• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N_Muraiのブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

【SCCC活動 1974年式VW ビートルタイプ1 適正化作業 エンジンでの車検取得!】

【SCCC活動 1974年式VW ビートルタイプ1 適正化作業 エンジンでの車検取得!】

車検が無事終わりナンバー取得しました!
高松ナンバーが新鮮な感じです。排ガスも問題無さそうでひと安心です
少し白煙気味なのですがどうやら入れたエンジンオイルが10W-30は
クラシックエンジンには柔らかすぎるようで、もう少し硬めが必要との事!








また、運転席側のドアロックが車外からキーでロックしようにも回らないことが判明!
主治医により分解して頂くとキーシリンダーが錆びで固着しておりました
錆びを取りグリスアップして事なきを得ました!

そして燃料補給に行くと給油後ガソリン臭が充満!
原因は燃料タンクの給油口リターンホースからの漏れのような感じです。


部品注文したので後日取替します!!

SCCCのホームページ
https://sccc.themedia.jp/

Posted at 2021/04/30 12:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月13日 イイね!

【SCCC活動 1974年式VW ビートルタイプ1 適正化作業 Vol.10 and Vol.11】

【SCCC活動 1974年式VW ビートルタイプ1 適正化作業 Vol.10 and Vol.11】ようやく第一段階の適正化作業がほぼ完了致しました!
2021年2月、某オークションで落札したSCCCコンバートベース車両のビートル!
引取り後、ガレージにて診断すると問題多発で一時はどうなることやらと思いました。
スタビブッシュは朽ち果て、ブレーキも動作不良、フロアは錆穴だらけ、ドア内装パネルも崩壊状態、ダッシュボードはひび割れが酷く、タイヤもご臨終、エンジンは辛うじて始動可能な状態!!
いわゆるポンコツ車両でした!
週末毎にSCCCメンバーが集まり精鋭集団にて適正化作業!
ビートルは世界中で愛された車、47年前の車両ながら新品部品がしっかり出るため、各所をリフレッシュ!
ボディパネルの補修などはメンバーの知恵を集結し最適な方法で改善!
もちろんレストア済みの完璧な車両には程遠いですが、ガレージ内でできる限りの作業は施しました!
ベース車両と同程度の出費は伴いましたが、この作業を通してメンバーの結束も強まり、またこの車両に愛情も深まりましたのでかけがえのない時間になったと思います!
ある意味この程度のポンコツからの再生が我々のメンバーの絆を強くしたことは、今後のEV化へ進む中でも必ず生かされてくると思います!
あとはナンバー取得をして車検を受け、まずはガソリン車の状態にてメンバーで色々と乗り回し、ワーゲンに対する愛情と敬愛を深め、そして電動化へと突き進んでいきましょう!
まずはココがスタート地点です!!


天井はメンバーがもってきた特殊な洗浄剤でかなり綺麗になりました!





ホイールは缶スプレー塗装! サフェーサの後にラッカーのアイボリー、その後ラッカークリアで仕上げて最後はウレタンクリアでの仕上げです!





ホイールの内側も錆が酷く、錆落としをした後に転換材を塗布しシルバーで仕上げました!見えない部分ではありますが重要な部分です





ステアリング周りのビフォーアフター写真です!
ステアリングも新品で気分が良いですね!
センターキャップは実走させてセンター出しをした後にはめ込む予定なので
まだ取り付けておりません。







外装も磨けば光る玉です!!いよいよ車検取得に!!
その後は耐久テストかな!!



Posted at 2021/04/13 10:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | SCCC | 日記
2021年04月06日 イイね!

【SCCC活動 1974年式VW ビートルタイプ1 適正化作業 Vol.9】

【SCCC活動 1974年式VW ビートルタイプ1 適正化作業 Vol.9】週末毎に適正化されていくタイプ1、先日の日曜日も夕方より集まりワイワイと!
(もちろん新型コロナに配慮しながらね!)

ボディの目立つ錆個所は転換剤で錆止めしたので放置してもと思っておりましたが、
ココまでやるとこの際タッチアップして目立たなくしましょうと言うことに!!





もちろんこの車の色があるわけでもなく、また有っても長年の色焼けで色は合うわけがありません!
ここはSCCCメンバーの中でも美術センスのありそうな広報の東君が調色を担当!!
クレオスの模型用ラッカー塗料C1ホワイトをベースに秘密の調合で見事色合わせ完了!
試してみましたが違和感なしで流石ですなぁ!!
近いうちにでもこの色使ってワーゲンの模型も作ろうかな…w





タイヤも新調することにしました!
今後のEV化も睨んで165/80R15のナローサイズ!
銘柄はBS スニーカー!この子はグリップよりも将来の電費重視です!
タイヤを外してホイールだけにした頂きましたので組み込み前に
ホイールも塗装して少しは綺麗にしたいと思ってます!



ステアリングやシガープラグなのダッシュ廻りもずいぶん仕上がりました!


リアにはブラインド装着!これは将来EV化の際はこの部分にバッテリーが配置されるため直射日光が当たるのを防いでくれるのを目的にしています!

なお、重要な告知です!
SCCCのホームページが出来上がりました!
https://sccc.themedia.jp/
QRコード貼ってますのでブックマークよろしくお願いします!








Posted at 2021/04/06 22:30:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BYD乗り比べキャンペーンでSEALを借りました http://cvw.jp/b/380910/48589350/
何シテル?   08/09 12:43
2007年4月、憧れのガレージ付き一戸建て住宅が完成! My Garageで素人ながら四苦八苦!皆様の投稿を参考に日々精進しております。 趣味車は縁がありヒ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45 678910
1112 1314151617
18192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

ありがたいっちゃ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/28 22:49:02

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
シトロエンC5セダクションリミテッドスタイル の後継として選びました。 GG型としては熟 ...
イギリスその他 その他 HEATHFIELD SLINGSHOT (イギリスその他 その他)
HEATHFIELD SLINGSHOT 「ハイフィールド・オートモティブ」が2台のみ ...
フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
1974年式 1303S 1600cc です。 この車両はSCCCのコンバートEVベース ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
CB400 Super Fourです! 2020/9新車購入! 教習車としても使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation