• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コワレもんのブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

Origin,Root,Derivation.

暇で暇で毎日ひたすらラリーグッズを検索しております。

弟が久々に遊びに来て、夜な夜な昔話。


車に興味が湧いたのは、セナ時代ちょい前のF1

それまでは全く興味が無かったなあ〜、

なんて話していたら、弟が


「えーそう、ミニカーとか取り合いしてた記憶が有るけど」


むむむ。

そう言えば。












まあ、車目当てで見てたってわけじゃないけど、

確かに当時のヒーローはみんな

不思議な魅力の車に乗ってた。

これルーツと言えなくもない。

妖しげな女子のルーツもこの辺りかも。







Posted at 2016/03/28 11:58:35 | コメント(2) | トラックバック(0) |
2016年03月23日 イイね!

ディーノ オイル漏れ。

今日はあくまでも私の車で、私見という判断でございます。悪しからず。

ディーノのレストア後、

「オイル漏れはしますか?」

という質問をよくされます。

立ち話だと誤解されてしまう可能性もあるので、一応ブログにて

「オイル漏れを止められますか?」

と、同義だと考えてお答えいたします。


車はオイルという流動体をエンジンやミッションという

常時動体物と一緒に格納しています。

ドライサンプでもウエットサンプでも潤滑することには変わりありません。

当然ながら、格納容器の精密さによって違いますが

動き始めたエンジンはオイルを必死に動かすわけで

少しでも隙間があれば、

お漏らしいたします。


しかし、問題は漏れる=即止めなければならない

ではなく、どこから漏れているかさえ分かれば

止める必要があるかどうかを判断できるので

ございまして

例えば、

我が家のディーノの場合、オレンジ色のオイルが漏れていれば、

たぶんデフミッション。

しかし、2ヶ月も車を動かしていないと、デフミッションの格納ケースの

ガスケットはカラッカラに乾いております。

ガスケットは紙で出来てますから、とうぜん隙間が出来るわけで、

その状態で動かせば漏れるのは必定です。

問題は、レストア後5000kmしか走っていない車で

しかも3ヶ月連続で動かさないような個体のデフオイルの

ポタ漏れを止めるために

ケースを増し締めするかしないかです。

漏る量にもよりますが、

ガスケットは新品同様、でも漏る。。。。。


私の場合はたぶんしません。


その証拠に、ここのところ300kmも乗っていると

ポタポタしていたガレージ床は綺麗そのもの

動かすことでガスケットが適度に潤い、膨らんで隙間を

埋めることで漏れ止めに・・・・

要するに


車と云うのはもともと動かす事を前提に作られているので

長期間動かさない事でおきる故障やオイル漏れなども

有るということです。

念押しですが、

あくまでも私の車で、私見という判断でございます。悪しからず。

車は動かさなければならない機械で

動かせば消耗しますが、動かすことで活性化する部分も多いので

やはり、走ってナンボかなと思っております。


古い車との付き合いは、小さいことを気にしちゃいけません。


おおらかな気持ちで、なが~~~~~~~~~~~い目で

見てあげましょう。


そういう意味では我が家の奥様は

古い車にとてもおおらかで寛容です。





これってどんなスペックなんでしょう?





ちょっとだけ気になる。

足車で・・・。










Posted at 2016/03/23 12:55:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | Dino246 | クルマ
2016年03月20日 イイね!

ディーノ。そしてまた、160km。

年初の宣言とおり、とにかく人見知りを封印し、

50年間貯めに貯めた社交性を使い切るつもりで、

今週も大黒から、保土ヶ谷BP、東名、圏央道の

160km旅を敢行いたしました。






とはいえ、先週のように満員御礼ですと、

いくらなんでも人見知りが。。。。。。

そこで、大黒をランチ着くらいの遅めなら

と、素人考え致しましたら、いやあ〜

それでもすごい方々がいっぱい。

しかし!今回も有り難かったのは、

お会いしたみなさんのフレンドリーで優しい

懐の深さでございます。

私を上手く乗せていただける、そこはかとない、

暖かさがとても嬉しかったですね。

みなさん、完全にプロの車好きですね。

わたしゃただの素人だなあって感じます。




ディーノは、今回、もういっちょ燃調を薄くしまして、

始動性を犠牲にはしましたが、かぶることもないですし、

高速巡航は明らかに伸びやかです。

我が家の個体はこの方向性が合ってるみたいですね。




帰り道は渋滞もなく、大好きな

高校野球にも相撲にも間に合ったし、

早めの帰宅に奥様も上機嫌で

めでたしめでたし。




お会いできた皆さま、重ね重ね、

有難うございましました!



Posted at 2016/03/20 18:06:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | Dino246
2016年03月17日 イイね!

1971 Lamborghini Miura SV Polo Storico Restoration

画像は借り物です。

アメリアに展示された、SVの量産前試作車。

Polo Storicoが全力でRestorationしたミウラは

正に芸術品。














パカッと開くのに憧れた時期もありましたが、

もう手が届かないところまで行っちゃいましたね。

そうそう、先日大黒で440に換装された

ピカピカのロードランナーを

見させて頂いたんですが、

(画像は借り物です)


あの車も正にレストアの見本みたいな出来栄えでした。

ああいうの見ちゃうと、

1964Dodge 440



1968Charger426 HEMI




1971Dodge Challenger 440 shaker





アメリカに帰った時の自分が


ここここ怖い。。。。。


Posted at 2016/03/17 17:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ
2016年03月13日 イイね!

ディーノ。160km

本日はお声掛けいただいて、160kmのディーノ走。

お誘い頂いたTMNGさま、お会いした皆さま、

相変わらずの人見知りで、愛想一つ出来ずすみません。

またよろしくお願いいたします。

ディーノ自体は絶好調、始動性の悪さはこんなもんでOKかな、

他が良すぎるので、今は手を入れたくないですねえ。




調子の良い時は何もしない。

車についての座右の銘です。





いやあ〜大黒ってハードルが高いなあ。




フォトフレームの写真を入れ替えながら、

まったりの夕暮れが始まりました。


今夜は奥様とディナーらしい。


ちょっと行って来ます。











Posted at 2016/03/13 17:28:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | Dino246

プロフィール

「どこか」
何シテル?   10/20 07:34
古い車に翻弄され続ける昭和37年生まれ。次々に降りかかる難題が車泥沼生活に拍車をかけております。 極度の人見知りですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1234 5
6789101112
13141516 171819
202122 23242526
27 28293031  

リンク・クリップ

CAR GRAPHICの誕生と小林彰太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 13:26:39
いつまで続くのか旧車高騰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 03:45:13
ロータス ヨーロッパ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 22:40:09

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
2002年12月25日がレストア開始記念日。 2015年に自力レストアが完了しました。 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
最後のオープンです。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
家車です。
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
義父からのお下がりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation