• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月08日

侮れないAWポロ 高速道路安定走行してます。

侮れないAWポロ 高速道路安定走行してます。 新年仕事していますが
2020、1/8午後から半日休暇 
免許証更新手続きして
ゴールド免許証頂きました(笑) 




DSGリコールのため6Rポロ入庫してるから
代車にVW新車AWポロ コンフォート 1L TSI
普通のポロです(笑)





試乗レポート 
時間コース考えて高速道路走行してこようと、

ルートは中央自動車道の多治見方面から
東海環状自動車道ルートで豊田市方面へそこから
東名高速道路へ回って遠回りしてドライブ 
一宮迄で160km位 









ここは東海環状自動車道
制限100k区間で交通量も少ないなので
どれ位の余裕度見たいなと
AWポロ DOHC 3気筒 
1000cc TSIって事を確認 

出足の加速は3気筒エンジンだからパワー感少ないね、回転上げて4000位からのトルク乗ってくると良く回る感じで
普通に高速走ってても100kでも車速感が少ないいいね感覚は一般道の70k位かも

車体側の余裕分安定してて
一定巡航速度でもクルコン&クルーズできる!
これって空力処理能力凄いのかな!


パーキングで一息コーヒータイムで下側見ながら写真撮影しました、気になってたアンダーエアロ処理が凄くイイ感じなのでエンジンパワーで走らすのじゃ無く低抵抗エアロボディー処理にて効率的に走行を助ける方向に成ったなと

停車中エンジンをチェック 油温は走行時は100℃位で表示してるがアイドリングとか低負荷時は85℃辺りで熱が少ないのが分かるかな、VWエンジンって負荷かけると100℃位で油温表示するから安定してる 
アイドリングは3気筒TSI'も静かなエンジン停車中だと震動が少ない気がする
イイエンジン仕上げてます!



6RのポロSOHC 4気筒TSI だと微震動観じる

6Rポロはエンジン回して走ると
高速でも走りがおもしろいなと思う車両だけどね

AWポロってエンジン回すよりも高速で安定性確保して余裕の運転に集中できる
方向性だよなと、
コンパクトカーでもグランドツアラー方向に向いてる

alt

alt

alt



Sモード回してでもエンジンパワー感少ないから
ゴルフ7のコンフォート1.2Lの雰囲気 寄り





車体は6Rポロより大きくゴルフ7より小さいけども
どちらかと言うなら6Rポロ寄りですね🚙コンパクト車


セカンドカーで使うお買い物車は丁度良い

AW系に切り替えたとき
気に成ってた車体側アンダーフロア空力処理が
少しずつ替えてきてるね!


下側見ると入る空気を先端で押さえながら後方で綺麗に抜けるように
フラットパネル化で抵抗も減らす方向だ、
前のエフェクターとかフラップとか出る部分は最小限の
高速走行でも安定性向上システム構築

参考に成るね、自分は6Rポロにフラップとかで空力処理してるから逆方向処理だっ
メーカー侮れませんでした。










AW等購入して普段も1台で乗るならやはりAWポロ🚙1.5LのRラインがいいなぁ!

VW値段的にはゴルフ7.5ハイラインで充分満足いく車両だけど、
車庫関連無ければ自分はゴルフにするかな! 



個人的見解なので自分のは参考に成りませんから宜しく御願い致します。



このDOHCだからかなあ
エンジン2000回転上げて回すといい走りに成るね
ドライブモードだと2000回転で約90k位で走行だし1500~1800回転代だとパワー感少ない




高速道路でも巡航速度80k位の走行だと足の固さが気になる、
安定性向上するのは100k~だと安定して
フラットな感覚だよなと観じる

国産車が強風域でフラフラ車線乱れるのみながらVWって高速安定感増すね、レーンキープしながら余裕で走られる(笑) 


日本の高速では勿体ない車体剛性だと思うけどね!

走って長距離使うフリーウエイとかアウトバーンだと最高の速度維持しながら
楽に走れそうです(笑)




追記画像 
順不同 

alt

alt


このフロントアンダー部分気になる構造 流れる様にスポイラー効果かな、
alt


ブレーキ冷却部分も少し変化がある、ストレーキも緩やかに外まで伸ばしてる 
alt

マフラー部分までアンダーカバー掛けてタイコ部分までカバー 
出っ張りが無い 本当にストレートに流れるような
alt

リアサスペンション前部分もアンダーカバー化 
alt

辛うじてセンターマフラー消音機部分は放熱の為オープン 
alt

リアサスペンションのアンダーカバーですが逆Vボトムにしてセンタートンネル効果作り
燃料タンクも底がフラットに近く作成 スペアタイア部分もフラット化 

alt

マフラー部分 スペアタイヤ部分 残った部分フラットボトムカバー化 
alt

タイヤ後方もカバーで整流効果 サスペンション出っ張りが無いような処理
alt

後ろまで本当に凸凹が無い感じに作られてます
alt

後方排気マフラーはグラスパックで下向きに排気 
バンパー袋に成るので逆スポイラー形状にして
風圧ブレーキ効果低減にて開放穴 空気抜けるので抵抗に成りにくい
alt


こんなリアサスカバーって国産sっ安い車にはつかないよね
alt

奥のカローラは下側スカスカな凸凹フロア です見えるし

alt

綺麗なフロア処理です、デーラーでもこのフロア見える様にしたらPOLOの魅力解ってもらえると思うのにね、残念です、、、、機能的な美があるよね。 


alt



アンダーカバーフラットボトム&リアサスペンションの空力処理とか国産では見ないから 欧州車の魅力の一つでもある

普通の国産1Lコンパクトな車両ってコストカットでスカスカなのばかりだし
VWって下が魅力的に見えるのっていい車だよね。

 



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/01/08 16:12:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2,000!
R_35さん

5/11 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

豚バラ味噌漬けの魅惑
アーモンドカステラさん

篠栗町の樹芸の森公園に行ってみまし ...
hivaryやすさん

母の日に
おとぅさんさん

定期便です【5/7号】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン ハイエースにディーゼル1添加しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/385312/car/3255542/8226756/note.aspx
何シテル?   05/11 10:41
2014年6月狭心症にて血管詰まり気味で病気発覚  7月に心臓血管2本開胸にて血管バイパス手術も経験  元気に回復  2019年7月  人間ドックに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 567 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ブローバイガス回収 ODO237998km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:02:49
ディーゼル2施行 205793km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 00:51:52
[トヨタ ハイエースバン] オイルキャッチタンク設置 212049km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 00:50:14

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 海遊び用 ハイエースKDHー211K改 (トヨタ ハイエースバン)
4型 ワイドロングミドル  スーパーGLディーゼル(3L)  車検証   新車登録、平成 ...
フォルクスワーゲン ポロ POLO 6R (フォルクスワーゲン ポロ)
吊るしのまま買ってショップで付けるような部品交換は好みでは無い、装着後レビューも無いしっ ...
ヤマハ マリンジェットFXクルーザーHO 2020 YAMAHA FX-HO (ヤマハ マリンジェットFXクルーザーHO)
JET履歴は  1996年から2ストのヤマハマリンジェットでスタートして海遊び(2人乗り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GOLF 7.5 HL (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2018年1月 登録  平成30年1月 登録  VW GOLF 7.5 通称 ハイライン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation