• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SQUAREの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2019年11月22日

インパネ天板 (インストルメントパネルSUB-ASSY UPR) とエアコンダクトの脱着 - その4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/album/835630/
1
インパネ天板 (インストルメントパネルSUB-ASSY UPR) とエアコンダクトの脱着 - その3 からのつづきです。

---
次はコンビネーションメータ ASSY を取り外します。

下の方に2カ所ネジで固定されていますのでこちらをはずします。(ネジは再利用するのでなくさないようにしてください。)

93568-55018 スクリュー 1個 110 円 (税別)

ネジをはずしたら手前に引くとコンビネーションメータ ASSY が外れます。

配線がついたままなので、ゆっくりと引き出してください。
2
できれば、めがねふきなど柔らかくて毛羽たないものをステアリングコラムの上に敷いておくと透明部分にキズ、ほこりがつかなくて良いかと思います。(タオルだと傷がつきます。)

配線 (コネクター) が2つついてますので、これをはずします。

そしてスピードメーターを撤去するのですが、まずはステアリング調整のロックを外し、一番手前に引き、なおかつ一番下まで下げます。ロックははずしたまま…フリーにしておきます。

そのあと…イメージとしてはステアリングの真ん中を中心に、それに沿わせて回転させるように助手席側 (ワイパーレバー側) から抜くと割と抜きやすいようです。

そのときは、ワイパーレバーの後ろを通すようにしてください。(抜き方のイメージは後日追加した追加写真でご確認ください。)

利用した布は取り外したスピードメーターの透明部分の保護のためにそのままかぶせて移動した方がいいかもしれません。
3
次は 運転席側エアコンダクトがあるパネル (インストルメントクラスタフィニッシュ パネルSUB-ASSY UPR) を取り外します。

隙間から手を入れて引っ張ると取り外すことができます。右側のパネルもはずしていると思いますので、両手で手前に水平に引いてください。
4
ピラーカバーをはずした根元にクリップ止めが1カ所ありますので、隙間に落とさないように注意しながらはずします。

一度真ん中を持ち上げてピンが出てきたら全体をはずすタイプです。

このクリップは再利用しますが、なくしたり壊したりした場合は、こちらを購入してください。


52161-16010 インストルメントパネルクリップ 110円 (税別)

写真は助手席側ですが、運転席側も同じように1カ所取り外します。
5
次は助手席側のエアバッグのコネクターをはずします。

この段階でバッテリーのマイナス端子をはずしていない場合は、マイナス端子側をはずして電気が流れないようにしたあと、最低90秒以上待ちます。

コネクターを取り外すときは静電気に注意し、コネクターの端子を触らないようにしてください。

エアバッグのコネクターやシートベルトの巻き取り関係のコネクターはすべて黄色で統一されていますのですぐにわかると思います。

このコネクターの場合、白い部分をスライドするとロックが外れます。そのあとそのまま黄色いところをスライドすればはずすことができます。

また、その手前の白いコネクターもはずします。(緑の丸の部分)

その配線をたどると、1カ所取り付けられているクランプで挟んで固定されている部分があるため、その部分を取り外します。(場所は後期の場合、時計の配線の裏側付近です。ちょうど写真では拡大部分で隠れてしまっていますので、追加写真に写真を追加しています。赤で示した方ははずす天板についてくる方。クランプのツメ側ははずさない下側フレームの配線 (時計の配線) を結束しています。)


写真の①のボルトを取り外します。

サイズは頭 (二面幅) が 12。ソケットとエクステンションバーを付けたラチェットハンドルで回すと楽にはずすことができます。

ボルトは再利用しますので、なくさないようにしてください。

91673-80816 ボルト 70円 (税別)

ちなみに元に戻すときの締め付けトルクは 20 N・m (204 kgf・cm) です。

②インパネを横切って6カ所のクリップがあります。写真は助手席側にある3カ所を示しています。

これをすべて垂直に持ち上げてはずします。
6
運転席側からみると、クリップの位置はこんな感じです。
7
別アングルから。

赤丸で示したクリップが運転席側のクリップ3カ所です。

かん合を丁寧に垂直に持ち上げてはずし、すべての固定がはずれたあとは、全体をゆっくり手前に動かせば…
8
インパネ天板 (インストルメントパネルSUB-ASSY UPR) を取り外すことができます!

車外に出すときは助手席側から。

角を車側にぶつけたり、こすらないように注意して外に出してください。(1人でもできますが、できれば2人以上で取り扱うことをおすすめします。)

(その5 につづく)
フォトアルバムの写真
スピードメーターの抜き方のイメージ。透明パネルの ...
はずす方は挟んでいる配線側のみはずします。(はず ...

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@きよGRB さん、こんばんは。 それって大変残念な株主ですね。 いや、この場合それを切り取ったマスコミも。 実際のところ、 GR ヤリスは、トヨタの想定を越えて売れてるらしいですし。 なに言ってるんだか…って感じですよね。」
何シテル?   06/19 22:56
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

シリンダーヘッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 09:24:59
やってしまった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 09:24:08
ヒューズと車両火災の話。 (前編:ヒューズの話) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 12:01:10

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation