• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コワレもんのブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

自分を褒めてあげたい。

今月は総会絡みの一時帰国に加え、6/25から一時帰国中。




1ヶ月間で二度の往復って余り記憶に無いですが、

車に関わることなら、体力を温存しない前のめりな

自分を褒めてあげたいです。

皆さんも褒めてあげてください。

褒められると頑張るタイプです。




さてメインイヴェントまであと2日。

あっっはははははあ!



Posted at 2016/06/30 21:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダS600
2016年06月28日 イイね!

気をつけよう!甘い言葉と納車整備

いやあ~世の中恐ろしい事がおきるものですね~。


昨年末、私の車繋がりの友人Bが清水から飛び降りまして



(友人B(仮))


ななんなんと!・・・・・・・をお買い上げ!


(車名を言えば分かっちゃうのでここは伏せさせて頂きます。。。)


実は一緒に現車確認を行い、一通りの説明を受け、納車までの段取りをとり


デポジットのお支払い。



その際にガツガツと100枚以上の写真を撮り、さらに走行の状態を動画で


同乗撮影いたしました。


そこまで撮るか的な状況でしたが、納車までに2か月ほどかかるらしく


独身野郎の唯一の趣味なので、寂しさを紛らす材料にと撮ったらしい。


んで、Bの納車時には日本に戻っていた私。忙しくて見に行けなかったんですが


昨日!



すると



テンション駄々下がりのB。




(テンション駄々下がりのB(仮))


ここからは奴のコメントです。


「あれからきっちり2か月で納車されたんだけど、どうも車の調子が悪いので色々と調べていたら、あの時写真に写ってた部品とは似ても似つかない状態の物が続々とつかわれてて、下手すりゃエンジンごと載せ替えちゃったんじゃね~のって感じなくらい全くの別物。モータースはしっかり整備したとか言ってたけどマフラーだってブレーキパーツだって全然あの時の物とは違う。で、弁護士を立てて係争してる!絶対許さない!まあ、さいわい勝てそうだからよかったけど、やっぱ車は※現車確認即引き取り※の原則をかえちゃあいけんねえ~」


と、ナッシュビル訛りバリバリで申しておりました。


しかし、悪い業者もいるもんですねえ~。


修理に出すといいパーツを取られて、ダメなのと交換されたり、


違う修理の車に自分の車のパーツを付けられちゃったみたいな


都市伝説を良く聞いたんですが、本当にあるんですねえ~。


現車確認では良い状態にしておいて、いざ納車時には・・・・・・



しかし、アメリカが凄いのは車関連の詐欺専門のロイヤーがいること


まあ、高い買い物なので当然かあ



皆さんも気をつけましょうね。



甘い言葉と納車整備。




(画像と本文は関係ありません。最近よくここでバーガーして、太り気味)
Posted at 2016/06/28 11:24:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | アメリカ | クルマ
2016年06月23日 イイね!

さらに買うか?!

いよいよ子供は夏休みに突入。


キンダーの頃は既に日本に帰ってましたが


今年は小学生、色々とサマースクールが用意されてるらしく、


もう少しこっちですごすらしい。


そんな折、ノースカロライナの友人から耳よりな物件情報が


約4エーカーの使われていない農園と農場の売り物


4エーカーって4800坪です。


まあアメリカでは驚く広さでもなく、


家なんてほれこの通りの小ささ





既に使われなくなって何年も経つので値段は


この広さからすれば超激安!


さて、どうする


さて・・・・・



ちょっと奥様に相談してみます。


Posted at 2016/06/23 13:24:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | アメリカ | クルマ
2016年06月14日 イイね!

経緯。なんでこうなったのか(備忘録)

今日のお話は私の個人的な備忘録なので悪しからず。

事の次第はエラン買い戻すか否か。

それに準ずる他のオープンエアを探すか。

が、ず~っと頭の片隅に有りまして、事あるたびに

その思いが湧き出てくるというか・・・・継続的な増車プランでした。

新型のオープンも良いんですが、なんだかしっくりこず。

とはいえ、モレッティだのオスカだのと子育て中のおっさんが

これ以上の大枚を今すぐ叩くわけにもまいりません。

ディーノのように時間はかけられませんが、安心して自分で治せることが

第一条件となると、部品の供給と経験でやはりエランが第一候補にあがってきます。

そこにディーノのレストアもひと段落して



いよいよ現実に憧れのビアンキーナを手元にと決めてからは

①排気量は1000cc以下

②1965年以前

③カリスマ性

エランを押しのけ、この三要素が私の主たるネット検索項目となりまして、

そこへスパ~ンとはまってしまったのが、

ホンダのS600でした。

しかもたまたまホンダ勤めの親戚がささやき戦術・・・・。



そこからは怒涛の情報収集が開始され、

驚いたのはホンダS相場の高騰急騰大沸騰!

昔から高値ですが安定的な価格の車だっただけに、部品も含め

程度がそこそこの個体がこの価格まで上昇しているとは!

色々な方からお話を伺うとまだまだ値段は上がりそうだとか。

S660との相乗効果もあるんですかねえ?

S660を買った方々がルーツ探しの旅に出ていたりして・・・・。。。


いずれにせよ、条件にはドハマりしていますし、パーツリストを照らしても

部品点数はディーノの半分くらいですので、いろいろなコツはあるとは

思いますが、その辺は平身低頭でお伺いできれば、なんとか

自分で面倒を見られそうなので買う決心を致しました。

で、そのS600の条件が前回のお話となっております。


ビアンキーナとS600を縦に入れても1台分のスペースに収まる

省エネ設計。

カリフォルニアでV8を横目に見ながら606ccを夢想するのも

かなりおつなもんです。



さてさて、どんな出会いになるのか





Posted at 2016/06/15 12:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダS600 | クルマ
2016年06月11日 イイね!

お待たせいたしました!買っちゃったあ〜?

・そこそこやれている事

・年代考証がそこそこちゃんとしてる事

・出来ればそこそこ白か青

・オリジナルのエキマニ、サイレンサー、マフラーがそこそこ残ってる事

・そこそこの事故は気にしない

・高くつくのでボディの錆はそこそこにしておいてほしい

・そこそこ治す余地がある事

以上の条件のもとに数々のメールが次々と届き、

精査精査の雨あられで、実車確認候補を絞り込み










この素晴らしいネジネジのエキマニは

残ってますが、マフラーとエンジンがノンマッチ。







貴重な東芝のヘッドライトが残り、ノンレストアの

一発着火する素晴らしいエンジンの個体、

でも、それ以外は様々な部品が欠品。

そして最終的に


これ!








じゃなかった。







来週辺り、総会に併せて48時間帰国を敢行!

そこで確認。


色はいずれ塗り替えればいいしね。











Posted at 2016/06/11 20:43:49 | コメント(2) | トラックバック(0) |

プロフィール

「どこか」
何シテル?   10/20 07:34
古い車に翻弄され続ける昭和37年生まれ。次々に降りかかる難題が車泥沼生活に拍車をかけております。 極度の人見知りですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   12 34
5678910 11
1213 1415161718
19202122 232425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

CAR GRAPHICの誕生と小林彰太郎 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/09 13:26:39
いつまで続くのか旧車高騰。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 03:45:13
ロータス ヨーロッパ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/04 22:40:09

愛車一覧

フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
2002年12月25日がレストア開始記念日。 2015年に自力レストアが完了しました。 ...
ホンダ S600 ホンダ S600
最後のオープンです。
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
家車です。
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
義父からのお下がりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation