• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴょん・きちの"ジーン(GENE)" [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2023年7月31日

ニーパッドを取付てみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
写真見づらくてゴメンなさい。

先般購入したニーパッドを取り付けました。

暑くて参ったけど、
工作とか超不得意だけど、
なんとかDIYしました。

作業時間は暑すぎて休み休みやったので、自分は時間がかかりましたが、工作とか得意、手先が器用、DIY大好き、な人がやれば30分程度でできるかもしれません。
ああ、そうだ、ドア側のニーパッドは本格取付しちゃうと高さ調節ができませんので、事前に仮取付して調節しておく必要があります。自分は購入のきっかけとなった展示車で最大の高さで大丈夫だと確認を取っていたので今回の取付には、調整時間は含まれません。
2
まず、簡単なコンソール側で作業しました。

養生テープで仮付けし、周りにマスキングをします。
3
取付は両面テープで行います。

ニーパッドの裏側の取り付け個所を脱脂しした上で、付属のPACプライマーを塗布します。
4
車体側も同様に脱脂し、PACプライマーを塗布します。
5
両面テープで貼り付けまして、作業完了です。
6
ドア側も同様に、仮当てしてマスキングします。
ただ、高さ調整する場合はこの段階で調整しておきます。
7
脱脂しプライマーを塗布
8
ニーパッド側も脱脂、プライマー、両面テープの順で作業
9
貼り付け完了!
10
自分はアクセルに右足を置くと触れるか触れない程度に調整してあります。
11
左足はフットレストに足を置いてもまだ余裕があります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアスピーカーエンクロージャー変更

難易度:

車検の準備

難易度:

アクセルペダル嵩上げ

難易度:

車検

難易度:

オイル交換×2台

難易度:

充電システム異常のリセット作業

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月31日 20:29
こんばんはです🙂

いいえー。自分DIYに関してはそれ以下・・・なので、よく暑い中努力されたんだなーと思います。

右側のドア側の方、一発勝負なの凄いし、DIY苦手な場合は、尚更恐怖の対象なので凄いです!

左ダッシュボード側は余裕があり、右も普段の姿勢だと接触するかどうかのライン。
ぴょんきちさん、この絶妙な使い心地の見極め方上手くありませんか?👍

サーキットの動画でも感じますが、コーナリング緻密でお上手なのが、ここにも反映されてるのかな👍
コメントへの返答
2023年7月31日 22:05
いやぁ、DIY得意な上に好きな人ってすごいですよね~、めちゃくちゃ尊敬しちゃいます。

装着位置に関してはポン付けなので自分の見極めというより、製品開発者の功績が大でしょう。足の長さが同じくらいだったのかな(笑)。

装着後、ちょこっと街乗りしてみたけどサーキットだけじゃなく一般道でも楽かもしれません。詳しくは後日再パーツレビューにて。
2023年8月1日 6:05
 最初の写真、ニーパットよりホワイトパッケージのシートの綺麗さに目が行っちゃいました😄シート全く色移りとかないのですねぇ〜👍

 プライマーまで塗布して完璧ですね👌そしてマスキングテープがかわいい😁ニーパットはグレーに近い色かと思ってましたが、茶色🟤ぽいのですかね〜

コメントへの返答
2023年8月1日 7:35
・シートは定期的&汚れを見つけたときはレザーシートクリーナーで拭いていますね。この白さはなんとかキープしたいものです。

・マスキングテープは新たに購入するのも何なんで、妻から借りました。映えを狙ったわけではないです~(笑)。

・パッドの色は、そうですね、自分ではもっと黒いのを期待していたんですが、ちょっと赤茶っぽいですよね?色褪せ系に見える!?

プロフィール

「@n山 さん
瓶から直接って、なんかカッコいい!
映画みたいですね~。」
何シテル?   06/22 20:03
今の愛車はロードスターRF、スポーツカー大好き人間です。 限界近辺で操るスポーツドライビングも好きで、サーキット(主に富士)行ったりしてますが、もちろんワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 21:42:34
YRS(ユイレーシングスクール) 
カテゴリ:ドライビングを磨く
2008/06/28 18:57:26
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ジーン(GENE) (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRFの2代目となります。 購入の際の最後の一押しは、この紺の外装と白の内装の ...
マツダ ロードスターRF フォス (マツダ ロードスターRF)
初めてロータリーエンジン以外の車を買いました。 二人乗りってのも、オープンできるってのも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
二番目に新車で購入したセブン! とても凄く気に入ってました。 友達とつるんでワインディン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職して初めて買った車です。 中古車でしたが高かった!のを覚えています。 トラブル続きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation