• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saicomの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2020年8月25日

ドラレコ交換取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
いま使用しているコムテックのドラレコも取付けてから4年が経過して、性能面では満足していますが、前後2カメラドラレコに交換することとしました。
2
取外しと取付けは特段難しいわけではありませんが、様々な電装パーツを既に取付けていて、配線がゴチャゴチャのグチャグチャになっていて、また新たに追加するのが一番面倒くさい💦
3
ACCとGNDに繋げるだけなので、もうバッテリーのマイナス端子なんて外しません(笑)
4
今回取付けるドラレコはユピテルの2カメラタイプです。今までユピテル→コムテックと経て、再びユピテルになりました。
5
最初からシガーソケットではなく配線剥き出しなので、ギボシを取付けます。あとは事前にヒューズボックスから車内のいたるところに這わせてあるACCとGND 各ラインと接続するだけです。
6
リヤカメラ用のケーブルは、Aピラーからセンターピラー下を経由して、Cピラー側に引き込みました。あまりにケーブルが長いので、巻いてCピラー下の空間に押し込めました(^_^;)
7
電熱線の関係から右側に寄せて取付けようとしましたが、セオリー通りセンターに鎮座させました。
8
取付け後、電源を入れてカメラ位置を合わせて完了!
購入してから約2ヶ月後の取付けです💦

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024/05/18 スマートキーの電池交換(1回目)

難易度:

純正ダブルホーンではあるけどやっぱ安い アリーナ2

難易度:

ユピテルLei04のオービスデータ更新(2024年6月版)

難易度:

バックライト交換

難易度:

ドラレコのブラケット交換

難易度:

キーレス電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

足掛け9年の人生を共にしたマークXに別れを告げ、いつかはクラウンに乗り替えました。日本人の琴線に触れる伝統と現代のテクノロジーを融合したデザイン。歌舞伎役者みた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 11:49:48
TRDドアスタビライザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/22 18:54:39
後席フットランプのLED交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 22:18:56

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
昭和の古い50代のおっさんです。 いつかはクラウンです。 現行でセダンはなくなるかもしれ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2019年8月にピンクムーヴから赤いムーヴになりました。主に妻の通勤・買い物用ですが、私 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
妻の通勤用に3年落ちL175ムーヴを9年乗り、今回LA150Sムーヴをオークションで購入 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2012/12購入後コツコツ弄くっていましたが、X乗りの友人からモデリスタフロントスポイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation