My WISH Type 11 (2013年 後半 Ver.) - 外装編
投稿日 : 2013年08月04日
1
その時、その時の My WISH の状態をお伝えする、このシリーズフォトギャラリー。
今回は11回目になります。
前回( http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/3402389/photo.aspx )は2013年1月に撮影しているようです。
まずはフロントから。フロントは前回からの変更点はありません。
2
左サイド。
前回からの左サイドの変更点は、プリウス G's の純正部品流用として、リアのサイドガラスにステッカーを貼っています。
また、足回り関係のパーツをタイヤ交換と同時に変更しています。
まずタイヤが消耗したので交換し、サイズを215/50 R17 から 215/45 R17 へ変更しました。そのため以前よりも全体的なバランスがとれてルックスが良くなり満足しています。
合わせて、ディスクブレーキローターを前後交換しました。
フロントは、ディクセルのスリッド入り( SD Type )、リアは同じくディクセルのプレーンタイプ( PD Type ) であまり目立たないもののスポーティー感が向上しました。(逆にブレーキング時の騒音が増え、パッドも早くすり減るでしょうから、環境性能と経済性は低下したと思います。)
また、静音性向上…というより、空力特性向上のため、エーモン工業の風切り音低減フィンセットをドアミラー周りで装着しています。
あと、風切り音低減フィンのあまりをルーフ両サイドにある黒い部分 (ルーフドリップサイドフィニッシュモールディング )の後方にも取り付けています。
写真ではちょうどアンテナの横 (手前) に小さな突起として移っているのがそれです。
サイズがあまりにもぴったりな感じだったので…。
本当はリアスポイラー上部に色を塗って4つ装着したいところです。これは気が向いたら実行するかもしれません。
【関連パーツレビュー】
・TOYOTA純正部品 リアボデーストライプ (75996-47030)
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/5136780/parts.aspx
・YOKOHAMA BluEarth-A AE50(Z) 215/45R17 91W XL (F7177)
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/5552019/parts.aspx
・DIXCEL SD Type (3119169S)
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/5552043/parts.aspx
・DIXCEL PD Type (3159074S)
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/5552053/parts.aspx
・エーモン工業 風切り音低減フィンセット (品番:2642)
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/5342634/parts.aspx
3
リア。
リアは前回から特に変更はありません。
しっかし、くまモンのマグネット、TRD のエンブレムと、どちらも色があせていて、補修対策(買い換え?)が必要だな~って感じています。
【関連パーツレビュー】
・モデリスタ TRD Sports M エンブレム (M1753-15211)
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/3090312/parts.aspx
・株式会社ナガタニヤ くまモンのカーマグネット - リボンタイプ (イエロー)
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/4258907/parts.aspx
4
右サイド。
左サイドと同じ変更がされています。
5
遠景。
今回は八代港・外港 (熊本県八代市) マップコード:128425026*45 で撮影してきました。
前回も三角港だったので、港ばっかりになってしまいましたが…。
現在の車高もこの写真で何となくわかっていただけると思います。
6
フロントのディスクブレーキローターの写真です。
どんな風になるのかな~と気になる方向けの写真として撮影しました。(パーツレビュー側も同じ写真に変更しました。)
パッドが当たるところの塗装はもちろんですが、既にはげています。
また、表面はそれなりにサビますが、純正よりはサビていないような気がします。
【関連パーツレビュー】
・DIXCEL SD Type (3119169S)
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/5552043/parts.aspx
7
リアのディスクブレーキローターの写真です。
こちらも同じく「どんな風になるのかな~」と気になる方向けの写真として撮影しました。(リアのパーツレビュー側も同じ写真に変更しました。)
スリッドが入っていないところ以外は特性的にフロントと同じです。
【関連パーツレビュー】
・DIXCEL PD Type (3159074S)
http://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/288341/5552053/parts.aspx
8
本当は、天気も良かったし、熊本県芦北町の御立岬周辺でキレイに清掃した WISH の写真を撮りたかったのですが、限られた時間の中、思いのほかいい場所が見つからなかったので、異動して熊本県八代市の八代港で撮ることにしました。(この場所のマップコード:372105781)
この写真はご覧の通りの一般道で、たまたま逆側を走っていたときに思いつきました。
車がほとんど来ないことと、高いところから海が見えてなおかつカーブだったので、もしかしたらいい写真が撮れるかも!?とチャレンジしてみまたのですが…。
ちょっと映り込んでいる電線が多いかな…。
ちなみに WISH のちょうど後ろに見えるのは御立岬公園シンボル広場にある展望台です。
ここには愛を誓う若者がたくさんくるんでしょうね~。南京錠がいっぱい取り付けられていました。
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング