• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

227B コミュのブログ一覧

2018年07月09日 イイね!

海は広いな大きいな!流木がーーーーー

海は広いな大きいな!流木がーーーーー

夏海活動開始しました!水着おねいさんがチラホラと出てきてるので
大人の対応で遊んでます。


で 伊勢湾で河からの土砂で海が、、、、、、、、、




カフェオレ色した海に為ってるんですよ


ゴミもいっぱい浮いてて
JETにはマジ危ない条件ですが自分のはゲートにゴミ防護で対策 


alt


海見たら空のブルーと水面のグレー色 
集中豪雨で河川が増水した影響が!

伊勢湾って中部エリアの長良川&木曽川&揖斐川と大きな河川は入って栄養豊富な湾なんですが

台風や豪雨で河川からのゴミ、流木などが凄い量で入ってきてます!

JETとか水上走ってると流木って水面下が大きくて見えにくい
でも見えてるのは1/10位なんですよね
alt


マリーナ帰りに帰港したらボート乗りの方が流木があるので船舶に当らないように丘上げたいと

スロープ近くまでボートで引こうとロープで縛ってるのですが船舶からなので悪戦苦闘

寄せてから丘に上げるの自分が手伝いますって言い 
なので

スロープ際からは自分ハイエースで引き上げますっ牽引ロープにてデカイ流木をゲット!

ヒッチで丘まで引き回し(笑) 

これで安心!、邪魔にならない場所に置き完了 









おねいさんは海で拾って少しだけ情報頂、、、、、、、、、、、、、、



ビキニラインがキワドカッタ(--) m 

剃り擦ってギリギリ!まあ今回は普通のライジャケ着させたので自分だけ下はガン見!




alt



テストしたが少し接触が、、、、、、スピードMAXでないから修正かな
alt


繋がるように画像撮影 

定番の飛行機入れて撮影とか色々 


alt



なのでこんな感じで尾根遺産を、、、、、、、、、、


自分達は写らないので良いんです。






えーっと


繋がりました、すこし頂きます。 


夏だけですが(笑)



Posted at 2018/07/09 22:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月07日 イイね!

VW.POLOのWフォグ構想 部材集めに

VW.POLOのWフォグ構想 部材集めにValeo バレオのトヨタ純正品調達

10cm 4インチ H11ハロゲン仕様 




フォグランプ?かデイライト? 

今はLED H8 組んでますが
3000&6000のHID入れたら2色フォグランプにも変えられます!



右側2灯連結 H11 仮組立 スラントしてるのでフロントグリルにフィットするかな?

ランプ連結してる固定穴が少しずれてるので

-◎-◎-水平に成りませんので少し改造必要かな??
光軸は上下調整も可能なので使えばいいかな、



付けたイメージはこんな風に 



自分流オリジナルですが、VW純正にはこだわらない! 












ヘッドライトHIDもテスト通電してから焼き完了

天気悪いと組み込みできません(笑)

梅雨明けならんでしょうか。






固定はネジ左右にあるので金具耳付けて押さえれば大丈夫です(笑)






Posted at 2018/07/07 16:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月06日 イイね!

ガラクタで作ろうデイライト?

ガラクタで作ろうデイライト?

ガラクタがあるのでLEDのデイライト作ろうかなと


70mmガラスレンズ+H11LEDが何個かあるし



POLOのをH11のバルブ仕様片側2灯で


フォグランプもぼちぼち作成していかないと😄





今回は丸のフォグランプで複数連結型で作ろうかと!

ヘッドライトも丸4灯だしね、下に6灯???

デイライトはグリルに? 

alt


フォグランプ>スポット? 下に???
alt



くどい’(笑) 

好みじゃないが、、、、、、、、、 多連ランプか



alt


Posted at 2018/07/06 23:09:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月05日 イイね!

POLO にLEDスモールバルブテスト 両極性で抵抗なしタイプ

POLO にLEDスモールバルブテスト 両極性で抵抗なしタイプ

POLOに球切れが点くのか確認したLED



全部 結果は没です、照度圧倒的に暗いのと
警告出るし使い物には成らない❗️

ハイエース国産車ならいいけど位ですが、


コンビニのウインドウで確認してたら分かった! +-極性変換してるみたい 
失敗例 両極性でも抵抗の入って無いのは警告灯が点きます
CAN回路は順次確認してるからすこし時間掛かって5分くらいで玉切れ出るので失敗 















処分品のT10 アンバー、レッド 

ブレーキ用のS-25Sタイプ

極性&抵抗無しタイプです、


3種とも16wクラスの電球と明るさ同じかなと?

ブレーキには照度低いしスモールなら明るすぎるかな? 

微妙な明るさなのです、


購入価格は1セット450円 

3種類買ってテストと予備にと

あわよくばスモール系に使えればと、、、、、、、、、、、、、、、、、、、


まずヘッドライトを外して裏側と内部のHID化事前確認

金具自作するので確認も兼ね 


フロントライトのスモールT10電球5wバルブ外してライトON!!

玉切れ警告がメーター点燈確認してOK 
(正常に働いてる) 


激安
LED両極性のT10?T16?アンバー入れてライトチェック! 

玉切れ点燈は点かない!!! 


でもアルミボディー直径が13位太くて固定穴へ引っかかったので付けるのは延期 


ヤスリで削ればイイナと考えて
室内で直径を鑢スリスリして12mm位まで削って
処理 (まだ付けてない)


フロントはHIDも付けたいのでライト内部の確認!(簡単な構造なのでヨシ) 


16w位の明るさなのでフロントスモールなら許容範囲? 


alt













テールライトを外し テールライトのスモール5Wバルブを交換 

スモールに同じくT10?T16
レッドを付け球切れ確認したら異常なし

外してオープンにしたら球切れ警告点燈にて
正常動作! 


そのまま付け様かなと思ったけどブレーキと同じくらい発光するので視認性が???


5w球と比べてみると明るすぎてスモールに為らないし、21w電球ブレーキ灯と混同しそう、 


alt



保留! 

テール5WバルブT10に戻してから

ブレーキの電球21wを


S-25SのLEDバルブに交換 
(片側のみLEDに) 
ブレーキ点燈させ確認したOK 

両側をLEDへ付け替えして

明るさはブレーキ灯には少し暗いかなと思う!昼間は分からなくなると思われる
球切れ警告は出ずいい感じかなと点燈は良いので、左右ともLEDに変えたら、

片側ゴースト発生!  チェックパルス電圧が消費できないのですね、




自作ブレーキ灯配線改作ってる 
なので 赤バックフォグのハロゲンバルブ負荷入れ 
切替えSW入れブレーキ回路にハロゲン灯負荷いれたら消えたけど、、、、、、、 

alt


あんまり気に入らないので、そのままオール電球に戻して確認は完了





ちなみに 

alt
アストロにて買ったLED 
極性有るLED入れたら見事に付替えた回路を警告灯は点燈しました(笑)

やっぱ極性無しLEDなら付けても警告でないが確認できました。




バックフォグ赤はハロゲン電球負荷がブレーキに+追加されるのでLEDも視野に入れるが

単独使用で霧のときバック赤フォグ点けるから

悩みますがスモール系を高輝度アンバーへ 

フロント  アンバー明るい北米仕様デイライトのようにしたいなと

周りに発光体注意喚起できるようになればと、、、、、、、、、、、




妄想は尽きない!


ブレーキとウインカーは安直なLED化しません、安全に関わってくるし視認性が良くないので


純正仕様の部品はLEDでも使うけど 




 

参考でいろんなこと解説記事





alt
alt


alt

alt
Posted at 2018/07/05 23:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月02日 イイね!

スモール、ストップ系球切れ警告とルームランプゴースト点燈対策、、ググッテみた

スモール、ストップ系球切れ警告とルームランプゴースト点燈対策、、ググッテみた








自分的に記入してますので正しいかは分かりません



ランプ切れ検出信号は、パルス信号をランプ回路へ送り負荷抵抗により、ランプ切れを検出します。


 電球は導通回路があり抵抗もあるので、パルス信号なら発光しませんから、

ランプが消えている状態

(フィラメント断線でオープン状態では回路できない)

でランプ切れが検出できます。


LED負荷少ないのとダイオードなので導通回路が形成できないのです、

LEDでも両極性は正逆回路ができるので導通して球切れとは為らない

ゴースト点燈が出るのはパルス信号で出る為消費させる抵抗が必要 



ゴースト対策は
alt




スモールとかルームランプのゴーストは
負荷がLEDの場合、内部抵抗が高いので、検出信号電圧&微電流でぼんやり発光してしまいます。
ランプ抵抗とはならないので、断線ランプ切れと判断され、

ランプ切れが解消するまで検出信号が出続け  

そのため、一定周期でLEDが点灯することになります。




参考文献? こんな感じかな

alt







alt



alt




ここで両極性LEDについて検索は





LED極性が有るのに点燈

どちらでもって確かに不思議ですね?

ダイオードブリッジと呼ばれる回路を使います。




ダイオードは、→矢印の方向にしか電流が流れませんので

図の「A」にプラスを繋ぐと電流は、D01を通過して
LEDに流れD04を通過して「B」に戻ってきます。

今度は「B」にプラスを繋ぐと電流は、D02を通過して
LEDに流れD03を通過して「A」に戻ります。




結果、どちらにプラスを繋いでもLEDは、点灯します。



ダイオード1コ通過すると約0.6V電圧降下します!
両極にダイオード入るので➕と➖が繋がってもショートしない回路なのです。


ならば、間違っても良いように全ての機器にこの回路が
付いていれば、安心ですが・・・コストと組込スペースが


1.部品点数が多くなるので、コストが上がります。
2.D01~D04による電圧降下が発生します。




alt



alt







自作品のブリッジダイオード作れば良いのかな?



知識間違ってるかも知れないので

各自で検索は行って下さい

ネットは本当も嘘もいっぱい無限の宇宙ですから。







Posted at 2018/07/03 22:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GOLF7.5HL バイザーランプLED替え http://cvw.jp/b/385312/48776785/
何シテル?   11/21 14:05
2014年6月狭心症にて血管詰まり気味で病気発覚  7月に心臓血管2本開胸にて血管バイパス手術も経験  元気に回復  2019年7月  人間ドックに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 234 5 6 7
8 9 1011121314
15 16171819 2021
22 23 24 2526 27 28
293031    

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ポロ] 個人輸入の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 09:23:38
[フォルクスワーゲン ポロ] ルーフデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 10:01:38
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] ジャッキポイント&アンダーパネル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 21:22:32

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 海遊び用 ハイエースKDHー211K改 (トヨタ ハイエースバン)
4型 ワイドロングミドル  スーパーGLディーゼル(3L)  車検証   新車登録、平成 ...
フォルクスワーゲン ポロ POLO 6R (フォルクスワーゲン ポロ)
吊るしのまま買ってショップで付けるような部品交換は好みでは無い、装着後レビューも無いしっ ...
ヤマハ マリンジェットFXクルーザーHO 2020 YAMAHA FX-HO (ヤマハ マリンジェットFXクルーザーHO)
JET履歴は  1996年から2ストのヤマハマリンジェットでスタートして海遊び(2人乗り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GOLF 7.5 HL (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2018年1月 登録  平成30年1月 登録  VW GOLF 7.5 通称 ハイライン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation