• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

227B コミュのブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

レディオ I  閉局 ありがとう!

レディオ I  閉局 ありがとう!9・30今日でお別れの放送局、

約10年 
愛知万博を挟み5年<>5年 

聞けなくなってしまうので最後に、 


通勤でイイ曲かけてもらい気分は良くなったもんです、



本当に終わってノイズだけのラジオになってしまいました(悲 

関連情報URL : http://www.radio-i.co.jp/
Posted at 2010/09/30 23:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月30日 イイね!

LED 揃う

LED 揃う右から

左右バニティミラー(バイザー上)
フロントルーム マップライト(左右) 

リアカーゴランプ1個 
予備に 

LEDランプ亀石屋さんから9/30日届きました
37mmとか輸入車用は少ないので良く買ってますが
これ全部でも凄く安いのでイイですよ。

Posted at 2010/09/30 21:18:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | POLO 1.2 TSI | 日記
2010年09月28日 イイね!

9/28の事 チェックランプの原因確認

9/28の事 チェックランプの原因確認 午前中見てもらいにD、Oへ行く

到着後アイドリングで置いておいたら昨日の異状音の状態になってた、

確認してもらうと、 1発失火状態でラムダセンサーが異状感知+アイドリング不調 

1番シリンダーの圧縮不足、10Kしか無い、234番は13Kなのでバルブが動いてない?
見解はバルブがアイドリング状態では密閉する動きについていけないとの事でエンジンヘッド
全交換?

なんでヘッド全部替えないといけないのか?
このエンジンは特殊なヘッドなのでヘッドカバーはずして取替えできません、
ユニットでしか無い??????
日数は取替えしてテスト走行させるので最低1週間 
工賃他ざっと仮算定すると40マン位です 


(自爆 笑!!! 

ナンジャ?



こんな普通のDOHC16バルブエンジンも触れないのい、DUOメカニック



自分のETKAでLUPO 1.4 16Vの所で見ると
普通にばらせる構造!
ローラーロッカーアームでバルブリフト
あとバルブ逆はイコライジング エレメント ハイドロリックです、
多分これがヘタッテるのかも?

油圧なのでスラッジで圧出ず低速回転時に圧縮漏れするのかも
エアコン入りだと不調に為り難かったので油圧回路も確認必要


自分のいつもの整備士さんに言ったら、そんなバカな!エンジンソレ位の走行や年数では壊れんぞ!
インジェクタークリーナーぶち込み+エンジンオイルトリートメントとか入れて圧上がるように走って
スラッジ飛ばせ、壊れたらヘッド剥して見てみる、、、、、、暖かいお言葉いただきました。


(追記事項でELSA 確認したら許容範囲内)
→ すべてのインジェクターからコネクター-矢印-を外す。
‒ もう一人のメカニックにアクセル ペダルをいっぱいまで踏み込んでもらう。
‒ コンプレッション テスターV.A.G 1381またはV.A.G 1763を使用して、圧縮圧力を点検する。
注:

テスターの使用方法については、テスターの取扱説明書を参照する。

‒ テスターの値が上昇しなくなるまで、スターターを作動させる。
圧縮圧力:

新品: 10~15 bar
摩耗限度:7 bar

全シリンダー間の最大許容差:3 bar

‒ 修理手順が完了したら、エンジン コントロール ユニットのフォルト メモリーを消去する。コネクターを取り外した時にフォルトが保存されている=>24-39 ページ参照 。


Posted at 2010/09/28 22:03:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW LUPO 1.4L | 日記
2010年09月27日 イイね!

今日9/27の出来事 チェックランプ点滅

今日9/27の出来事 チェックランプ点滅あさ 
会社の駐車場に駐車 さあ出勤!


あれ?エンジンが急に変な振動とチェックランプのパカパカ点滅  ギョ(悲、、、、
アクセル踏むと回転は上がるしスロットル回路は正常?
アイドリング状態にしてもエンジンは止まらない、
様子みようと音を聞くと

空冷ビートルの様な振動とエンジン音

一旦エンジン切る、、、、、、、数秒後再始動、、、、同じ振動+異状音 
復旧しないのでエンジン停止

最近出てるエンジンストールとは違う

諦めて仕事に向かう




昼休み
再度エンジン始動、、、、、、静かにアイドリング、、、、、、、、、、
エンジン回転上げると異常なく回る
ただし エンジンチェックランプは点灯状態で異常表示あり


仕事して
帰るとき心配

でも点灯だけなら良いかな?????????

帰りはユックリ東名阪自動車道を制限速度にて様子を見ながら帰宅
何とも無い、、



ヤッツパリ点検修理に出そう!
月曜日はDUOは休みなので明日9/28午前中に押掛けてメカニックに言おう
23日にフォルトコード消去してあるので原因は分ると思うが?

入庫用に後付けカーテンとフィルムは外して

但し フェンダーゴムモールは外さない!





Posted at 2010/09/27 22:34:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW LUPO 1.4L | 日記
2010年09月26日 イイね!

バラスト内部の状態は、、、

バラスト内部の状態は、、、壊れたHIDバラストの分解、
これはお友達の不良のが有ったので検証の為分解



黄色囲みは芯線入れた被服を挟んだ(多分これだと緩まない)

内部が熱でヒートして部品焼損 、
原因は作りがワザと逝かれるようにしてあるように感じる、3端子レギュレーターの熱伝導不良と思われる、構造的に1~2年程度で放熱できなくなる様に造ってるようだ。



赤で囲んである部分が焼損、電線の被服挟んで3端子押えるのみなので熱で柔らかくなり振動で外れ圧力無くなり放熱シートが隙間でき昇天

対策は穴開けてネジ止めするか芯線の入った電線を挟み緩まないようにする等対策必要です、


あと押し付け部分エポキシボンドで緩み防止固定 
取り付けは垂直縦付けは緩むので水平付けが良いかも?



物によって中身違いますが造りは同じような方法ですね
Posted at 2010/09/26 21:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイエースのウイングライト予定位置に http://cvw.jp/b/385312/48573243/
何シテル?   07/31 15:08
2014年6月狭心症にて血管詰まり気味で病気発覚  7月に心臓血管2本開胸にて血管バイパス手術も経験  元気に回復  2019年7月  人間ドックに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   12 3 4
56789 1011
1213141516 1718
19 20 2122 23 2425
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

長期休養中に JET中間検査行こう(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 20:54:07
入院してみて 感じたこと! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 20:54:00
配管変更します(笑)自分の 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 20:53:31

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 海遊び用 ハイエースKDHー211K改 (トヨタ ハイエースバン)
4型 ワイドロングミドル  スーパーGLディーゼル(3L)  車検証   新車登録、平成 ...
フォルクスワーゲン ポロ POLO 6R (フォルクスワーゲン ポロ)
吊るしのまま買ってショップで付けるような部品交換は好みでは無い、装着後レビューも無いしっ ...
ヤマハ マリンジェットFXクルーザーHO 2020 YAMAHA FX-HO (ヤマハ マリンジェットFXクルーザーHO)
JET履歴は  1996年から2ストのヤマハマリンジェットでスタートして海遊び(2人乗り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GOLF 7.5 HL (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2018年1月 登録  平成30年1月 登録  VW GOLF 7.5 通称 ハイライン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation