• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

atukouのブログ一覧

2009年04月19日 イイね!

お稲荷さんにお参り!!

お稲荷さんにお参り!!昨日はDにRS6を試乗に。

本日は、伏見稲荷大社に長男と二人でお参りに行ってまいりました。

いつもなら、2月後半か3月初旬にお参りに行くのですが、本年は長男の受験等があり、本日になってしまいました。

お昼近くにお稲荷さんに到着。

やはり季節も良くなってきたので、外国からの観光客の方々が非常に多く見受けられました。

最近、運動まったくしてない無かったので、息も絶え絶えに坂道を目的の場所まで。

ここは、中間地点です。





例年なら、家族で来るのでここで休息してしてから目的地へ行くのですが、
本日は二人なのでちょっとだけ休憩してから出発。

目的地の写真はありませんが、お参りを済ませて下山。

目的地でする、タダのおみくじは当ってます。

当りすぎやろ!! 良いの出たことないし(>_<)


本日は、稲荷祭(神幸祭)が行われていたので、今まで見たことのないお神輿が車に積まれ、氏子区域を御巡幸される準備がされてました。







一つの神輿が一つの社ですね。

お参りも済み、帰路に。

帰宅後、嫁の車はまだスタッドレスを履いたままだったので、サマータイヤに履き変えさせようと思ったのですが、タイヤの山が・・・(^_^;)

写真はスタッドレス状態の現在の嫁車です。



タイヤ館に電話して、タイヤがいくらかするか確認し、安くしてもらったので、レグノGR9000に。

でも、195・50R・15は取り寄せの為、タイヤとホイール一式をタイヤ館に。

タイヤ館に行くと、GR9000は、サイズが無くGR8000になりますとのことで、
ここで、もう少し安くして頂きました。

結局、安いのか高いのかわかりませ~ん。




わかっているのは、




出かけた時に買うお土産より





高かったということです。(>_<)







やっぱり、おみくじ当たってる~!! (>_<)






Posted at 2009/04/19 22:07:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月13日 イイね!

2日続けて神戸に…遊び過ぎ?

2日続けて神戸方面に行ってまいりました。

この歳になると2日続けて遊ぶのはキツイです。

まずは、Hisaken君を迎えに大阪に行き撮影場所である摩耶埠頭に。

ken1003さんとたぐちゃんと合流。

到着して、暫く撮影場所を探してうろうろと。

撮影場所が決まり、撮影会開始

細かいところは、Hisaken君ken1003さんのブログを参照してください。

撮影風景は

いつものように、和気あいあいと。


本日はkenさんはミニで登場でした。




フッター用の画像を撮ってもらいました。

下の写真は私が撮ったものですが・・・何か?



変なおじさんに絡まれかかるも無事終了。

お腹が空いたので本日は芦屋バーガーを食べに。

有名なのかは知りませんが混んでました。

こんな、デッカイバーガーです。




結構おいしかったです。

また、家族で行こっと。

食べ終わってからは、たぐちゃん号の走行写真を撮るため湾岸線へ



kenさん写真お借りしました。(._.)

A6の後姿はヤッパ良いです。(自己満足)

この後、欧乱之会にお邪魔しました。

ここでは、A6に御乗りの北米商会さんと長い間お話をさせて頂きました。

最後に、DTにお邪魔して、シュウチャンが来てるということで挨拶をして解散です。

先日アップグレードしたユピテルに写真が出ないということで、御伺いしたところ、2Dか3Dの時対応と分り、帰りの道は2Dで試すと、写真がレーダー手前でちゃんと出ました。

中田さん、ちゃんと出ましたよ~。

有難うございました。

昨日も、よく遊ばせて頂きました。(*^_^*)
Posted at 2009/04/13 21:11:34 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月11日 イイね!

本年、初めての芦有。

本年、初めての芦有。本年、お初の芦有に行ってまいりました。


なぜ、本日なのかと言いますと、私のご宗祖さま(M5)が、ご子息が留学から今帰ってるから連れって行ってほしいということで行ってきました。


息子さんが運転されて、ほぼ安全運転で到着。




本日は、天気も最高でホントに芦有日和でした。


暫くすると、orangeberryさん登場。

orangberryさんが、ご子息を助手席に乗せ、一往復。

息子さんは興奮してましたが、ご宗祖様は、非常に心配そうでした。

普段は強気なのに、子供は別物のようです。

そうこうしていると、GO!さん登場。

ほのぼのと、会話と雰囲気を楽しんだ後、芦有を後に。

帰りは、いつものように、オ・タンブル・デュグさんに行きチーズケーキとシュクリームをうちの家と、いつもお世話になっているので、ご宗祖様の奥さまに献上させていただくべく購入。

帰りは、湾岸線を通って早い帰宅。

湾岸線では、M5の暴力的な加速を横目に(見てる間にはるか彼方に)

家に帰ってからお昼寝をし、三時ごろからAXISさん(カーオーディオではかなり有名)にフォグの警告灯対策に。

色々試していただきましたが、まだ完全には出来ないとのことで、次回再度お願いすることに。

社長さんと結構長い間お話をさせて頂いて、仕事に対する真剣さと情熱を非常に感じました。

難しいA6に対しても真摯にやっていただいております。




儲けなしになると思いますが宜しくお願いします。
Posted at 2009/04/11 22:47:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月06日 イイね!

HIDフォグ装着!!

HIDフォグ装着!!書きかけてたブログがエクスプロラー停止で消えたので簡単に書いていきます。(ショック (>_<))

日曜日は午前中Dでリコール対策。

リコール対策後、愛想のないDを後にDTに。

DT到着後、本日の目的の為に中田さんにキーを渡し、愛車は上の階に。

日曜日にシュちゃんが来ると言うことで、しょうちゃん、ひさけん君、おでこさん、会長が集合されてました。

シュちゃん到着後、挨拶をし、歓談後、私と会長は外にお茶しに。

お茶から帰ってきて、そうこうしてる間に、他メンバーは次の目的に出発。

会長と歓談。

会長も整体に行くとのことで、私も長男のパスケース付き財布を買いに高島屋へ。

高島屋で財布を購入後、家の為にロールケーキとエクレアを購入。

DTに戻り、暫くするとカンカンさん登場。

カンカンさんと歓談中、中田さんから装着完了と

装着して、こんな感じになりました。






DTから帰る途中でガソリンスタンドで給油後、エンジンスタート。

球切れ警告ランプ点灯。

暫くして、警告灯、消灯。

また、見て下さいね。

中田さん。

でも、すっごく明るく、良いですよ。

苦労して付けて頂いて有難うございました。
Posted at 2009/04/06 23:57:53 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日が旧暦のお正月だったんですね。
間違えました。改めて、おめでとうございます。」
何シテル?   02/08 08:58
2011年1月からAUDI  A1が嫁車でやってきました。 2013年12月、急遽箱替え。C6⇒C7 これからは、新しいA6(C7)AVANTともども楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

   1234
5 678910 11
12 131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

Audi純正(アウディ) S6用エアガイドグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 20:48:29
フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/28 21:57:05
 
みんカラ スタイルシート変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/04/27 20:27:10
 

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
前車を10年乗ろうと思ってたんですが、消費税が上がるし、また、金利が安かったのと結構値引 ...
アウディ A1 アウディ A1
前車の嫁車のフォーフォーが故障の為、急遽購入になりました。 2011年1月22日に我が家 ...
オペル オメガ オペル オメガ
audiの前に乗っていた車です。非常に満足できた車でした。荷室は非常に大きくゴルフバック ...
スマート クーペ スマート クーペ
嫁の車です。デザインが決めてで購入しました。 嫁にとっては、運転のしずらい車だと思います ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation