• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koyuの愛車 [ボルボ V60]

整備手帳

作業日:2013年10月17日

フロントフロアまわりデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
振動とロードノイズ対策に運転席+助手席のフロアデッドニングを行いました。

材料は、
制振材にレアルシルト (振動抑制+主に低域に効果大)
吸音材にゼトロ耐熱吸音シート (中域~2Khzに大きな効果)
シンサレート+遮音シート(中~高域に高い効果あり)


2
まず、フロントのカーペットを剥がします。

1.フロアマットをどけて、フロントシートのボルト4本を外し、写真のようにシートを傾けておきます
2.シート下にある、純正アンプボックスをボルト3本を外し浮かします
3.センターコンソールの側面カバーを手で引っ張って外します
4.ドアシルカバーを内張り剥がしなどを使って引っ張り上げて外します
5.ダッシュボード脇付近のドアのウェザーストリップゴムを手で引っ張って、ボディから外します
6.ゴムを外したことで全体が露出したサイドのカバーパネルを手で引っ張って外します
3
さぁ、ここまでくれば、あとはもぅフロアカーペットを邪魔するものはないので、端っこを引っ張りながら持ち上げればボコっと外れます
4
外すとこうなります。私はオーディオアンプなどを設置しているので、余計なアースやコードがありますが・・
5
あとは、制振材⇒吸音材 という感じで貼り重ねます。

レアルシルトのような制振材は全体に貼らなくても、40~50%の面積をカバーすれば良いらしいので、こんな感じにしてみました。

シートを留める部分は箱になっているので、中にもレアルシルトをしっかりりつけておきました。
6
その上には、吸音材を貼ってきます。これはできるだけ隙間があかないように埋め尽くします。

写真の後、さらにシートを留める箱部分やセンターコンソールサイドなどにもくまなく吸音シートを貼っています。
7
助手席がわも同じ要領でやります。

ちなみに、剥がしてわかりましたが、Dで納車時に付けてもらったETCなのですが、配線は適当にフロアにタイラップすらかけずにばらばらに転がってました・・・。 ばらした車両の配線束のビニールテープ処理も適当だし、いい加減。あれだけ工賃とるのにひどいなっと。

さて、あとは運転席、助手席ともエーモン製のシンサレート+遮音シート(フロアマットの下に敷いていたものですが、ゴム臭が嫌いだしスマートじゃないので、中に入れます)を上にかぶせたら、ばらしたときと逆の手順で元に戻せば完了です!
8
オマケ・・・

写真の部分に、車両のアースポイントを発見。シート下にアンプなど外部機器を設置する際には、至近距離ですし、このポイントからアースを取るのが良いようです。 私はアンプとキャパシタともアースポイントをこちらに移しました。 音質改善に一役買ってくれました。

最後に、この作業の効果ですが、明らかにエンジンアイドリング時の音がマイルドになり、カラカラ音がほぼ感じられないくらいの効果がありました。 また路面の細かな荒れに対する振動が軽減されたことを体感できます。少しだけですけどね、この少しが大きいのです。

ロードノイズも振動が抑制される効果も加わり下がったような気がしますが、さすがにシート下~カーゴエリアは未着手ですと、そちらからはこれまで通りの音がしますので、ここだけ静かにしただけでは全体としては不十分です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

センサスナビ地図データアップデート

難易度:

ウォークマンの有線接続化

難易度:

AAOS 3.7.0

難易度:

ボルボ洗車

難易度:

ボルボヘッドライト磨き

難易度:

音声ニュース番組のたれ流し化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年10月20日 8:52
こんにちは。
作業が丁寧で早いですね。

床制振はやり過ぎると、今までと違う周波数のノイズが気になったりするので、丁度良い貼り具合だと思います。

後席の施工も楽しみにしています(^-^)/
コメントへの返答
2013年10月20日 12:25
コメントありがとうございます。 

そうなんですか! 全面ベタ貼りすると副作用があるんですねー。知りませんでした。

特定の周波数帯が静かになりすぎることで、相対的に違う周波数が目立ち始めて、ノイズの印象が変わる感じでしょうか?

とすれば、全面貼りするならば、その上の吸音材、遮音材やシンサレートをガッツリ盛らないといけない感じですね? 

プロフィール

「高音質ストリーミングQobuz が来た http://cvw.jp/b/385068/48044890/
何シテル?   10/23 21:35
車に特別詳しかったりするわけではないのですが、ちょこちょこいじるのは大好きです。 ただし、気に入った車のデザインを活かして純正の佇まいをできるだけ変えない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ボルボ V60 プラグインハイブリッド] 車検前作業②:ワイパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 15:46:15
Belden 88760 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/20 01:55:21
AKG13について重要な追記! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/09 03:14:45

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド パンダくん (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
MY2013のV60から、MY2024 V60への乗り換えです。15年目まで乗るつもりだ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
前車のボルボV50がとても快適&良いクルマでしたので、またボルボになりました。 ノーマ ...
ボルボ V50 ボルボ V50
5年乗りましたが、ボルボV50本当にいい車です。 下記をオプション装着しました。 ・ベ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
コンパクトな車に突然乗りたくなって、上空サプライズなルーフが気に入って買いました。確かに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation