• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N_Muraiのブログ一覧

2025年08月08日 イイね!

大林モータースさん再訪!

GENNAiに引き続き、ロウさんにもご試乗いただきました!
ご紹介くださったのは、車系YouTuberの大林モータースさん。
楽しく乗っていただけたようで、終始笑顔の試乗動画になっています😊
やっぱりこのクルマ、見る人も乗る人も自然と笑顔にしてくれますね!
下記リンクよりご覧ください

https://www.youtube.com/watch?v=KWDpUsuPVvg
Posted at 2025/08/08 12:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒースフィールド | 日記
2025年06月25日 イイね!

ピッカピカ!にコーティング

ピッカピカ!にコーティング


久しぶりのコーティング施工。
まるで鏡のように、風景がボディに溶け込む、、いつもながらそんな仕上がりに、満足しております。
この車と出会って、もう10年以上。
いろんなイベントに参加し、季節の風を共に感じてきた「終の車」。
なのに最近、心に小さなざわめきが。
「もう少し肩の力を抜いて乗れる車もいいかもしれない」
そんな想いが、ふと頭をもたげてきてしまいました。
でも、この車には特別な時間と思い出が詰まっている。
だからこそ、もしこの想いを受け継ぎ、情熱をもって維持してくださる方と出会えたなら
そのときは、少し考えてしまうかもしれませんね~~。

Posted at 2025/06/25 15:38:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒースフィールド | 日記
2023年12月11日 イイね!

HEATHFIELD SLINGSHOT 3WHEELRE ~~ ホンダCX650エンジンを心臓に持つ世界に2台の希少スリーホイラー ~~

HEATHFIELD SLINGSHOT 3WHEELRE ~~ ホンダCX650エンジンを心臓に持つ世界に2台の希少スリーホイラー ~~


HEATHFIELD SLINGSHOTとは

ヒースフィールド・スリングショットはイギリスのチェスターフィールドにある「ハイフィールド・オートモティブ」が製作した3ホイラーです。非常に希少な車両であり生産台数は僅か2台そのうちの1台はプロトタイプに近い試作モデルであるため量産された車両としてはこの1台のみである。この個体には”Lowe Special”というサブネームがついています。この個体のファーストオーナーがLowe氏のようでその方向けの特別仕様と言ったところです。だった2台のみの車両にも関わらずその完成度は素晴らしく、本来はもっと量産予定であったが、何らかの事情で(高額だったらしい)その予定が変更されたのが容易に推測できます。

 ボディはラウンドチューブスペースフレームをFRPパネルで覆う構造。エンジンはホンダのモーターサイクルCX650 (日本ではGL700)の物を流用、フロントアップライト、ディスクブレーキ周りはロータスコーティナ、ステアリングラックはフォードエスコートからの流用と聞いております。モーターサイクルのエンジンを使うためリバースギアが無くバックは降りて押さなければなりませんが軽量の車体でそれほど苦にならないのも特徴です。

 往年のモーガンスリーホイラーを起源とするスリーホイラーレプリカはイギリスでは多数存在し、なかには粗悪なものもありますが、ヒースフィールドスリングショットはその優れたデザインとクオリティでモーガンスリーホイラーを見事現代風に解釈し、レーシングカーのようなフレームワークに艶のある塗装、フェイクながら真鍮製のラジエータグリルを配しその上にマスコットを使うなどクラシックカーファンならずとも見る者を一瞬にして虜する魅力に満ち溢れております。

HEATHFIELD SLINGSHOT 詳細画像と説明

Photo 1

雁をモチーフにしたともいわれるワンオフ製の真鍮マスコット!その下にこの車の車名「HEATHFIELD SLINGSHOT」の文字が表記

Photo 2

搭載されるのはHONDA製のエンジン!
CX650のV2エンジンです。日本国内ではGL700インターステートとして800台限定で発売されたモデルに搭載しておりました。
水冷4サイクルOHV4バルブV型2気筒です。

Photo 3

​リアにスペアタイヤを背負ったこの姿は”バレルバック”(バレル=樽)と呼ばれております。両サイドにエンジンから伸びる続く美しいクロームメッキマフラーが配されており、往年のモーガンスリーホイラーを彷彿させます!

Photo 4

モトリタの4スポークステアリング、珍しい角型ブルックランズレーシングスクリーン。鱗柄のインパネパネル、グリーンでパイピングされたレザーシートなどさすが紳士の国、イギリス、センスが光ります!

Photo 5

リアフードを外すと、1輪のみのリア足回りやガソリンタンク、ラジエータにアクセスできます。リアタイヤからの飛石でラジエータが傷つかないようにインナーフェンダーが奢られております!


Photo 6

ボディサイドに3.C.C.Jのロゴがついております。3Wheeler Club Central Japanと言うクラブで国内ファーストオーナーの方が作ったクラブだそうです!

Photo 7

何処から見ても美しいボディラインです!MG-Aなどにも用いられたセンターロック式のホイールがとても素敵な雰囲気を醸しております。

Photo 8

生産台数わずか2台で日本国内では全く知られておりませんが、生誕の地イギリスではスリーホイラー専門書の1ページに記載されております。

Photo 9

上記記事の邦訳版(当方が邦訳したため誤記等ある可能性が有ります)



Posted at 2023/12/11 11:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒースフィールド | 日記
2022年09月20日 イイね!

ロウさんクラシックイベントとその後の修理!

ロウさんクラシックイベントとその後の修理!


少し前ですが高知県の土佐山田で開催された「えびす昭和横丁」の旧車展示に参加してきました。
EVワーゲンでは航続距離が持たないためロウさんで参加です!

レトロ感の素敵なお店の前に展示して頂き良い雰囲気になりました



一緒に参加したのは濃いめのメンバーです



素敵なイギリス車も多数展示!楽しく過ごしました



しかし久しぶりに乗ると少し不具合も!!台風接近で巣篭りのうちに修理してみました!

まずは、後続で走っていた方からブレーキランプが点いてる??って聞かれて
確認すると少し強めに踏み込まなくては点灯しないことが判明
こちらは、ブレーキスイッチのバネ引っかけ位置を見直してバネも適正化!
軽いタッチから点灯するように調整しました!

もう1点はここ1年近く続く症状ですが、燃料計の針が激しくダンスしてました。
ダンス中は燃料が入ってる証拠と言い聞かせて放置していましたが重い腰を上げ
修理してみる事に!



取り敢えずは燃料計本体を疑ってみて、汎用タイプを購入して取り換えてみました。


しかしながらこの燃料計も同じくダンス!!(笑)
原因はどうやら燃料ゲージからの配線がどこかで半断線しておりました!

と言うわけでデザイン的にマッチするオリジナル物に戻して配線引き直し!
おかげで無事修理完了です!



週末はしばらく雨模様のため残念ながら、テストランは天候次第ですな!
Posted at 2022/09/20 22:34:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒースフィールド | 日記
2022年02月07日 イイね!

コンデイション維持

コンデイション維持週末にコンディション維持のために引っ張り出しましたが・・・寒すぎます!
自殺行為なので、ご近所周りを軽く流して終了!
脳天まで凍えそうです!
アホやなぁ的な通行人の冷ややかな目でさらに背筋まで凍えます(笑)
Posted at 2022/02/07 16:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒースフィールド | 日記

プロフィール

「BYD乗り比べキャンペーンでSEALを借りました http://cvw.jp/b/380910/48589350/
何シテル?   08/09 12:43
2007年4月、憧れのガレージ付き一戸建て住宅が完成! My Garageで素人ながら四苦八苦!皆様の投稿を参考に日々精進しております。 趣味車は縁がありヒ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ありがたいっちゃ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 22:49:02

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
シトロエンC5セダクションリミテッドスタイル の後継として選びました。 GG型としては熟 ...
イギリスその他 その他 HEATHFIELD SLINGSHOT (イギリスその他 その他)
HEATHFIELD SLINGSHOT 「ハイフィールド・オートモティブ」が2台のみ ...
フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
1974年式 1303S 1600cc です。 この車両はSCCCのコンバートEVベース ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
CB400 Super Fourです! 2020/9新車購入! 教習車としても使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation