• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はや北の"アコワゴ" [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2009年7月15日

純正フォグスイッチを流用した他電装部品用スイッチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
これはちょこっと電気に詳しい人なら出来ますよ

フォグスイッチ左側面図です。

上から順に
パイロットランプ用アース
(そのへんにアース)

電装品作動用出力
(電装品又は電装品を作動させるリレーへ)

電装品作動用電源入力
(イルミやACCやIGN等)

スイッチボタン照明電源入力
(イルミへ)

ボタン照明用アース
(そのへんにアース)

でOK

写真はハンダしやすいようにカプラー壁を切り取りました



2
右が普通にフォグスイッチで

その隣が加工スイッチです。

ホイールイルミ用にしています

先述の入力はIGN電源
出力はLEDを作動させるリレー(コイル側)に行ってます

ホイールイルミは
エンジンがかかっている時(IGNがONの時)
このスイッチを押すと
パイロットランプが点灯し、リレーが作動し、
バッテリー直電がフューズを介してLEDを
点灯させて
スイッチ照明はイルミなので
スモールONで点灯します

純正風というか純正です!と言えますね(^^)

難しいかな?
でもコレ載せたらかなりお役に立てそうかな~と。

そのうちスイッチ表面の絵も純正風に「ホイールイルミ」とわかる物に造り変えます。

お楽しみに
3
こんな感じ!

この写真ブログですでに載せてるやつですが
(^^;)

ホイールイルミ製作についてはそちらの整備手帳に書いてますのでご覧ください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

XADO EX120 for AT:ウクライナ添加剤を試す 177600km

難易度:

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

ルーフモール塗装

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

タペット調整+バルブカバースタッド交換 177800km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MADMAXの新作観ます〜」
何シテル?   06/01 20:22
いろいろ観ていってね~ 気になる所があったらコメントしていただけると とても嬉しいです(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RECARO LX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 09:59:19

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン アコワゴ (ホンダ アコードワゴン)
アコードワゴンを買うのは3台目(笑) 最初は平成9年式CF7のVTLを2008年に1台目 ...
マツダ MPV 松田 銀さん (マツダ MPV)
2016年3月9日からの 代車 ハイドラの為に登録。 アコードワゴンが出来上がるまで乗 ...
その他 その他 KITAMAN (その他 その他)
このレアなアイコンはハイタッチドライブの時 たまーに使用
その他 その他 その他 その他
‘09、5/3GWに温泉宿泊に行き、 GWイベントのビンゴ大会で当選した幸運自転車 「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation