• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッキーさいとーのブログ一覧

2011年08月31日 イイね!

CARS MEET 2011告知

9月4日10:00~17:00

ル・ボラン誌主催のイベント CARS MEET2011 

が横浜赤レンガ倉庫で行われます。

国内外のメーカーがずらりと揃い、同乗試乗もできちゃいます。

ボクも参加していますので、よかったら来てくださ~~い。
Posted at 2011/08/31 17:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月31日 イイね!

リーフ なう





ただいまリーフをお借りして乗ってます。

かれこれ1週間くらい足代わりに使わせてもらっているのですが、良いところも不満に感じるところもあり、なんかむずがゆい感じです。

我が家はマンションで、家で充電することができないのですが、近くに急速充電器を備えた施設があるので、無理やりクルマをお借りしたのでした。
急速充電器による充電だと満充電にはならず8割ということなんですが、リーフは160~180キロくらいの走行が可能なので、まあ何とかなるだろうという目論見なわけです。

充電して気がついたのは、もしかしたら、充電スタンドによって、充電量に差があるかも? ということです。まだたくさんの事例を経験していないので、何とも言えませんが、少なくともうちの近くんの充電スタンドだと、走行距離から換算して、およそ9割くらいの充電ができるみたいなんですよ。ほんとかなあ?? と思いつつ・・・。

もうちょっといろんなところで試してみないと何とも言えませんけどね。


さて、実際にあちこち走らせてみて感じたのは・・・。
良…というか不思議な感覚なのはガソリン代がかからないことです。
これを良いこととして挙げてしまうのはいろいろ問題もあるのですが、少なくとも燃料代がお財布から出ていかない不思議な感覚があります。


ただし燃料…電気補給は少々面倒です。
先日、自宅から千葉市まで行って来たのですが、片道40キロ弱の行程なのに、
往路だけで燃料目盛りが半分まで落ちてしまい、充電せずに帰るのがものすごく不安になってしまったのでした。

目的地近くに三菱さんの200V充電し施設(ディーラーさんです)があったのですが、さすがに日産車で乗付けにくく…
結局、湾岸市川PAに急速充電器があるので、そこで給電したのでした。

翌日使うことを考え、最寄りの給電スタンドでもう一回給電。


100Vでも充電できるとうれしいかもです。
それと、エンジンルーム(モータールーム?)はあけるとがっかりです。


ボンネット開けるとデザインがエンジンルーム見たいなんだもの。
そこはやっぱり、電気自動車を買ったんだから、ユーザーを喜ばせ、納得させるデザインがほしかったですね。

それと行動半径はかなり制約させる感じがあります。
慣れてくれば、ぎりぎりまで電気が使えるのかもしれませんが、そもそも我慢強さに欠け、エコランが苦手なボクにとって、電気をギリギリまで使うストレスはしばらく慣れそうにありません。

充電施設が増え、またどこでも(メーカーを超えて)充電が気安くできる環境が整うと、電気自動車はもっと身近で使いやすくなるんじゃないかと思います。




Posted at 2011/08/31 17:29:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月22日 イイね!

セントレア

先日初めてセントレア空港に行ってきました。
しかも飛行機じゃなく電車で・・・


けれどもこれが、なかなかアクセスが良く、

東京→新幹線→名古屋
名古屋→名鉄特急→セントレア
で、しかも名鉄のセントレア行きの特別電車がちょー快適、

やっぱり空港は空路でも陸路でもアクセスが良くなくちゃね。


しかし空港でかいし綺麗だしで\(◎o◎)/!

夜レストランから写真を撮ったらこんな不思議な感じに移りました、。



実はここで、ADEシチュエーション3があったんです。

ホテルは空港(敷地)内の東横イン
できたばかりのきれいなホテルですが…

はっきり言って陸の孤島です。 


噂によると名古屋にはニシキとかサカエとかジョシダイドオリという楽しいところがあるらしいのですが、近寄ることもできませんでした。


帰りはI君とK君と男三人で車。
クルマの移動自体は嫌いじゃありませんが、さすがに時間がかかりました。
帰宅0時。5時間のクルマ旅でした。

Posted at 2011/06/22 23:10:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月22日 イイね!

土釜?

土釜を買いました。

我が家の炊飯器は10年選手で、思い切り性能が悪くなっていました。
なので、新しいやつを買おうとアレコレ考えていたのですが、
今の炊飯器(炊飯ジャー)って高ければ高いほどご飯がおいしく炊けるというのが定説なんだそうですね。

なのでそんなのを買おうかと思っていたのですが、
ある方から土釜で炊くのがおいしいという話を伺い、つい土釜を購入。

といってもわりと安いんですよ。1万5000円くらい。

しかも強火で10分、蒸し時間20分で炊けてしまうという…\(^o^)/
米をといで(洗って)1時間くらい水につけておくんですけどね

その土釜が本日届きまして、

とにかく試してみようということで早速炊飯!




強火にかけて10分 蒸らし20分・・・…簡単です!

すると


こんな具合に出来上がり!

お米が立ってます!
うま~~~\(◎o◎)/!


すごく幸せな気分です。


Tさん、アドバイスありがとうございました。


Posted at 2011/05/22 02:23:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年05月22日 イイね!

R8 LMS

先日タグホイヤーのイベントで
こんなクルマが!!


がお目見えしました。

 アウディR8 LMS というレーシングマシンです
今月…5月27・28日に行われるスーパー耐久第一戦に出場します。

スーパー耐久に新たに新設されたST-Xというくらすではしるのですが、このくらすはFIA GT3に準拠したクラスなのだそうです。

なんでも富士スピードウエイで行ったシェイクダウンテストでは、まだセッティングもしていないのに、かる~~く1分41秒をマークしてしまったという激速のマシンということです。


コクピットはこんな感じ。


ちなみに一昨年の予選タイム(昨年はウエットコンディション)を見てみると、
ST-1というクラスで谷口信輝選手が
1分46秒567 というタイムで最速タイムをマークしています。
ST-Xはその上のカテゴリーにいなるので、速いのは当然ですが
アウディがFIA GT3レースのために作った車両だけに完成度も相当に高いのでしょう。
レースでどんな速さを見せてくれるのか楽しみです。
Posted at 2011/05/22 02:01:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

一応モータージャーナリストなんて肩書きでやってますが、気分としては自動車レポーターかな。クルマにまつわる楽しいこと、面白いこと、スゴイことをリポートしたいと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
平成18年式 排気量が4・2Lあるので、燃費が・・・と不安に感じていたのですが、実際に走 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation