• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koyuの愛車 [ボルボ V60]

整備手帳

作業日:2013年10月15日

音質向上作戦>スピーカーケーブル編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
スピーカーケーブル選び編です~♪

手元のケーブル6種類
・ボルボ純正(意外とまとも?)
・カーショップオリジナルOFCケーブル(2種類)
・モンスターケーブル(XPHPと、XPというグレード2種)
・ナノテックシステムズ #79 Special

それぞれ同じ状態で接続しても出てくる音にはかなりの違いがあります。

一気に並べて聴き比べしたわけではありませんが、これまでに使ってみたケーブルの中では、ナノテックシステムズのケーブルが一番自分のスピーカー&アンプの組み合わせには良いように感じました。

一言感想

・純正:
 〇 音量が小さければキレもあるし、バランスは悪くない。普通
 × 音量を上げると歪が明確にでますし、バランスも崩れます

・カーショップオリジナルOFCケーブル:
 〇 とにかくキレが良い音が出ます。低音も悪くない。まずまず
 × キレは良いが、ジャンルによって得意、不得意がはっきりです

・モンスターケーブル:
 〇 キレもそこそこ、低音もしっかり。ナチュラルでバランス良い
 × 良くも悪くもふつう。。 面白くないかも

・ナノテックシステムズ #79:
 〇 高域は艶やかに。低域は引き締まり、中域に伸びを感じます
 × ジャンルも選ばず、いまのところ見つけられません

ということで、ナノテックシステムズに全ケーブルを統一しました。

ちなみにこのケーブルを見つけたのは、某プロショップでMorel スピーカーに組み合わせがばっちりというブログがあってのことでした。
リーズナブルな価格なのにすごく良いです。しかも、細いので取り回しもラクラク。 元々ホームオーディオ用で、かなり良い評価を得ているようです。
2
フロントシート足元に設置しているネットワーク部分。

さすがに、左右で3本ずつ換装なので時間がかかります・・・
3
ついでに、アンプ周りの気になっていた部分も納得がいくように、細かくやり直しました。(アース、キャパシタ配線、L字RCAプラグなど)

パワーシートとのクリアランスもばっちり決まって、我ながら満足!

右上の黒いのは、HELIXのキャパシタです。
先日設置していますが、その後色々な曲を聞けば聞くほどその効果がじわじわと判るようになりました。

最初からつける必要はないと思いますが、もぅちょぃ!っていう期待がある場合にはおススメの逸品です。
4
運転席側からの景色です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

センサスナビ地図データアップデート

難易度:

ボルボヘッドライト磨き

難易度:

AAOS 3.7.0

難易度:

ゴム交換

難易度:

ボルボ洗車

難易度:

ウォークマンの有線接続化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年10月16日 6:09
ケーブルまだ換装終了となると
次の1手は?

何が来るだろう、楽しみデ〜ス
コメントへの返答
2013年10月16日 11:06
音が出てくる部分はひとまず計画完了です♪

あとは、走行中の音場環境を良くしたいのでフロントシートの足元まわりを整えるつもりです。

あと、リアカーゴの最下段を見ると鉄板が盛大にむき出しなのでその辺も思案中です~
2013年10月16日 7:22
どこまで~~~。

↑レーサーさんの意見と同じく
 で~~す。

底がない沼・・・・恐怖を感じます。
コメントへの返答
2013年10月16日 11:07
いえ・・・暴走教授に比べたらかわいいもんです。なにせオーディオには競争すべき相手やタイムがありませんからねー♪

もうちょいで沼の底までつま先が届きそうですで~す
2013年10月16日 7:29
おはようございます。

ケーブルまで来るとは、とどまるところを知らぬですね。

良い仕事しますねぇ!
コメントへの返答
2013年10月16日 11:08
ありがとうございます~

見栄えは、できるだけなにも足さない引かないのが美しいのですが、そうもいかず(^^;)

自己満足です!
2013年10月16日 15:10
こんにちはー
次はプロセッサーでも入れてイコライザー沼なんていかがですか?
私は構想は決まってきたので、そろそろ動きたいです。
コメントへの返答
2013年10月16日 23:58
お、そろそろ始めるのですね!ワクワク

私の方ですが、プロセッサーはタイムアライメント、クロスオーバー、イコライザーが主要機能だと思っていますが、TAは物理的にWoofer/Tweeter距離を1cmレベルで合わせてありますので助手席側も良く人が乗ることも考えて今のままがベストです。 クロスオーバーは専用のパッシブネットワークが高品質なのでこちらの方が、一般のデジタル版よりも音がいいはず。と思っております。

唯一イコライザーはプリセットを複数造って手軽に変えられるなら、気分で替えられるのは魅力的で、欲しいな~というところですが、現状で綺麗な周波数特性がチューニングで出ていますので、機材を増やすことによる音質劣化のリスクも怖いところです。

そんな感じなので、やるならばヘッドユニット増設でプロセッサー入りを付けるかどうか。っていう風に思っております~

しかし・・やると50万円くらいかかりそうなので当面は予算が・・・(^_^;)

プロフィール

「高音質ストリーミングQobuz が来た http://cvw.jp/b/385068/48044890/
何シテル?   10/23 21:35
車に特別詳しかったりするわけではないのですが、ちょこちょこいじるのは大好きです。 ただし、気に入った車のデザインを活かして純正の佇まいをできるだけ変えない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ボルボ V60 プラグインハイブリッド] 車検前作業②:ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 15:46:15
Belden 88760 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 01:55:21
AKG13について重要な追記! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 03:14:45

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド パンダくん (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
MY2013のV60から、MY2024 V60への乗り換えです。15年目まで乗るつもりだ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
前車のボルボV50がとても快適&良いクルマでしたので、またボルボになりました。 ノーマ ...
ボルボ V50 ボルボ V50
5年乗りましたが、ボルボV50本当にいい車です。 下記をオプション装着しました。 ・ベ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
コンパクトな車に突然乗りたくなって、上空サプライズなルーフが気に入って買いました。確かに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation