし、良さそうな

工場に入れてきます。



しっかし、Hurst Trans Amは中々、

いけてるぞ。



残念なのは、内装がカマロだって

事ですね。

センターコンソールの4連メータは、

カマロの証。




んー。残念。
























2013年12月10日 イイね!

羅列と踏ん切り。

Maserati 3500GT Vignale Spyder
Lotus exige series1
Lamborgini P300 Silhouette
Jaguar Etype series 1 3.8L
Jaguar XK-120 series 1 (almi body)
Lancia Appia GT Zagato "passo corte"
Alfa Romeo junior Zagato 1600
1969 Yenko Camaro
Ferrari GTB Turbo
1963 O.S.C.A. 1600GT
Moretti 1200S
1965 Pontiac GTO
1966 Corvette 427
86(hachi roku)
TVR T350
P330 Replica
Lotus Esprit Sport 300
Ginetta G12

この羅列は、かつて購入を真剣に

考え、試乗もしくは触ったお車様

の数々。

中にはつい最近までターゲット貯金

してたお車様もいらっしゃいます。

踏み止まった理由は

家族、価格、腕前、現存数、維持力、

品位、態度、振る舞い、などなど

挙げれば切りがございません。



元々、セナ流行りのF1から

車の世界に入ってますので、

スーパーカー世代なるものをかじって

おりません。

むしろ未だにIndy CartからWRCまで

レースの方が好きな位です。

そんな私でも、あれやこれやと目移り

するのですから、正真正銘の車好きは

最後の一台を決めるのは嘸かし大変

でしょうね。

既に、家族車以外の購入や増車を

しないと決めた私。

家族使用と言っても

色々有りますからね。

ね。

http://youtu.be/iQNjHfskl3E






Posted at 2013/12/12 03:28:50 | コメント(2) | トラックバック(0) |

プロフィール

「どこか」
何シテル?   10/20 07:34
古い車に翻弄され続ける昭和37年生まれ。次々に降りかかる難題が車泥沼生活に拍車をかけております。 極度の人見知りですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 23 4 56 7
89 101112 1314
1516 1718 1920 21
22 23 2425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

CAR GRAPHICの誕生と小林彰太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 13:26:39
いつまで続くのか旧車高騰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 03:45:13
ロータス ヨーロッパ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 22:40:09

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
2002年12月25日がレストア開始記念日。 2015年に自力レストアが完了しました。 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
最後のオープンです。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
家車です。
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
義父からのお下がりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation