トヨタ純正 HDD カーナビゲーション NHZN-W57 (08545-00Q20) ※オーリス掲載分
トヨタ純正ディーラーオプションカーナビで 2007 年モデルです。
ディーラーにて前車 WISH から取り外してもらい、納車前に移設してもらいました。
機能面のパーツレビューは、ここよりもすこしだけ詳しい WISH 側のパーツレビューをご覧いただくとして、ざっくりとした機能と使用感、約10年使ってきて満足しているところ、不満なところ、移設時の注意点などを掲載したいと思います。
--- 性能の概要
このカーナビは 2007 年モデルで、当時は上から二番目に金額が高いモデルでした。
松下電器 (現 Panasonic ) 製 (OEM) で、HDD のナビ。時代背景としては、テレビ放送が地デジ移行期間で、2007年モデルの中では、唯一地デジチューナー内蔵のモデル。逆に他のナビに搭載されていたアナログテレビチューナーが搭載されていないモデルでした。
当時は熊本でも地デジ放送は始まっており、特に困ったことはありませんでしたが、山間部に行くとアナログよりも見られなくなる場所が多かったです。(それは今でもあまり変わらないと思いますが。)
他に、SD に専用のPC ソフトや対応コンポなどで曲を転送することができますが、これがそういったものをそろえないと聞くことができない…つまり PC でただファイルとして MP3 ファイルなどを転送しても聞くことができない点は今となっては不便ですね。(必要なソフトはそろえたので特に問題はなかったのですが、この仕様は今時ないな~って思います。)
DVD / CD ドライブが付いていて、DVD の視聴、CD を聞くことも可能です。
カーナビ機能は標準的だと思います。
--- 前車から移設した理由
移設した理由は、いくつかあって…
①お金がない!
…最大の理由はコレにつきますね。お金があれば最新のカーナビを買っていたと思います。車体購入時の費用を抑えるためです。
②特にカーナビ機能には不満がない。
道案内に関しては満足しています。特に不満もないです。目的地を入れればきちんと現地まで連れて行ってくれるので助かります。
③地図更新をしているので問題無い。
“②”に関連していますが、地図更新を定期的にやっていましたので、特に不満はないです。最終は15年春版…2014年秋の情報になっています。この記事のアップ時点では17年春版に更新しようかな~と考えています。
④古いけど地デジ / DVDも見られるので不満がない。
ナビ画面の解像度が EGA と VGA と解像度が違うため決め細かさは異なると思いますが、とりあえずテレビは視聴できますので不満がないです。
ネットオークションなどでは、1万円ぐらいからあるみたいなので、これから付けられる方にもそれなりにおすすめできます。
ただ、中古で買われる場合でも取り付け費用、TVアンテナ、カーナビの地図更新代などを考えると、もう少し新しい世代のカーナビが一番おすすめですね。それに HDD を使用しているので、中古はすぐに壊れる可能性もあります。DVD / CD ドライブも然り。
--- 不満点
さて、ここからは不満点です。
さすがに最新モデルと比べると見劣りする機能がいくつかあります。
①このカーナビは Blu-ray 対応ではない。
視聴するソフト側が Blu-ray / DVD セットならいいのですが、そうではない場合は不自由です。
②DVD-VR フォーマットに対応していない。
例えば家電製品の Blu-ray / HDD レコーダーなどで DVD-R メディアに録画したテレビ番組を見ることができません。最初は気にしていませんでしたが、時間の有効利用の観点から考えると、これが意外に不便ということがわかってきました。
③SD で曲を聴くときに専用ソフトが必要。
Panasonic の PC ソフト 「SD-Jukebox」がないと SD に曲の転送ができません。私の場合は、昔 docomo の携帯で P902i / P906i ユーザーだったので、携帯付属のソフトなどで対応できました。なので特に問題はなかったのですが、なにかとファイル転送で対応できないのは不便です。
④ SD に入れた動画に対応していない。
例えば、ビデオカメラや、一眼レフ / コンパクトカメラで撮影した動画を見ることができません。(SD に録画…といったレコーダーがあるとすれば、そういったのも無理。)
⑤対応 SD が2GBまで。
SDHC、SDXC に対応していないためそうなります。まだ Amazon などでは購入できますが、今後は厳しいかも。
⑥HDMI に対応していない。
これは、カーナビ買い換え時の注目ポイントです。次回はオプションでもいいので、この機能があるカーナビを選びます。
たとえば、一眼レフカメラの写真、動画や、スマホ(要 MHL→ HDMI 変換ケーブルなど)内の写真、動画、音楽、そして、アプリ画面 (最近の妄想はナビ画面にハイドラ画面を表示すれば、かなり便利じゃないか?…と気がつきました。)が表示されるので是非欲しいです。
こういった所が不満点ですが、操作の慣れもありますし、今までこの性能で暮らしてきたので、当面このカーナビで暮らしていきたいと考えているところです。
--- 移設に関しての注意点
①地デジのテレビアンテナは使い捨て
地デジのテレビアンテナは使い捨てなので新しく買う必要があります。ちなみに 08 年モデル以降から TV アンテナは GPS アンテナと一体になって共通化されていますが、このカーナビは 07 年モデルなので完全にこのナビ専用のアンテナです。
購入時期によっては、生産 / 販売終了でアンテナが購入できない可能性があるので、注意が必要です。
純正部品の品番は、地上デジタルTVフロント/リアフィルムアンテナキット (08544-00570 [8m] または 08544-00580 [12m] )です。
オーリスでは 08544-00570 [8m] をディーラーのほうで注文、使用されていました。(\16,200円)
②ラジオアンテナ端子の形状が異なる。
比較的新しい車両は、ラジオの端子が新しくなっています。(変更時期は不明) ナビ側は古い端子なので、その場合はラジオアンテナ変換ケーブル (08663-00520) 540円が必要です。
ちなみに逆に古い車に新しいカーナビを取り付ける場合はこのケーブルの逆を行う、ラジオアンテナ変換ケーブル (08663-00530 価格は未調査) が必要です。
③ステアリングスイッチの端子形状が異なる。
2010年頃 (車種で言えば、3代目ヴィッツ、2代目ラクティスあたり) から、ステアリングスイッチの端子形状が28ピンになったことで、20ピン⇔28ピン変換ケーブル (08695-00F30) 1,080円が必要になりました。
④ステアリングスイッチにあるトークボタンを利用するには、音声認識マイク+スイッチが必要。
オーリスのステアリングには、ステアリングスイッチが付いています。
左側のステアリングスイッチに、カーナビの音声コマンドを実行するためのトークボタンと、カーナビ ⇔ Bluetooth で接続したスマホ / ケータイの着信を撮るための着信、切断ボタンがあります。
また、このナビは Bluetooth に対応していないため、着信関係は利用できませんが、音声コマンドは音声認識マイク+スイッチ (08675-00500 、08675-00340 など 各 \3,240円) を接続することで、利用できるようになります。
⑤カーナビ付属のハーネス、BCASカードリーダーを忘れないように回収すること。
追加写真に掲載していますが、20ピン端子、VICS ビーコンユニットのケーブル、iPod接続ケーブルを接続するケーブル (ハーネス) を忘れずに回収するように伝えましょう。
コレがないとステアリングスイッチ / 同時に移設した VICS ビーコンユニットが使えません。
また、単体で購入するのもトヨタ品番がないようなので難しいです。一応、Panasonic から部品で購入できるようですが、確認はしていません。(Panasonic 品番:K1V320Y10001 品名:ブンキハーネス ITEM No S04-20 税別 \6,000円)
ディーラーに前車 WISH からの取り外し作業を依頼していたのですが、このケーブルが WISH に付いたまま取り外されてませんでしたので自分で回収。危ないところでした。
また、地デジ専用のBCASカード (青かな?) が付属していますが、コレを差し込む場所がカードリーダーとして別体 (外付け) になっています。こちらも注意してください。
補給品番
08663-00510 GPS アンテナ
08675-00380 GPS スペーサー ※台座
08675-00370 アースプレート ※台座に貼るシート
08675-00390 カードリーダー
【関連パーツレビュー】
・TOYOTA純正 HDD カーナビゲーション NHZN-W57 (08545-00Q20) ※ WISH 掲載分
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/1333814/parts.aspx
・TOYOTA純正 ナビソフト(15年春版) - NHZN-W57用 (08677-00H20) ※ WISH 掲載分
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/7077854/parts.aspx
・トヨタ純正部品 テレビビジョン アンテナ ASSY (08544-00570) [8m]
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/8271871/parts.aspx
・トヨタ純正部品 ラジオアンテナ変換ケーブル (08663-00520)
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/8272152/parts.aspx
※ 車両側にある端子がそのままでは接続できないため、端子を変換するためのケーブルです。
・トヨタ純正部品 28ピン⇔20ピン変換ケーブル (08695-00F30)
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/8272220/parts.aspx
※ ステアリングスイッチを使用するために必要なケーブルで、車両側にある端子がそのままでは接続できないため、端子を変換するためのケーブルです。
・Panasonic GPS アンテナ
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/8271979/parts.aspx
※諸事情により、GPS アンテナを新調しました。
・Esperanza 走行中テレビが見れるカプラーオンキット NHZN-W57用
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/8272555/parts.aspx
※諸事情により、キットを新調しました。購入元は Amazon です。
・トヨタ純正 音声認識マイク+スイッチ (08675-00500)
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/8338278/parts.aspx
・トヨタ純正 VICSビーコンユニット (08660-00510) ※ オーリス掲載分
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/8272563/parts.aspx
・トヨタ純正 8型後席ディスプレイ V8T-R57 (08545-00M40) ※ オーリス掲載分
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/8272882/parts.aspx
・トヨタ純正 ETC車載器 - ナビ連動ブラック・ボイスタイプ (08686-00L40) ※ オーリス掲載分
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/8272827/parts.aspx
・トヨタ (メーカーオプション) バックモニター
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/8261936/parts.aspx
(オ-19-DOP16-WISH1) ※納車前取り付け
関連情報URL:https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/1333814/parts.aspx
関連する記事
フォトアルバムの写真
タグ
関連コンテンツ( NHZN-W57 の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク