• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コワレもんのブログ一覧

2013年12月10日 イイね!

ディーノの足回り② 仮組み

タイヤハウジングの

インナーパネルを塗りました。



少しゴシゴシして、これだけ塗るだけ

でも、かなりレストア感がでますよね



足回りを降ろさなければ見られない部分

も、かなり細かく仕上げます。

そしたらフロント側だけ仮組み

してみました。

ショックやブッシュも新品交換します

購入時にkoniだったので

まんまkoniに交換。



こんな感じの仮組み。如何でしょうか?





キャリバーも掃除した後、地味に

塗ります。

ローターは研磨ですが、厚みが命

なので、効きが十分なら、サビ落とし

だけにするかも…

いやあ〜楽しいなあ

仕事から帰って、子供の寝顔の後に

車をいじる。

幸せを感じます。















2013年12月07日 イイね!

ガッカリする事

ディーノもそうですが、

自分でレストアしていて

最もガッカリする事が多いのが、

海外から購入したパーツの初期不良。

穴位置が合わないとか、パーツが足らない

とかは、なんとかなるんですが、

品質が悪いのは何ともならない。

特にガスケットやシール類は、

品質の悪さが寿命に関わりますので。

ですのでエンジン関係のガスケットは

極力自作します。

しかし今回取り寄せた

ST300のミッションリビルトパーツは、



かなり出来がよく大満足。



いわゆる、デッドストックを購入するか

かなり迷ったんですが、

$300vs.$100では話しになりません。

ところが安さ優先の一か八かが大成功!



これからもご贔屓にお願いします。

品質と信頼。

大事ですねえ。


明日は娘と二人きりなので、



横浜へでも行ってみようかな。

ファイヤー君で。






2013年12月05日 イイね!

ディーノ足回りの①

バラす時はパーツの整理に

気をつけましょう。



ともするとコロコロ転がるパーツも

多いので。



後が大変です。

メモはスタビ用の部品サイズ。

パーツがないので円柱状の

長さ3cm足らずのパーツは

ワンオフしました。



溶接も出来上がりました。

溶接は接合より脱着のが

難しくないですか?



まあまあの出来だと思いますが

いかがでしょうか?



そしたら得意の塗り塗り。

私からのお勧め。

足回りは上手でなくても、

磨いて塗った方が仕上がりが綺麗で

見た目は100倍違いますよ。

タイヤの奥は覗かなきゃ

見えない部分だけに、

ちょっとしたひと手間で

美しさが違います。

女性も同じですね。

ひと手間・・・・・



大事ですねえ。












Posted at 2013/12/05 17:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dino246
2013年12月04日 イイね!

錆に始まり錆びて終わる

今日は深い話です。

灰皿がこの状態です。



錆びているというより

こういう色のものと言っても

言えなくもない。

しかし、私、サビ落とし大好きでして、



ある液体を塗って、乾かないように

ラップして一晩寝かせます。

すると、あら不思議



拭き取り後、ブラシでゴシゴシで

ここまで綺麗になります。



ポイントは使用説明書にある

塗って15分放置ではなく、

塗ってラップして一晩がベストです。

いやあ〜しかし古い車は

サビ取りのノウハウが最も重要

と云っても過言では有りません。

錆に始まり錆びて終わる。

でも

奥様は


錆びません。












2013年12月02日 イイね!

これで聞ける

いやあ〜、まいりました。

降参です。

ラジオを付けようと外すまでは

良かったんですが、




ヒューズが一発、飛んでまして

仕方なくバッ直せざる負えず、

超苦手分野な電気系等ですので

近くの修理屋さんに持って行くと




あっという間に完成。

しかも

「ただでいいよ。」

あざーす。




この格好悪さは、いずれ直しますが

今はご勘弁を。

とにかく眠いんです。





プロフィール

「どこか」
何シテル?   10/20 07:34
古い車に翻弄され続ける昭和37年生まれ。次々に降りかかる難題が車泥沼生活に拍車をかけております。 極度の人見知りですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 23 4 56 7
89 101112 1314
1516 1718 1920 21
22 23 2425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

CAR GRAPHICの誕生と小林彰太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 13:26:39
いつまで続くのか旧車高騰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 03:45:13
ロータス ヨーロッパ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 22:40:09

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
2002年12月25日がレストア開始記念日。 2015年に自力レストアが完了しました。 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
最後のオープンです。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
家車です。
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
義父からのお下がりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation