• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

トヨタ純正ディーラーオプションカーナビのダイアグモード - NSZT-Y64T 編 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トヨタ純正ディーラーオプションカーナビのダイアグモード - NSZT-Y64T 編 その2 ( https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/5231308/note.aspx ) からのつづきです。

---
ナビシステム検査の画面です。

カーナビとして動作するために必要な情報が取得できているか検査・確認ができます。

衛星捕捉状況、現在地 (緯度・経度)、車両が動いているか・移動距離、速度 (SPD)、高さ・向き・傾きなど (ジャイロセンサー・傾斜角センサー) が検知できているかがわかります。

あ、言い忘れていましたがダイアグ画面は表示したままでも走行できますので、信号の変化を見ることはできます。

(写真の SPD は車が一度も動いていないため、パルスは 0 で、速度も 0 km/h ですが、ダイアグモードを表示したまま走ると実際の状況に変化します。)

次は車両信号検査です。
2
車両信号検査では各種車両信号の入力があるか、ナビがどう判断しているかがわかります。

・バッテリー電圧
・車速
・IG 電源の入力状態 (ここが OFF だと ACC 電源でナビが動作している)
・TAIL 信号 (=車幅灯 (ポジション)・テールランプ) が入力されているか
・PKB 信号 (サイドブレーキ / パーキングブレーキ) が入力されているか
・ADIM / TCAN は…『わかりません』(^
^;) 表示項目的にはライト関係と関係がありそう。
・REV 信号 (リバース:後退) が入力されているか

ちなみに私のナビの PKB はごにょごにょしているので、年がら年中 ON です。(^^;)

【関連整備手帳】
・車速感応ドアロック装置の取り付け その4 - 自作ハーネス作成④ with テレビが見られる機能
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/4289432/note.aspx

次はサウンドライブラリー設定です。
3
サウンドライブラリー設定ではナビの機能でSDにCDを録音する機能の有効 / 無効が設定できます。

また、それに関連する情報が表示されます。

おそらくですが、このナビは中古なのでナビの地図データのオンデマンド更新の期限を迎えてしまっているため、これができる…更新できるようになったら、CDDB の情報も同時に更新されて Ver. も上がるのでは?と思っていますが…。はたして…。

次は DTV 受信検査です。
4
DTV 受信検査は、地デジの受信状況がわかります。

受信状況が悪いと、受信レベルの数値が赤文字で表示されます。

写真のこの状況だと受信レベルは4つのアンテナすべてで良好ということですね。

いったんトップメニューに戻ります。
5
次はサービス情報です。

ここはメニュー項目が多いため、次の写真でメニューの紹介だけにとどめます。

ちなみに “製品情報” は製品品番と、チップシリアルNo.…と、あんまり面白くない情報が表示されます。ちなみに表示されるシリアルナンバーは、ナビのシリアルナンバーではありません。(それはダイアグモードの別の画面 (バージョン情報の TMC No. の項目)、または通常使用で設定からセキュリティの設定を行う画面で表示されます。)
6
サービス情報をタッチすると、サービス情報 I の画面が表示されます。

左上から右へ順に

・TC 端末紐付け情報 (次の写真7で説明)
・機器プログラム更新
・ヘルプネット / DCM 情報
・接続機器バージョン情報
・ヘルプネット通報履歴
・配信アプリ紐付け情報
・リプロ紐付け情報
・メモリ待避・読み込み
・ソフトバージョン情報

右上の “次項” で写真8の “サービス情報 II” 画面に変わります。
7
(TC 端末紐付け情報をタッチした場合)

TC端末紐付け情報 が表示されたら、TC 端末 ID が T-connect の申し込みに必要なテレマティクス端末 ID となります。

ちなみにフラグ情報になにかしらの数値が立っている場合は、T-connect の契約が継続中である可能性が高いです。

(中古で手に入れた場合は前所有者の契約が継続している可能性があります。)

その場合、ディーラー経由で事情を説明して前契約者の契約解除をお願いする必要があります。

そこそこ時間がかかりますが、うまくいけば2~7日ぐらいでできるようです。

また解除ができたら、申し込みも同時にできます。(事務手数料:300円 (税別) )

この申し込みも約2~3日ぐらいで完了するようです。

(事前に携帯電話 / スマートフォンの Bluetooth の設定、スマートフォンのテザリング、またはご自宅の Wi-Fi (電波が届く場合) を利用する設定をナビ側で先に終えておくとスムーズに登録作業ができます。)

右上の “戻る” でサブメニューに戻ります。

【関連整備手帳】
・カーナビと関連機器の取り付け 【ナビ取付後の設定編 (リアカメラを除く) 】 その3
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/5195832/note.aspx
8
次項の “サービス情報 II” の画面です。

・SD バックアップデータ移行
・電流制限設定
・SD 再紐付け
・TILT 設定 ※後述
・USB / HDMI 入力端子設定 ※後述
・セキュリティ解除コード入力
・TV 設定
・メモリ地点待避
・CAN 車両設定 ※後述

※USB / HDMI 入力端子設定 / TILT 設定 /CAN 車両設定はトップメニューに表示される “Quick setup” からも設定ができる項目で、各項目を設定画面を単独で呼び出す場合に使用します。

詳しくは別の整備手帳にまとめていますのでそちらからご確認ください。

【関連整備手帳】
・カーナビと関連機器の取り付け 【ナビ取付後の設定編 (リアカメラを除く) 】 その1
https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/5195418/note.aspx

ということで、さらっと流してきましたが、いかがだったでしょうか?

元に戻る場合は、MENU ボタンを長押しすることでリセットがかかりナビが再起動し、通常通り使用できるようになります。

ダイアグモードを試される場合は、くれぐれも自己責任でお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

ケンウッドMDV-S707Wへのナビ交換

難易度:

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@きよGRB さん、こんばんは。 それって大変残念な株主ですね。 いや、この場合それを切り取ったマスコミも。 実際のところ、 GR ヤリスは、トヨタの想定を越えて売れてるらしいですし。 なに言ってるんだか…って感じですよね。」
何シテル?   06/19 22:56
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

シリンダーヘッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 09:24:59
やってしまった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 09:24:08
ヒューズと車両火災の話。 (前編:ヒューズの話) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 12:01:10

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation