• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小沢コージのブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

レッドブルコーラ飲んだことある?

レッドブルコーラ飲んだことある? 油断してると相変わらずあっという間に、最後尾になってしまうSPECIALブログパワーには驚きだけど、先日まで行ってたヨーロッパ。とある初体験をしました。
 それは…レッドブルコーラを飲んだこと(笑)。もしやコーラレッドブル? どうでもいいけど、とにかく味は○×△…でした。

 確か去年ぐらいに発売された新製品も、同行したドイツ人も、笑いながら俺を見ておりました(笑)。ま、そういう味です。ちょっとドクターペッパーっぽいかも? とりあえず行った人はトライすべし。
Posted at 2009/04/21 09:18:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月09日 イイね!

公爵夫人

公爵夫人 今回、航空機内で観た映画で印象に残ったのが2本あって、1つは「公爵夫人」、日本では「ある公爵夫人の生涯」ってタイトルなんだけど、結構衝撃的だった。
 
 良くもここまで人が虐げられるかって感じで良く描けていて、でも冷静に考えるときっと戦前の日本、下手すると戦中の日本でも同様のことが行われてきたんだと思った。

 しかし、日本は俺の少ない経験の中ではこういう記述が大衆娯楽になったことはあまりない。大奥だって美化されてるというか、男の都合で描かれてるしね。

 ところが欧米には昔観たルーツだとかアンクルトムの小屋とか、自然に階級闘争というか、人権問題に踏み込んだモノが多い気がする。

 これはもしや日本と欧米の大きな感覚の違いなのかとも思った。日本は正月に毎年毎年、家康だの信長だの関ヶ原だの忠臣蔵だのイヤってほど繰り返されるが、どれも大名目線だ。市民目線は在るようであまりでない。(最も、俺が古典に疎すぎるからかもしれないが…)

 たとえ在ってもあまり大衆娯楽にはならない。

 でも向こうはなるのよね。ふと、それは俺たちの戦う姿勢の違いによるものなのかと思った。高速代の問題といい、政治の問題といい、ホント日本人って体制に反抗する人が少ない。寄らば大樹の陰という言葉があるように、ことなかれ主義がすぐに横行し、一部、凄い人もいるが、全体としては黙って自民党に一票…という。

 それは体質の問題なのか、歴史が通ってきた過程の問題なのだろうか。うーむ…。

 ご意見ある人は是非! 映画観て無くてもいいです(笑)


 
Posted at 2009/04/12 19:27:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月07日 イイね!

タクシーこそプリウスに!

タクシーこそプリウスに! 先日、久々にタクシーで話し込んだ。スゲー、丁寧でいい人だったんでね。

 確か都内のそこそこ有名な会社。でね。ビックリしたことに、いや、当たり前かもしれないけど、この経済ショックで一日の売り上げが1万5000円ほど落ちたんだって。5万5000円ぐらいが4万円かな? そんなに多くないか? 細かくは忘れたけど、かなりの落ち込みぶり。

 さらに珍しくアイドリングストップするんで、「よくやりますね」って聞いたら全社的だということで、聞けば一日18時間だか10数時間の稼働中、アイドリングが6時間だとハッキリ出てるんだそうな。独自のタコグラフかなんかで。

 アイドリングが長いとは聞いてたけどまさかそこまでとは…。こりゃタクシーからプリウスにすべきだよね。法制化してもいいくらいでは? とアタシャ思いましたよ。
Posted at 2009/04/12 07:49:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月05日 イイね!

やっぱ日本はいいわ~

やっぱ日本はいいわ~ これはついさっきまでいたドイツ・フランクフルト市営線だか地下鉄の某駅。時間にして夜11時半ぐらい。久々に寝過ごしちゃったんだよね。大変だった~

 今日は市内で飲むんで、いつもと違って電車で行った。目的地はセンター駅の近くの「アルトオパー」ってところ。アルトは古いで、オパーはオペラ。そう、旧オペラ座が在るわけですよ。

 そこでヨーロッパホンダの人と飲んで、夜9時ぐらいか。帰り始めた。正直、もう路線がワケ分からず、適当に記憶を頼りに電車に乗った。最後はなんとかホウプス駅から、路線はなんだっけなぁ~S3かU●? とにかく空港まで行く路線の途中のニーダーハイラッド駅で降りるはずなんで、それに乗ったんだけど、気づいたらよく分からない駅にいた。

 慌てて降りてみたらまさに日本の田舎の駅みたいなところで、プラットフォームしかない。電気もろくについてない。うへーと思って路線図をみたら、空港を過ぎてかなりのトコロにいた。タクシーもない。

 この時点で10時過ぎ。次に戻れる汽車の時間はというと…10時45分ぐらい。むむむむむ…どこで待つんかい!

 仕方ないので駅付けにバーがあって、そこでさらに1人ビールを飲んでたのだが、このバーが誰のためにあるのか、全く駅の状況が見えない。そこからさらに記憶が曖昧で、ふと気づいたら10時40分ぐらいで急いでいったら、電車がいて、おおっと走ってったら行っちゃいました…

 そこからさらに時刻表を見ると最終が11時45分! 今度こそ乗り遅れないようにと、別のバーに行って(戻るのも癪なので)今度は携帯に目覚まし時間を入れた。11時半にね。

 しかしそこにはソファがあって実に快適そう。そこで誘惑に負け、適当にバーの黒人の兄ちゃんに「次乗る」とか「11時半にマストゴー」とか適当に告げて保険をかけて、今度こそは余裕をもって11時半過ぎに駅に来た。

 でもこれまた心細いこと心細いこと。日本みたいに案内全くないし、ホントに来るのか? って感じだしなにより暗く寒いっ!! 

 考えてみたら日本でも昔こういうことあったんだけどね。日吉で降りるつもりが気づいたら桜木町! (東急東横線の話です)。まさかドイツでこんなことをするとは…しかも、コッチのがメッチャキツイ! 日本もいいとこあるなぁと久々に思いました。

Posted at 2009/04/07 06:21:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月03日 イイね!

やられたぜ、ソフトバンク!

やられたぜ、ソフトバンク! オレは例の騒ぎの少し後、長年DOCOMOってのに少々イヤ気もさしてたんで、試してみっか! ぐらいのつもりでソフトバンクにトライしてみたのだが、案の定、料金ほとんど下がりませんでした。

 時には変わらず月4万円台。うぅ。でも、カービュー編集部員とはほとんどタダよ! もっと電話くれ~(笑)

 ソイツはソイツで仕方ないとして、今回ヨーロッパ行くこともあって、たまたま目に止まった今年2月の料金改定ってニュースを詳しく観てたら、あっ!! と驚き

 ほとんど料金倍になってんじゃん!! 

 やられたぜ…

 その分、海外ローミングの手続き不要ってのが売りらしいが、オレが得意とするドイツ、フランス系はほとんど倍、いや時にそれ以上か…
 
 具体的には平日昼間85円、平日夜間&土日祝日50円が一律119円!!

 それも30秒ごとよ…なんじゃこりゃ!!

 冷静にみるとアメリカ全土とか平日昼間で比べると安くなったりしてるんだけどね。ハワイも。
 
 でもなぜか強いEU諸国狙い撃ち! どぼじて~オレが嫌いなのか~ソフトバンク!! そんなんだったら残りの1つ●Uに変えちゃうよ~

 ってなわけでとりあえず大きくボヤいてみました(笑)

 
Posted at 2009/04/03 04:19:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「BSフジ、トップギア担当は同級生だった!? http://minkara.carview.co.jp/userid/377988/blog/19239850/
何シテル?   08/12 07:54
 ハッキリ言ってスーパーカー世代超ど真ん中! 小学校5、6年の最も感受性が豊かな時期に、カウンタックや512BBなど、メチャクチャ味の濃いものをすり込まれてしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 34
56 78 910 11
12 1314 151617 18
1920 212223 2425
2627282930  
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation