• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コワレもんのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

ガレージハウス デッキのメンテ

ある晴れた日、兼ねてからの懸案事項解消のために

日曜大工でございます。

当初、ウッドデッキを余りに作り込んだために、

返って通気が悪くなり、上がり間口が腐り始めてましたので

作り直しました。



腐りかけている部分だけを取り除き、3日間ほど換気したのち

土台部分を組み付けました。

イペ材を奮発したかったんですが、予算の都合で

レッドシダーとなりました。



寸法通りに材木屋さんでカット済みですので、

微調整を施しながら、組み付けます。



約5時間かけて完成!

2×6 4×4の材料で約6万円ほどでございました。

施工業者だとだいたい2倍見当なので、



ディーノのステー部分のクラック修理代くらいは

稼げたかなあ〜。










2014年10月26日 イイね!

ディーノ 3000回転1000km達成の余裕発言?!

遂に慣らし通算1000kmを超えまして、3000回転縛りから

解放されました。



次回から約3000kmまでは4000回転縛りで

ございます。

この手の車では、この1000回転の余裕が目茶苦茶有難く、

ちょっとした追い抜きや傾斜路で、心底有り難みを感じます。





さて、1000kmを終えての次なる夜メンテな予定は、

組み付けの悪い箇所の緩み、外れ、撓み、

を目視とコンコンで確認致します。



素人組みつけだから何処かお漏らしがあるのは間違いない

と思っているそこの皆さん!

ふふふふふ。

お漏らしどころか

ふふふふふ。ーー

あっはははははははー

笑うしかありませんね。



奥様も

「何これ?はずれかけてるよ」



フロントバンパーのステーからボルトが抜けてて

バンパーポロリ寸前でした。

「こんなのはね、簡単にね。。アハハ(汗)」

秋の夜長の余裕な発言でございます。

同じ種族のF40の時はガレージに帰ってきて、車を

眺めながら、おワインを頂きブログに向かう余裕なんて

毛ほども無く、風呂直行後、腕の無さに即反省だった私が、

ディーノだとなんだかこの余裕っぷり。

回転数も奥様も佇まいも腕前も余裕がある事は

大切でございます。

PS
各所でのディーノ目撃情報ありがとうございます。



Posted at 2014/10/27 08:14:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | Dino246
2014年10月25日 イイね!

ディーノ 3280回転の憂鬱。寸止め!

前回までに



慣らし走行665km

で、本日、早朝?6:00から東名をウロウロしまして、



通算994km!

まさしく1000km手前の寸止めです。

車に関してはなんのストレスもなく



こんな画像や



こんな画像を途中途中で写メる余裕も

ございまして、なんだか辛いかなと思ってた

慣らしも楽しくなって来ました。

いつも奥様がお弁当を作ってくれるのですが



今日は、起きた時には既に出来上がっておりまして、

帰りの港北PAでいただきました。



やっぱオニギリ最高です。

明日も完全休養日。さて、何処へ。。。。











Posted at 2014/10/25 20:34:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | Dino246
2014年10月19日 イイね!

ディーノ 3000回転の憂鬱。走った動いた

ディーノの本格的な慣らしが始まりました。

三角窓を治す前のレストア後の走行距離が



82544km 、145kmを走っていました。

で、今回、

前回の反省を元にアイドリングを700から1000位

までにあげて、300kmの実走を目指しました。



82648km、我が家の工場の行き帰りで104km

これが今回のスタートとなります。

3000回転以下ということなので、当然トルクが足りません。

天気もいいし箱根辺りに行きたいのですが、

登りの加速で、3000以下で繋げば咳き込む事は必定。



低速走行の貼り紙もしていざ…!

おいおい、中央道激混みで、下道利用が

仇となり誘惑に負けて、大観山へ。。。。

あーあ案の定。



ケホケホ言ってます。

ボアも増えてるし、セッティング的にも低速トルクを

使える感じでもないので、登ったら即降って、



新東名方面へ距離を稼ぐ作戦に変更。

3000回転5速巡行はちょうど90km前後を指す感じで

高速の極左車線を流すには最良です。





最高気温22度、晴天。



8:00スタートで15:00帰宅。

常に吹かしきってない状態での巡行としては

まずます問題なし。



今回の慣らし走行距離416kmでここまでの合計が665km



12年間の憂鬱も有るのかもしれませんが、

慣らしを進めるたびに

「ディーノさえ有れば他は要らないかあ」

という決断を再認識するに至っています。

12年間で出会えて楽しさをくれた車に感謝

しつつも、実は12年間一番触っていたのは

ディーノでしたから。

今、手元にあるディーノ以外の趣味クルマやパーツは、

今後、ディーノの維持に変わります。

と、奥様に伝えた所、



トマト料理を振舞って頂けました。

イタリアつながりかよ!

ファイヤー君は足車ですので悪しからず。

ってシャレかよ!







Posted at 2014/10/19 10:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | Dino246 | 日記
2014年10月17日 イイね!

イベント 少し気になるけど……。

フェラーリとかディーノとかの

ボキャブラリーが皆無なので、

少しは勉強になるかなぁとは思うんですが、



うーん。

実家に帰省がてら行っても見たいですが、

なにせ時間がない。

行かれた方はいらっしゃるのでしょうか?

Posted at 2014/10/17 10:59:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | イヴェント

プロフィール

「どこか」
何シテル?   10/20 07:34
古い車に翻弄され続ける昭和37年生まれ。次々に降りかかる難題が車泥沼生活に拍車をかけております。 極度の人見知りですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
5 6 789 1011
121314 1516 1718
192021222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

CAR GRAPHICの誕生と小林彰太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 13:26:39
いつまで続くのか旧車高騰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 03:45:13
ロータス ヨーロッパ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 22:40:09

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
2002年12月25日がレストア開始記念日。 2015年に自力レストアが完了しました。 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
最後のオープンです。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
家車です。
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
義父からのお下がりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation